見出し画像

【赤ちゃんもご高齢の方も】婚活?

こんにちは、オカサキです!

もう3月ですね!
あと1日を過ごせば、4月…

この前、寒い寒いと
お正月を過ごしてから
あっという間でした^^

そういえば、
昨年の3月に京都の鈴虫寺に行ってきたなぁ
と思い出すと同時に、

「初心を思い出す」
意味も込めて投稿したいと思います。

2023年の3月に
パートナーと京都の鈴虫寺に行きました。

鈴虫寺では、茶菓子とお坊さんの
ありがたいお説法を聞くことが出来ます。

説法を聞いていると、
「赤ちゃんもお年寄りの方も、
婚活しましょうね」
と言われました。

”えっ、婚活?赤ちゃんも?”
”私の聞き間違いかな…(>_<)”
と不思議に思っていると、

「婚活(こんかつ)じゃなくて、
今活(こんかつ)ね」
「過去ではなく、未来ではなく、
今を素敵に生きてくださいね。」

と言われ、涙がボロボロ出ました。

誰も泣いていなかったから
とても恥ずかしかったけど、
自分では止められない涙でした。

鈴虫寺に行ったのは、
子どもが欲しかったからでした。

周りの友だちは自然に授かるのに、
自分の不妊治療を始めるのが
とても惨めに思えたからでした。

散々、
自分を惨めに思って傷つけたけど、
なんとか前に進みたいと思い、
いろいろな人に子どもを授かる方法を
聞きました。

『鈴虫寺では1つの願いにつき、
1つ叶えてくれるらしいよ』
と聞き、
藁にも縋る思いで鈴虫寺に行きました。

願えば絶対叶うとは限らないって、
頭では分かっていたんですけどね。
心ではもう悲鳴を上げて、
限界だったんです。

『なんで私の所には
赤ちゃんきてくれないの?』
『私がダメだからきてくれないの?』

とパートナーに嗚咽まじりで
何度も、何度も泣きつきました。

パートナーが、
どうすることも出来ないことは
分かっていたんですけど、
ひとりで抱えきれなかったんです。

だから、今思えばあの時、
鈴虫寺で聞いた説法は
自分を救ってもらうための
言葉だったのかなって思いました。

過去にいったり、未来にいったり
ブレッブレで忙しいばかりで、
私、全然「今活」していませんでした。

そしたらパートナーが、
『ネックレスに「今活」って掘ろう!』
と言ってくれて、
お互いのイニシャル「S」と
「今活」の文字を入れてもらいました^^

『ネックレスに漢字を掘るって、
すごい斬新なセンスだなー(笑)』

私には”漢字を掘る”という発想が
なかったので、
パートナーの光るセンスを
また見つけられて嬉しかったです。

もしかしたら、今思えば
まだ見ぬ我が子が、

「ママ、泣かないで」
「今を楽しんでほしいな」

と、鈴虫寺のありがたいお説法を
聞きに行かせてくれたのかなー?
なんて思ったりしています^^

それでも、
毎月生理がくれば泣きますし、
数日間はどん底に落ちます。

でも、
鈴虫寺に行ったのに、
願いは叶っていない
ではなくて、

パートナーと
一緒に妊活を過ごしていくことで、
より信頼関係が深まったことが
嬉しいと思えます。

「今活」を楽しむことが
赤ちゃんがきやすい環境を
整えてあげられるのかな?
と思っています。

だから、
今は病院通いは当分ストップしています。

基礎体温も図っていません。

でも、
水や白湯を飲んだり、
冷たいものを控えたり
身体を冷やさないようにしてるのは、

今の私にできる、
最小限のママ活です^^

\経験は財産/

今日も記事を読んでくださり、
ありがとうございました(・v・)

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?