マガジンのカバー画像

仕事のこと

566
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

そのフリガナって必要ですか?

そのフリガナって必要ですか?

何でもかんでもフリガナをふるというのはいかがなものでしょうか。

障がいのある人が利用する事業所を経営しています。主たる業務は理事長職です。しかし、兼務が多く、相談業務を中心に利用者支援にも入ります。そのため、私のところに連携する事業所から利用者の皆さんの計画書(サービス等利用計画書)がとどきます。その計画書のほとんどにフリガナがふってあります。すべての利用者にフリガナが必要なのか、また、フリガナ

もっとみる
利用者の通院付き添いについて

利用者の通院付き添いについて

同僚と、利用者の通院付き添いについて話をしました。付き添う支援者は、誰がふさわしいのかという話です。利用者本人の負担を考えると、日ごろから一番仲の良い支援者が付き添った方が良いのではないか、という意見があります。反対に、仲が良い支援者が一緒だと甘えてしまい検査ができないことがある、という意見もあります。

加齢に伴う支援私は、障がいのある人たちの支援をする仕事をしています。利用者の中には、私が働き

もっとみる
アイディア一つで仕事に変わる

アイディア一つで仕事に変わる

地元の企業に呼びかけをして、利用者の仕事を探しています。商工会関係のところに相談に行ったり、チラシを配布したりしました。その結果、いろいろな仕事をいただくことができました。さらにまた、新しい仕事をいただきました。

受注仕事が激減私は、障がいのある人たちが利用する事業所の経営をしています。福祉事業所の中には、就労系と生活介護系があります。私たちの事業所は、生活介護系です。生活支援の他に創作活動や受

もっとみる
強みを見直す

強みを見直す

1月も残り一週間を切りました。そろそろ2021年度の事業計画案をまとめなければいけません。今回の事業計画案では、通常の事業計画案に合わせて、私たちの法人や事業所の強みについて見直します。

2020年度は、コロナ禍により、事業計画どおりに進まないことがたくさんありました。前期に予定していた事業は、中止や規模の縮小、制限でした。また、後期事業も計画の半分は中止や延期になりました。延期は、先の見えない

もっとみる
ネットがつながらない/えっ、虫が原因!?

ネットがつながらない/えっ、虫が原因!?

昨日の午後から、職場のインターネットがつながらなくなりました。すぐに契約をしているサポートセンターに連絡をとりました。しかし、解決せず、今日、電話会社に来ていただき、やっと復旧した次第です。電話会社によると、今回、インターネットがつながらなくなった理由は、電話線の切断、切ったのは虫だろうと言います。驚きです。

法人の中枢の電話回線がストップ私は、障がいのある人が利用する事業所、社会福祉法人の理事

もっとみる
先手を打ってあいさつをする

先手を打ってあいさつをする

町を行き交う人たちは、みんなマスクをしています。そのため、知っている人とすれ違ってもわからないことがあります。私の娘が、この状況について、つぶやいていました。
「良かった、学校(中学校)卒業してて。先輩とか会ってさぁ、気がつかなくて、あとでなんか言われるじゃん」

大きな声で先輩にあいさつを娘の中学校では、道で先輩に会ったら大きな声であいさつをするということが伝統になっていました。

私が学生のこ

もっとみる
内部研修「支援計画を作るときの注意」

内部研修「支援計画を作るときの注意」

「支援計画を作るときの注意」という内部研修を行いました。私は、障がいのある人が利用する事業所を経営しています。毎月、支援者が参加する会議があります。そこでミニ研修を行います。今月のテーマが支援計画に関することでした。

支援計画書とは対人援助における支援計画書には、利用者の本人の将来像、それに対する本人の思いが書かれます。支援者は、その希望の実現に向けての計画を提案します。それが支援計画になります

もっとみる
回覧板でnoteを広める

回覧板でnoteを広める

noteに地域住民向けのサイトを作りました。また、そのサイトを、地域のあらゆる世代に知ってもらうために、回覧板に挟むチラシを作りました。回覧板に挟むためには、千枚単位のチラシが必要です。そこで、初めてネット印刷を利用しました。ネット印刷は、登録までに手間取ったものの、まず、料金の安さに驚きました。また、実物が届き、さらに驚きました。色合い、紙質、どれをとっても素晴らしい仕上がりです。

(チラシの

もっとみる
Zoom、もう一つの効用(聴くときの態度をふりかえる)

Zoom、もう一つの効用(聴くときの態度をふりかえる)

コロナ禍において、オンラインによる会議や情報発信が急速に普及しました。私は、障がいのある方が利用する事業所を経営しています。私たちの法人でも、会議は、Zoommです。さらには、12月の後半から事業報告と中間決算報告の動画を撮り始め、先日、YouTubeで限定公開を始めました。

「オンライン」という言葉が一般化しました。しかし、私たちはまだまだ不慣れです。

Zoomで動画を収録事業報告と決算報告

もっとみる
背中を見せないための小技

背中を見せないための小技

昨日のnoteに私が対人援助職に就くうえでの鉄則は、「相手に背中を見せない」、ということを書きました。

私は、障がいのある方が利用する事業所を経営しています。また、35年間、対人援助という仕事をしてきました。その中で、ある事件をきっかけにして、「相手に背中を見せない」ということを自分の鉄則にしました。事件については昨日のnoteに書きました。

相手に背中を見せないのは難しい今は、理事長業務が主

もっとみる
私の鉄則「相手に背中を見せない」

私の鉄則「相手に背中を見せない」

「相手に背中を見せない」これは、私の鉄則です。私は、障がいのある人が利用する事業所を経営しています。この「相手に背中を見せない」という鉄則を、事業所の支援者に継承しています。

ある事件がきっかけです今の私は、理事長です。また、現場の支援者でもあります。この私の鉄則、「相手に背中を見せない」は、私がこの仕事に就いてすぐに起きた事件を発端としています。

昨日noteに、「おまわりさん、ありがとう」

もっとみる
おまわりさん、ありがとう

おまわりさん、ありがとう

家のポスト交番のおまわりさんから手紙が入っていました。

先日、おまわりさんに情報提供をしました。そのことについてのお礼とその後の報告でした。その手紙の最後に書かれていた「ご安心ください」の一言がうれしかったです。

おまわりさんの前では緊張しますおまわりさんに相談するのはたいへん勇気が要ります。私は、おまわりさんに話しかけるというだけで緊張します。今回は、私から情報提供をしました。後ろめたいこと

もっとみる
面接では私の個人情報も話します

面接では私の個人情報も話します

利用者の支援をする支援者は、利用者のプライベートなことまで知っています。また、知らなければ支援ができないことがあります。その反面、利用者は、支援者のことを知りません。ここにも情報の非対称性が存在します。

製品は人をみて買います私たちは、大きな買物をするとき、あらかじめ、その会社の情報や製品の性能を調べます。さらには、口コミを見て、他の店舗と比べたりします。その製品の値段が高ければ高いほど、製品の

もっとみる
完全参加と平等というけれど…

完全参加と平等というけれど…

昨日のnoteに事業所で行った成人を祝う会のことを書きました。

noteを書きながら、私がまだ現場にいたころのことを思い出しました。

私が血気盛んだったころ私は、障がいのある人が利用する事業所を経営をする社会福祉法人の理事長です。法人ができる前は、無認可の小規模作業所でした。思い出したのは、小規模作業所、私がまだ20代のころのことです。あのころの私は血気盛んで、いろいろなところでいろいろな人と

もっとみる