見出し画像

【note振り返り】6月に入って

こんばんは、オカサキです!

noteを始めて、3ヶ月ほど経ちました。

5月に在宅ワークのお仕事も決まり、
平日▶在宅ワーク&note投稿
土日祝▶デジタルストック&パートナーDAY
として自分の時間を過ごしております^^

で、6月に入り、
振り返りnoteをしてみました。

時々、こうやって自分の振り返りが
できるのはいい機会ですね。

というのも、
平日は、在宅ワーク&note投稿を
しているのですが、
最近、また朝が
起きられなくなってきました。


「朝、起きなくてもいいんじゃない?」
という考え方も
自分の中で考えたのですが、

『起きなくてもいいとも思うけど、
 起きたい気持ちの方が強い』
という判断でした。

5月下旬から6月上旬まで
在宅ワークで働いてみて、
「思った以上に洞察や
 アウトプットをする業務が多い」
ことに気づきました。

これは私にとって、
ありがたい経験の業務で
やりがいも楽しさもあります。

それ故、1件ずつ集中し過ぎてしまう
自分がいるのです。

そして、夕方から夜にnoteを投稿する。

最初の方は難なく取り組めていたのですが、

「仕事しなきゃ…」
「note書かなきゃ…」

と「しなければいけない星人」
になっている自分を発見しました。

それに相まって、
日に日にエネルギー不足を
感じるようにもなっていきました。

朝が起きられないくらい、
脳が疲れていたのかなぁと…

朝が起きられないだけでなく、
本が読めていない自分も気になります。

本は好きなのですが、
視覚タイプが強い気質なので
本を読むのは時間が掛かってしまいます。

だから
どこかのタイミングで
心のスペースを作って、
少しずつ読んでいきたい。

けど、妊活のために
ウォーキングやストレッチ、
食事を作って家事をして
仕事をしていると、
なかなか自分自身に余裕ができない。

仕事は、まだ1ヶ月も経っていないので
慣れるまでちょっと時間が掛かるな
と感じています。

(出勤に比べたら、
心の負担は減りましたけどね!)

パートナーも交代勤務なので、
出来れば起きている時間は
一緒にいたいなと思っています。

朝が起きられない。
本が読めていない。

出来ていない自分を
卑下しているわけでなく、

『どこかを削って時間を作りたいな』
と考えた結果、

『noteを平日週2投稿にする』
ことにしました!

仕事でアウトプットして
noteでアウトプットしてると、
今の私が持ち合わせているエネルギーでは
感覚的に減少量が多くなり、
疲れが次の日に持ち越されているように
感じるようになりました。

なので、
優先順位を付けます。

まずは、仕事に慣れること。
次に、note投稿を進めること。

note投稿をストップするわけではないので、
あくまで、「今の段階で」の振り返りです。

アウトプットを減らすことで
エネルギーキープを行い、
出来た「ゆとり」に
インプットや体調管理を
置き換えたいと思います。

「今活」ですね!
最近、忙しくて忘れていました…

【赤ちゃんもご高齢の方も】婚活?|オカサキ@どん底経験には意味がある (note.com)

自分がしたいことは、
過去ばかり振り返らず
未来ばかり見据えず、
今を素敵に生きること。

ということで、
本日から心の身体のメンテナンスも兼ねて
平日週2note投稿にチャレンジしてみます!

「チャレンジ」という言葉は
数や量が増える時に使われることが
多いですが、
私にとって数や量を減らすことは
「今までの自分では出来なかった
 自分へのチャレンジ」
というニュアンスです。

白黒つけず、グレーを作るのもそう。
私にとっては、チャレンジ。

34年間、出来なかったことに挑戦するのが
今年の課題ですね^^

と言いつつも、1ヶ月ごとには
振り返りnoteをしてみる予定なので、

また自分の心と身体の調和をみながら、
新しい自分への発見を
楽しんでいきたいと思います。


\経験は財産/

今日も記事を読んでくださり、
ありがとうございました(・v・)/

#振り返りnote

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?