senzui

アニメ撮影業 OpenToonzエヴァンジェリスト http://amzn.to/2f…

senzui

アニメ撮影業 OpenToonzエヴァンジェリスト http://amzn.to/2fzgc7u アニメ制作者たちの方法 http://amzn.to/3coaLX7 参加作品「電脳コイル」「攻殻機動隊新劇場版」「シン・エヴァンゲリオン」「君たちはどう生きるか」等

記事一覧

期待の夏公開のアニメーション映画

月末忙しくてなかなか書けずでとりあえずの記事ですが書いておこうと思います。 表題通りこの夏公開のアニメーション映画ですが、例年の様な大作はないのですが作品性や表…

senzui
2週間前
1

『劇場版モノノ怪』公開情報

以前の記事でご紹介した現在私が制作にかかわっている劇場アニメ作品『劇場版モノノ怪』の追加情報が先月公開になりました。 公開日は2024年7月26日に決定、サブタイトル…

senzui
2か月前
1

アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2024 in TAAFに参加いたします

来週3月9日〜10日に池袋で開催されるアニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2024で開催されるセミナーに登壇いたします。 アニメーション・ク…

senzui
3か月前
4

原神×スシロー コラボキャンペーンアニメーション

久しぶりに仕事の情報です。 原神×スシローのコラボキャンペーンのアニメーションムービーの撮影を担当しました。ムービーは下記リンクから見ることができます。 アニメ…

senzui
3か月前
3

スタジオジブリの撮影術

昨年末に『撮影監督・奥井 敦の仕事のすべて』が発売されました。 こちらの書籍ではスタジオジブリの東小金井スタジオの設立時から現在に至るまでジブリ作品の撮影やデジ…

senzui
4か月前
9

今年最後

今年からnoteを始めました。月に一つぐらいはアニメに関して記事を書いていこうと思いつつ、仕事も忙しくなりなかなか予定通りには行きませんでした。 年末も最近発売され…

senzui
5か月前
2

イベント告知:トーキング・ヘッズ・オン・アニメーション 第5回「アニメーションにおけるビジュアルデベロップメント——ポス…

またイベントのお知らせです。 11月23日木曜日、トーキング・ヘッズ・オン・アニメーションに出演します。今回はYOASOBI『アイドル』のミュージックビデオで「ビジュアルデ…

senzui
7か月前
6

画面アスペクト

ここ数年公開されるアニメーション映画が増えましたが、それに合わせてシネマスコープ、いわゆるシネスコサイズの画面アスペクトを使用した作品も増えています。「シネマス…

senzui
7か月前
3

『T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2023』で行われる『SPECIAL TALK SHOW 2023』に登壇します

2023年10月7日(土)~29日(日)にかけて東京駅東側の八重洲・日本橋・京橋エリアで開催される屋外型国際写真祭『T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2023』で行われるトークイベン…

senzui
9か月前
1

『君たちはどう生きるか』北米向け予告編の公開開始

先日公開の予告がされていた『君たちはどう生きるか』【THE BOY AND THE HERON】の予告編が北米での配給を手掛けるGKIDS Filmsにより日本時間の9月7日深夜1時にXとYouTube…

senzui
9か月前
4

劇場版『モノノ怪』 特報とキャスト・スタッフの情報を公開

昨年制作が発表されていた劇場版『モノノ怪』の公開時期及びキャストとスタッフの情報が本日公開されました。併せて新しいキービジュアルと特報PVも公開されています。 今…

senzui
10か月前
3

君たちはどう生きるか 公開

本日7月14日よりスタジオジブリ製作による宮﨑駿監督の新作映画『君たちはどう生きるか』が公開になりました。 今回も本作の制作に参加しております。 劇場にてご覧頂けれ…

senzui
11か月前
5

TVアニメ『SHINE POST』放送1周年

自分が久しぶりにどっぷりハマったTVアニメ『SHINE POST』が始まったのは昨年の今日、2022年の7月12日。夏クールの新作として見始めた一本でしたが見事にハマって中盤以降…

senzui
11か月前
5

アニメと夕日

今季(4月)スタートのTVアニメも折り返し点を過ぎ、それぞれの物語も佳境に差し掛かるタイミングです。自分がアニメーション作品を見る場合はもちろん一観客として作品を…

senzui
1年前
11

『 響け!ユーフォニアム 』の撮影についての考察記事執筆用のメモ

データの整理をしていたら2015年(!)に発行されたアニメスタイル007の『響け!ユーフォニアム』の特集記事の中で本作の撮影処理について解説した記事を執筆した時に作成…

senzui
1年前
28

東洋経済のアニメーションビジネスに関する記事を読んで

今週東洋経済がアニメーションビジネスに関する特集を組んだことで界隈で話題にのぼっていました。 経済誌の記事ということで若干斜に構えていたのですが実際に読んでみる…

senzui
1年前
9

期待の夏公開のアニメーション映画

月末忙しくてなかなか書けずでとりあえずの記事ですが書いておこうと思います。
表題通りこの夏公開のアニメーション映画ですが、例年の様な大作はないのですが作品性や表現的に面白い作品が多く公開されます。
とりあえず紹介のみで。(後で追記します)

