マガジンのカバー画像

ハンドボール(学生)

9
僕が書いたブログの中で学生のハンドボールに関するものを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

勘違い

皆さんこんばんは
Ryoです。

今日は僕が高校時代に勘違いしていたことについて話します。

以前の投稿で、
僕が高二の冬から高三の夏にかけて、
結果的に両肘の靭帯を痛めたことを書きました。

靭帯を痛めたきっかけは、
シュート練習でセーブした際に腕を持ってかれたことです。

しかし、僕は肘の靭帯を痛めるのは、
投げすぎや身体に負担のかかるフォームだと、
野球のピッチャーが痛めることが多いことから

もっとみる

学生スポーツ

みなさんこんにちは
Ryoです。

前回のブログに引き続いてですが、オムロンの銘苅コーチのブログを読んで、
またそのブログを読んで感じたことを書きます。

【偉い人に届け】高校総体の代わりの大会を開催するにあたっての高校生の率直な気持ち

まずは、こちらの銘苅さんのブログを読んでいただけると理解しやすいと思います。

最初に、銘苅さんのブログに寄せられた高校生のコメントですが、
僕はその気持ちめっ

もっとみる

上手くなりたかったら専念する?

皆さんこんにちは
Ryoです。

このブログはハンドボール界隈の方が多く見てくださっていると思うのでハンドボールで例えます。

皆さんに質問です。
あなたがハンドボールを上達したい、日本リーグのチームに入りたい、代表になりたいと思ったら、
なるべく早く(小学校辺り)ハンドボールに専念すべきだと思いますか?
それとも特定の競技に専念するのは中高生になってからでいいと思いますか?

これは人によって答

もっとみる

体育館?グラウンド?

皆さんお久しぶりです
Ryoです。

今日はハンドボールの環境についてお話します。

RyoのTwitter

まずはこちらのツイートをご覧下さい。

僕のアカウントで
高校時代ハンドボールをしていた人が
体育館またはグラウンドのどちらでやっていたかアンケートを取ったものです。

本来室内競技であるハンドボールですので、
90%を超える人が体育館で行えていたらいいなと思いましたが、
結果は70%を

もっとみる

枠内?隅?

皆さんこんにちはRyoです。

今日はシュートの心構えについてです。

皆さんはハンドボールを投げる時どのように投げていますか?

ハンドボールはボールが重たいので、
野球のように肘をしならせて投げる人はあまりいないと思います。

僕は肩から腕に力を伝えるイメージで投げています。
もちろん腕だけでもいいのですが、
腕力だけでは軽くて遅いボールになってしまうので、
現役の頃(特にフィールドでは)肩か

もっとみる

思春期だもん

皆さんこんにちは
Ryoです。

今日はふと思い立ったテーマについて書きます。
それは
「部活動と恋愛」
です。

最近でもまだあるのかな…
部活のルールで
「恋愛禁止」
僕のチームも顧問がたまにふざけて
「うちは恋愛禁止だぞ〜笑」
と言ってましたが言ってるだけでした笑笑

これって個人的には無駄なルールだと思うんです。
だって、思春期ですもん。

気になる異性がいてもおかしくはありません。

もっとみる

試合前って…

皆さんこんにちはRyoです。

今日は大会の時の試合前の行動について書きたいと思います。

まず、試合当日の流れとして、
・会場到着
・着替え&アップ
・前の試合のハーフタイムでコートを使ったアップ
・身体をほぐしたりして備える
・試合開始

こんなながれではないでしょうか

今回は、ハーフタイムで行うコートを使ったアップについて詳しく書きたいと思います。

僕はこの時間を大事にしていました。

もっとみる

都大会分割開催案

こんにちはRyoです。
本日2回目の投稿です。
先程の投稿で都大会の前にブロック大会を開催したらどうかという案を書きました。

今回はそれについて詳しく書きたいと思います。

まず、先程のブログを書く際には忘れていたのですが、都立小金井北高等学校も会場校としてありました。今回はそちらも含めて書きます。

令和元年度の秋季大会が現状最新のトーナメントでしたので、今回はそちらを参照しました。
男子で話

もっとみる

都大会の会場

皆さんこんにちはRyoです。今回はお試しでnoteで書くことにしました。

今日の内容は都大会の会場についてです。
僕は区部の都立高校で3年間ハンドボールをやっていました。
東京都高体連ハンドボール専門部が管轄する大会での会場校について今回は書いていきます。

まず、東京都高体連が管轄する大会は

・東京都高等学校ハンドボール春季大会兼関東大会都予選
・東京都総合体育大会兼全日本高等学校ハンドボー

もっとみる