マガジンのカバー画像

つぶやき/日常の出来事

17
日々の出来事でふと気になったことなどを書いています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

詐欺のメールが届いたときの対処法

詐欺のメールが届いたときの対処法

こんにちは。 東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

最近、個人的に詐欺メールを受信する機会が増えました。

PCメールでは以前から毎日迷惑メールは来ています。

ただ、最近はSMSでも怪しいメールを受信するようになりました。

こういうメールは一般的に緊急で送られることが多いものです。

なので、つい開きたくなったんですが、怪しいので、調べてみました

もっとみる
値上げの背景を消費者に伝える企業の姿勢には格差がある

値上げの背景を消費者に伝える企業の姿勢には格差がある

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

最近いろんなところで買い物をしたりすると、いろんなものの値段が上がっています。

それはそれで仕方がないと思う反面、値上げをする企業の姿勢はまちまちだと感じています。

そこで、今日のテーマは値上げをする企業の姿勢というテーマで書いてみます。

日本企業はつい最近まで値上げ恐怖症に陥っていた
元々日本

もっとみる
働き方もお金の使い方も年長者は若い人から学ぶ必要がある

働き方もお金の使い方も年長者は若い人から学ぶ必要がある

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

一般的に年長者は若い人に比べていろんなことをよく知っていると言われてきました。

ただ最近はそうとは言えないのではないかと感じる場面が増えてきました。

今日は若い人からも学ぶ姿勢も持つことが大切ということを書いてみます。

世の中のルールが急激に変化している昔は年長者はいろんな意味で「答え」を知ってい

もっとみる
これからの時代はお金も人間関係も意図的に築いていく必要がある

これからの時代はお金も人間関係も意図的に築いていく必要がある

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

ちょうど一週間前に東北地方で大きな地震がありました。

こういった自然災害で改めて感じたことを書いてみたいと思います。

東北地方に住んでいる人以外にも今回の地震は関係があるこのnoteを読んでいる人の中で被害に遭われた方もいらっしゃるかもしれません。

僕は都内に住んでおり、幸い特に問題はありませんで

もっとみる
note開始2か月目の成長記録

note開始2か月目の成長記録

こんにちは。東京都練馬区でマネトレをしているファイナンシャルプランナー(FP)の佐藤彰です。

今日から3月。いよいよ春の始まりですね。

僕は花粉症持ちなので、これからは体調管理が大変な時期なのですが(笑)、暖かくなってくることで気持ちは心新たな心境になれます。

今日は月の初日ということで、この1ヵ月の成長記録について書いてみたいと思います。

一か月のアクセス数および人気記事について
一か月

もっとみる