『劇場版モノノ怪』公開情報

『劇場版モノノ怪』公開情報

以前の記事でご紹介した現在私が制作にかかわっている劇場アニメ作品『劇場版モノノ怪』の追加情報が先月公開になりました。

公開日は2024年7月26日に決定、サブタイトルが『唐傘』となることも発表されました。
また、主人公である薬売りの声を担当する神谷浩史さんのほか、物語の中心となる3人のメインキャストの情報も新たに公開されました。
舞台となる大奥で働く女中のアサとカメをそれぞれ黒沢ともよさん、悠木

もっとみる
アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2024 in TAAFに参加いたします

アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2024 in TAAFに参加いたします

来週3月9日〜10日に池袋で開催されるアニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2024で開催されるセミナーに登壇いたします。

アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)はアニメーション制作のデジタル関連情報を得る場として、一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)と株式会社ワコム、株式会社セルシスの共催により2015年にスタートし

もっとみる
原神×スシロー コラボキャンペーンアニメーション

原神×スシロー コラボキャンペーンアニメーション

久しぶりに仕事の情報です。
原神×スシローのコラボキャンペーンのアニメーションムービーの撮影を担当しました。ムービーは下記リンクから見ることができます。

アニメーションディレクターは刈谷仁美さんです。刈谷さんはNHKの連続テレビ小説『なつぞら』のタイトルバックを手掛けた他、その後もCMや『チェンソーマン』2話のエンディング、現在放送中の『うる星やつら』のエンディングや『SPY FAMILY』の原

もっとみる
スタジオジブリの撮影術

スタジオジブリの撮影術

昨年末に『撮影監督・奥井 敦の仕事のすべて』が発売されました。

こちらの書籍ではスタジオジブリの東小金井スタジオの設立時から現在に至るまでジブリ作品の撮影やデジタル化の中心を担ってきた、現スタジオジブリ エグゼクティブ イメージングディレクターの奥井敦氏のこれまでの仕事や実際の作品で使用された技法などが紹介されています。
ジブリ作品の撮影技術に絞った内容という事もあり、アニメ業界でも撮影関係者を

もっとみる

今年最後

今年からnoteを始めました。月に一つぐらいはアニメに関して記事を書いていこうと思いつつ、仕事も忙しくなりなかなか予定通りには行きませんでした。
年末も最近発売された『スタジオジブリの撮影術』をネタに記事を書こうと思っていたのですが体調を崩してしまったので断念。来年に持ち越します。
本はこちら。

ジブリにとどまらず、フィルム時代の撮影技術やデジタル移行期の証言としても貴重なものがありますので、ア

もっとみる
イベント告知:トーキング・ヘッズ・オン・アニメーション 第5回「アニメーションにおけるビジュアルデベロップメント——ポストプロダクションにとどまらない「撮影」の世界」出演のお知らせ

イベント告知:トーキング・ヘッズ・オン・アニメーション 第5回「アニメーションにおけるビジュアルデベロップメント——ポストプロダクションにとどまらない「撮影」の世界」出演のお知らせ

またイベントのお知らせです。
11月23日木曜日、トーキング・ヘッズ・オン・アニメーションに出演します。今回はYOASOBI『アイドル』のミュージックビデオで「ビジュアルデベロップメント」を担当(共同)された山口駿氏と『機動戦士ガンダム 水星の魔女』エンディングアニメーションなどを手がけてきたアニメーションディレクター・モーショングラファーの大橋史氏のお二人と共にアニメーションのビジュアルについて

もっとみる
画面アスペクト

画面アスペクト

ここ数年公開されるアニメーション映画が増えましたが、それに合わせてシネマスコープ、いわゆるシネスコサイズの画面アスペクトを使用した作品も増えています。「シネマスコープ」という言葉自体は20世紀フォックス社の商標名なので、単にスコープ、スコープサイズと呼ぶところでしょうが、業界内でも一般的にはシネスコと呼称されることが多いです。

