マガジンのカバー画像

マーケティング 人と社会の幸福を実現する

53
運営しているクリエイター

#マーケティング戦略

マーケティング マーケティングの位置づけと分類

今年に入って何度か、マーケティングに興味があるという話を聞きます。話をお聞きしていると、人によってマーケティングの意味も様々、、、たまに疲れてしまいます。
そうしたことから、今回のテーマで、あらためて説明しようと思います。

・マーケティングの位置づけ
マネジメント全体を考えたとき、マーケティングはどんな役割を果たしているのでしょうか。まずはマーケティングの位置づけについて考えます。

■マネジメ

もっとみる

マーケティング マーケティングの2つの視点:講義の課題を紹介します

突然ですが、今回はいつもとは少し違った視点からマーケティングについて考えたいと思います。

僕は今、メインで教えている学校である広告デザイン専門学校では、1年生のロジカルシンキングと2年生のマーケティングを担当しています。
専門学校なので、講義は午後、13:20から16:00までです。かなり長丁場なので、学生さんの様子を見ながら、途中で休憩を挟みますが、おおよそ大学の講義2回の時間です。
この時間

もっとみる

マーケティング なぜ4Cが重要なのか

マーケティングの代表的な考え方である4Pは有名ですから、マーケティングを学んでいる人なら、ほとんどの方が知っていることでしょう。
一応おさらいすると、Product:製品、Price:価格、Place:場所、Promotion:広告の4つを指し、これらを適切に組み合わせることを、マーケティング・ミックスと言います。

ちなみに、、、

4P以降、新たな考え方として、5P、6P、7P分析というものも

もっとみる

ビジネスフレームワークの使い方

先日、ふと面白いことに気づきました。

今担当している、広告デザイン専門学校、マーケティングの講義では、最後の課題として、いくつかのビジネスフレームワークを使用し、実際の製品・サービスについて分析を行います。
内容は、PEST分析、FIVE FORCE分析、3C分析、SWOT,クロスSWOTを通じた市場分析。そしてユーザーモデル(ペルソナ)、カスタマージャーニーマップ、エンバシーマップ、UXマップ

もっとみる

マーケティング プロモーションの考え方

僕は多くのデザイナーの方とおつき合いがあります。新型コロナウイルスの影響から、様々な理由で、広告業はかなり苦境に立たされているようです。

広告主からすれば、売上などに大きな変化がない限り、多くの場合、実は広告費ほど明確でないものはありません。そのため、経営状態が悪化すると、広告費が真っ先に削減されます。

そうした中で、先日、あるお客様から、webマーケティングについて相談を受けました。

そこ

もっとみる

これからのブランディングを考える

昨年は新型コロナウィルスの影響によって、様々な価値観が否応なく変化を強いられました。その結果、先行きの見えないなかでの判断として、消費者行動も変化を強いられました。

しかしこれらの変化は、僕は新型コロナウィルスの影響dだけではないと考えています。

人の価値観や常識は日々刻々と変化します。とは言え、こうした変化が社会通念として受け入れられるのには時間がかかります。僕は常々、こうした社会通念の変化

もっとみる