マガジンのカバー画像

子どもと一緒にニュージーランド2024

39
2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ち…
運営しているクリエイター

#高校留学

DAY 29 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 29 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

スポーツDAY

娘の高校では、今日スポーツDAYというイベントが行われました。

何やら〇〇スタジアム、という学校とは違う場所に集合するらしい。Googleマップで調べると、うち

もっとみる
DAY 28 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 28 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

WHEELS WEEK

ビーチに動物園に、週末を楽しんだ息子はもちろん・・・

ヤダヤダ!学校、行きたくない!

無理やり連れて行きました。
「あなたは大丈夫、大丈夫、大丈夫・・

もっとみる
DAY 23 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 23 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

NZの小学校

今日も息子に付き添い、小学校の教室で見学のお母さん。

かなり慣れてきたと思います。
もうちょっとかな。
出欠をとるのに名前も呼びますが、その前に、来た子からタブレ

もっとみる
DAY 22 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 22 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

息子もがんばってる

朝、目が覚めると、「全てが無かったことになっていればいいのに」と思う。

そう言って、娘はまた大きな大きな岩を背負い、重い足取りで学校に行きました。

「お父

もっとみる
DAY 10 子どもと一緒にNZ 2024

DAY 10 子どもと一緒にNZ 2024

(2024年の一年間、高校生の娘と小学生の息子、そして母である私の3人で「ニュージーランド暮らし」を決行します。このチャレンジの準備から現地での暮らし、帰国までの事実、そして気持ちをココに記録しておこうと思います。)

娘、高校初登校日

The First Day of School!

娘、いよいよ現地の高校登校初日を迎えました。

日本を出る時からズーーっと、緊張していました。
不安、緊張、

もっとみる
「子どもと一緒に海外一年間」準備まとめ

「子どもと一緒に海外一年間」準備まとめ

2024年1月から一年間。親子でニュージーランドに滞在予定です。

決めてから出発まで約7ヶ月。
どんな準備をしたのか、まとめておきたいと思います。内容詳細についてはそれぞれ随時、別の記事で書く予定です。

これまで海外旅行ではツアーなどに参加せず、自分でメールのやり取りをしたB&Bに宿泊したり、交通機関も事前にリサーチ、その他観光チケットもネットで手配したりしていました。

理由は一つ。現地の人

もっとみる
娘はN高生

娘はN高生

(2024年1月から一年間。親子でニュージーランドに滞在予定です)

現地の高校に一年間留学。
こんな夢のような話。娘がうらやましくて仕方ない。

決断「〇〇(息子)とニュージーランドに行くことにしたけど、一緒に行く?」

と、突然聞かれた娘にとっては、学校もバイトも勉強も充実した今の環境、安心安全な日々の暮らしから離れることがどういうことか、なかなかイメージしにくいことだったと思います。

(私

もっとみる
ニュージーランドの現地校をどうやって決めたか

ニュージーランドの現地校をどうやって決めたか

(2024年1月から一年間。親子でニュージーランドに滞在予定です)

結論から言うと、直感です。(またしても)

住むと決めた街の中で、息子の小学校、娘の高校、それぞれ10校以上メールを送ってみました。

ほとんどがインターナショナルスチューデントを受け入れている、ということがまず驚きでした。

しかも学生の英語力は問われない。

息子はインターナショナル幼稚園に通っていたので、ほぼ日常的な会話は

もっとみる
さて、NZのどこに住もうか。

さて、NZのどこに住もうか。

2024年1月から一年間。親子でニュージーランドに滞在予定です。

今日は「どうやって住む街を決めたのか」を記録します。

条件は

・夫なしでも暮らせるある程度の便利さ
・家賃が恐ろしく高くない
・娘が一人で動ける
・寒過ぎない

などなど。色々ありました。
まずはネットサーフィン。たくさんの方々がニュージーランドの街の良いところを書いてくださっているので、妄想は膨らむばかり。

何が大変かって

もっとみる