スコープサイズは映画で多く使われるVISTA(アメリカンVISTA)

もっとみる
『T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2023』で行われる『SPECIAL TALK SHOW 2023』に登壇します

『T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2023』で行われる『SPECIAL TALK SHOW 2023』に登壇します

2023年10月7日(土)~29日(日)にかけて東京駅東側の八重洲・日本橋・京橋エリアで開催される屋外型国際写真祭『T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2023』で行われるトークイベントに登壇いたします。

今年のテーマ「LINK UP!」を受けた"写真"×"アニメーション"の異分野クロストークを、アーティストのSystem of Culture、本フェスティバル創設者でファウンダーの

もっとみる
『君たちはどう生きるか』北米向け予告編の公開開始

『君たちはどう生きるか』北米向け予告編の公開開始

先日公開の予告がされていた『君たちはどう生きるか』【THE BOY AND THE HERON】の予告編が北米での配給を手掛けるGKIDS Filmsにより日本時間の9月7日深夜1時にXとYouTubeで公開されました。

日本での公開も終盤ですし、この予告自体が北米での公開に向けてのものなので、この後も日本の劇場やTVCMで流れる可能性は低そうですね。

劇場版『モノノ怪』 特報とキャスト・スタッフの情報を公開

劇場版『モノノ怪』 特報とキャスト・スタッフの情報を公開

昨年制作が発表されていた劇場版『モノノ怪』の公開時期及びキャストとスタッフの情報が本日公開されました。併せて新しいキービジュアルと特報PVも公開されています。
今回私もこの作品にビジュアルディレクターとして参加しています。参加スタッフの情報も解禁ということで告知させていただきます。
詳細は下記サイトでご確認ください。

オリジナルのTV版は16年前に放送されましたが、その内容や斬新な演出のみならず

もっとみる
君たちはどう生きるか 公開

君たちはどう生きるか 公開

本日7月14日よりスタジオジブリ製作による宮﨑駿監督の新作映画『君たちはどう生きるか』が公開になりました。

今回も本作の制作に参加しております。
劇場にてご覧頂ければ幸いです。

TVアニメ『SHINE POST』放送1周年

TVアニメ『SHINE POST』放送1周年

自分が久しぶりにどっぷりハマったTVアニメ『SHINE POST』が始まったのは昨年の今日、2022年の7月12日。夏クールの新作として見始めた一本でしたが見事にハマって中盤以降は毎回リアタイしながらTwitter実況していました。コロナの影響による度重なる放送の延期や放送時刻の深さ、また昨今多いアイドルアニメということで食傷気味の空気もあってか今ひとつ盛り上がりに欠けた面も否めませんが、個人的に

もっとみる
アニメと夕日

アニメと夕日

今季(4月)スタートのTVアニメも折り返し点を過ぎ、それぞれの物語も佳境に差し掛かるタイミングです。自分がアニメーション作品を見る場合はもちろん一観客として作品を楽しんでいますが、仕事柄やはり撮影やエフェクトに注目して見てしまうところがあります。今期は『スキップとローファー』『僕の心のヤバいやつ』が目につきました。両作品とも学校を舞台にした思春期の若者達の心のあやを描いた作品で、アクションもののよ

もっとみる
『 響け!ユーフォニアム 』の撮影についての考察記事執筆用のメモ

『 響け!ユーフォニアム 』の撮影についての考察記事執筆用のメモ

データの整理をしていたら2015年(!)に発行されたアニメスタイル007の『響け!ユーフォニアム』の特集記事の中で本作の撮影処理について解説した記事を執筆した時に作成したメモが出てきて、久しぶりに読んだら結構面白かったので公開してみようと思います。
実際の記事が掲載されているのはこちらになります。

そもそも最初は取材協力という感じで打ち合わせに参加したところ途中から記事そのものを書くことになった

もっとみる
東洋経済のアニメーションビジネスに関する記事を読んで

東洋経済のアニメーションビジネスに関する記事を読んで

今週東洋経済がアニメーションビジネスに関する特集を組んだことで界隈で話題にのぼっていました。

経済誌の記事ということで若干斜に構えていたのですが実際に読んでみると、思っていたよりも踏み込んだ内容もあって印象は変わりました。
A.Iほど達者ではないですが自分なりに要約すると、活況なアニメーションビジネスの現状からその経済的なポテンシャルについて希望的観測を示しつつも現実的には出資側と制作側の不均衡

もっとみる