マガジンのカバー画像

仕事、就職、転職

625
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

エフィカシーという言葉がある。「私はコレが出来る」

エフィカシーという言葉がある。「私はコレが出来る」

 興味深いですね。
 自己肯定感と似ていますが、もっと実務的なニュアンスですね。私の理解では「自分の客観的評価」だと思います。

**
 さて、エフィカシーを高めるには多くの成功体験が必要だそうです。でも、私が思うに、より多くの失敗体験が必要でしょう。
 「コレは出来る」とは「コレは出来ない」に該当しない事です。「課題」が失敗事例と異なれば、それは成功の見込みが高いのです^^

 私がなぜこれを強

もっとみる
貧しい人は医療を受けられない。診察料が公平ならばいいという物じゃ無い

貧しい人は医療を受けられない。診察料が公平ならばいいという物じゃ無い

上の記事は意味深だと改めて気付いたので、内容は重なりますが追記です。

****

 医療は万人が公平に受けられるべきでしょう。だから資本主義社会でも、診察費は需要供給のバランスと無関係に決められている。これは特筆すべき事です。

 しかし、実体はどうかというと、貧乏人はやはり治療を受けられません。

 なぜか?

 時間の余裕が無いからです。たしかに治療費は十分に安く、誰もが同じ料金だ。しかし

もっとみる
人類文明は調理のおかげ^^

人類文明は調理のおかげ^^

 上の記事に関連して。

 ヒトは5万年ほど前に火を使うようになったらしいです。つまり調理。これは人類史上最大の発明でしょう。

1.食糧は劇的に消化吸収しやすくなった。
 結果としてヒトは少ない食事で生きられる。
 だから狩猟採集あるいは農作業に必要な労力が減る。胃腸が小さくて済むので、体はスリムになり運動能力が高くなった。

 ヒトが完全直立歩行可能になったのは、胃腸が小さいからかもしれません

もっとみる
最低賃金が高卒正社員の初任給を超え始めた!

最低賃金が高卒正社員の初任給を超え始めた!

 何だか妙なことになってきました。
 元々は、最低賃金の話はパートとバイトを前提にしていたのですが、あまりに上げたので正社員と給与が逆転し始めたらしいです。

 こうなってくると正社員になる人は激減するでしょうね。非正規よりも制約事項が多いですから。非正規と同じ業務をしても責任は負わされる。それに転勤も多い。

****
 それはそれ、最低賃金アップは賃金アップには繋がりません。韓国がそれで今現在

もっとみる
インフレとは一万円札の価値が下がることです

インフレとは一万円札の価値が下がることです

 「物価が上がる」という表現を使うことが多いですが、「円の価値が下がる」という方が妥当です。

 例えば、1リットルのガソリンで出来ることは1年前と今日とで同じです。その価値は変わらない。
 そして、1年前は1リットルのガソリンを持っている人は、それと100円を交換していた。今は150円と交換できます。

 円の価値が下がったのです。

*******
 なお、グローバル経済では「価値」を評価する

もっとみる
日本企業はカイゼンが大好き!。でもね、、、そんなの当たり前です^^;

日本企業はカイゼンが大好き!。でもね、、、そんなの当たり前です^^;

 私もメーカーにいたので良く知っていますが、製造業は業務の「改善」が大好きです。
 でも会社を辞めてわかりました。自分の仕事を改善するなんて当たり前なのです。言われるまでも無いことなのです。
 自営業、家事育児は時給制ではない。少しでも短時間でタスクを終えたいので常に改善を考えているし、実施します。

 言われなければ(あるいは言われても)改善しないのは、会社員とニートだけです^^;

***
 

もっとみる
MMTは言い出しっぺの米国では3年前に終わった話でした^^;

MMTは言い出しっぺの米国では3年前に終わった話でした^^;

この件は自己解決しました。

 MMT は2018年に、当時の米国野党である民主党が、トランプの増税/緊縮財政に反対して減税/財政支出拡大を提言するために持ち出したものです。
 その時には異端だが新しい理論だということで、一時的に話題となりました。しかし、その流行は1年程度で終了し米国ではすでに忘れ去られています。役に立たない話として終了です。

 一方、日本ではたまたま消費税増税議論が盛んだった

もっとみる
いまだに良く分からないMMT^^:どうやったらインフレを起こさずに札束をばらまけるの?

いまだに良く分からないMMT^^:どうやったらインフレを起こさずに札束をばらまけるの?

 万札を印刷すれば国債はデフォルトを起こしません。それはわかります。
 そして政府は好きなだけ万札を手に入れられますし、無限に支払えます。それもわかります。 

問題は、それをやったら過度なインフレが起こることです。 MMTの推進者は、
「インフレが起こらない範囲で財政支出を増やせばいい」
つまり
「インフレが起こらない範囲で貨幣を大量発行すればいい」
と主張しているようですが、

そんな方法があ

もっとみる