マガジンのカバー画像

役立ちそう

96
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

1on1をやる意味って?面談で話すべき内容や成功に向けた3つのコツを解説

1on1をやる意味って?面談で話すべき内容や成功に向けた3つのコツを解説

会社における部下との人間関係がなかなかうまくいかずに、悩んでしまう方も多いですよね。

しかし、1on1という新しい形のミーティングを社内に導入すれば、部下との関係性が改善して、生産性が向上していく可能性があります。

この記事では、1on1という新しいミーティングの在り方とそれを成功に導くためのプロセスや方法を解説します。

1on1を社内の人事評価と並行して取り入れることで、部下との関係性と業

もっとみる
#53 心が弱ってしまったときには『後悔しない社会人1年目の働き方』

#53 心が弱ってしまったときには『後悔しない社会人1年目の働き方』

こんにちは、森本千賀子です。本日も『後悔しない社会人1年目の働き方』より、新社会人の心得から、必ず成果・成長に結びつく働き方、効力がある働き方、勝つためのルールなどをお伝えしてまいります!
本日も『壁を乗り越える』のパートです。

■「眠る」「食べる」「人に会う」

「仕事がうまくいかない」「上司や先輩に叱られた」「失敗や後悔を引きずってしまっている」……凹んだ状態からなかなか抜け出せないこともあ

もっとみる
地方公務員の休暇。仕事とプライベートはどちらが優先?

地方公務員の休暇。仕事とプライベートはどちらが優先?

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は、#思い込みが変わったことというお題があったのでふと頭に浮かんだことを綴ってみます。

それは、休暇について。

以前は、仕事で休暇を取得する際には、仕事をしっかり終えて自分の役割を果たすことが大事と思っていました。この前提を覆してまで、自由に休暇は取得できないでしょうというものです。

仕事が考え方の軸にきていました。

でも

もっとみる
セブンルール放送を終えて

セブンルール放送を終えて

食べチョク代表の秋元です。

4/12(火) に2回目のセブンルール出演をさせていただきました。

初回出演は2019年9月。実はセブンルールは地上波で初めて「食べチョク」を取り上げていただいた番組で、個人的に大変思い入れがあります。

まさか2回目の出演があるとは思っておらず…オファーをいただきとても嬉しかったので、このタイミングでセブンルールに初回出させていただいてからの2年半を振り返りたいと

もっとみる

MMTと「『お金』崩壊」

4月1日の夜に行ったMMT勉強会。「『お金』崩壊」の著者、青木秀和さんにご説明頂く形で進めた。少し日が経ったけれど、青木さんのお話を受けて、MMTについて現時点での考えをまとめておこうと思う。

「MMTがよくわかる本」を下敷きにして勉強会をしたわけだけれど。MMTは、思った以上にまじめに貨幣のことを考えている理論だ、というのが分かった。どうやらMMTについてはいろんな論者がいるようなので、それら

もっとみる

人件費

小さいながらも会社をやってみて良かった点は、世の中の見え方が変わったことでした。稼ぐことはなかなか大変なことでしかも市場は矛盾も多くいいことをやれば儲かるわけでもなく、そんな中で逞しく生きている人を尊敬するようになりました。個人的には人件費についての考えが一番変わりました。

会社にもよるのでしょうがうちのような在庫を持たないサービス業の場合、一番大きいのは人件費です。プロジェクトにいろんな費用が

もっとみる