マガジンのカバー画像

子育てのためのちょっとしたヒント

24
運営しているクリエイター

#ストレスマネジメント

何をやっても無駄、、、学習性無力感①

何をやっても無駄、、、学習性無力感①

仕事や勉強に対して、どうしてもやる気が出ない、意欲がわかない、やろうとすると体が重い、ということはありませんか?
原因は色々考えられますが、もしかすると学習性無力感に陥っている可能性があります。

学習性無力感とは

学習性無力感は、平たく言うと「何をやっても無駄だと感じ、無気力になった状態」です。本当は、工夫したら状況を変えられる場合でも、これまでに上手くいかないことを学んだため、意欲をなくして

もっとみる
アンガーマネジメントの基本の「キ」⑤

アンガーマネジメントの基本の「キ」⑤

前回、怒りが着火するのは「自分にとっての当たり前が崩された時」と説明しました。今回は、どういう時に燃えさかるかについて書きたいと思います。

僕は、パクチーが苦手です。「コリアンダー」「シャンツァイ」「シラントロ」。それを入れないでくれと言うために、色んな国のパクチーという言葉を覚えているほどです。

例えば、すごく空腹な状態でレストランに行き、店員さんが注文を間違えて「パクチーサラダ」が持ってき

もっとみる
アンガーマネジメントの基本の「き」②

アンガーマネジメントの基本の「き」②

前回からアンガーマネジメントについて書いています。
怒りをどうコントロールするかというお話です。

前回、怒りも必要な感情なので、押し込めるのではなく適切に表現することが大切だと書きました。では、適切な表現とはどのようなものか?と疑問を持たれる方は多いと思います。実は、怒りをどう表現するかの前に、重要なステップが1つありますので、表現方法は次回以降に書く予定です。

ステップ1は「気づく」

まず

もっとみる
変わりたいけど、変わりたくない

変わりたいけど、変わりたくない

□ 変化する時は、不安定になる時

子どもが産まれた後、その成長を見ているとスピードが一定じゃないのに気づきました。考えてみれば当然ですが、、、。体重がすごく増える時期、身長がすごく伸びる時期もあれば、ゆるやかになる時期もあり、それらを繰り返しながら大きくなります。そして、成長が加速する前後は、とてもぐずって大変でした。

このような現象は、体の成長に限りません。精神的な成長でも、加速する時期は不

もっとみる
短所もどこかで役に立つ

短所もどこかで役に立つ

今年は雪が多くて数ヶ月ランニングできませんでした。
かなり筋力が落ちたと思うので、次に走るのが怖いです。

新型コロナウイルスが流行する前、フルマラソンに参加しようと思って、数ヶ月間走っていた時期があります。それ以前は、まともな運動を何年もしていなかったので、当初、足や膝が痛くなりました。フォームがおかしいためかと思い、自分なりに試行錯誤したのですが、何しろ自分のフォームを自分で確認するのは難しい

もっとみる
やはり肯定が大事!

やはり肯定が大事!

子育てにしろ、部下の教育にしろ「褒めることが大切」と言われています。誰だって怒られるのは嫌で、褒められたいものです。しかし、子育て中の方からは「褒めろって言うけど、悪いことばっかりするから褒めるところがない」とも聞きます。確かに、そう感じる時もありますよね。

昔、住んでいた家の近くに中華料理屋がありました。すすけた暖簾、年季の入った看板、カウンターに赤いビニールの椅子といった風情です。外観からは

もっとみる
美味しいものを食べたことがない人に、美味しい料理は作れない

美味しいものを食べたことがない人に、美味しい料理は作れない

行きつけのレストランに行ったとき、『××日~××日まで、研修のためにお休みします』と貼り紙がしてありました。個人でやっている小さなお店なので、研修があるのか?と尋ねると、ただ旅行に行くだけだと言われ、笑ってしまいました。

けれど、この「研修」というのは、あながち間違いでもありません。これまで海外旅行中に何人かの料理人と会いましたが、彼らは世界中のおいしいものを食べて、自分の幅を広げていました。当

もっとみる
いじめと排他行動

いじめと排他行動

ずいぶん前に、動物園の園長さんとお話しする機会がありました。日々、動物のことを観察しているから、人間を動物的側面から理解していて、自分にとってはとても新鮮に感じられました。

色んなお話を聞く中で、「動物にもいじめってあるんですか?」と聞いてみたのです。すると、「動物なんか、めちゃくちゃいじめるよ」と即答されました。それは人間のいじめとは少し違い、排他行動というそうです。動物は自分の身を守るために

もっとみる