ロミ | 湘南ふたり暮らし

湘南在住 | 主婦歴11年 | 暮らし | 日々の選択がセンスをつくる | 2022年…

ロミ | 湘南ふたり暮らし

湘南在住 | 主婦歴11年 | 暮らし | 日々の選択がセンスをつくる | 2022年は柔軟な身体と発信力を身につけたいです | 洋服、植物、オーガニックのモノが好き

記事一覧

350gの野菜を手軽に食べれるチョップドサラダの作り方

厚生労働省が推奨する1日に食べると良いとされる 野菜の量は350g。 英国では400gといわれていますが あくまで最低ラインのはなし。 結局のところどれだけ食べれば健康に良…

栄養価高い系 ブロッコリーのチョップドサラダ

こんばんは。 できる限り意識して 毎日サラダを食べよう!と決めました。 野菜のなかでも、 特にブロッコリーは栄養価が高いことで 知られておりまして、 ブロッコリー…

風邪のときセルフケアで自然治癒力を高める

おはようございます。 立春が過ぎ、こよみのうえではもう春ですね。 インフルエンザが流行っていますね。 近くの小学校でも、 低学年が学級閉鎖になっていると聞きました…

[ 簡単レシピ ] ほうれん草と舞茸のにんにく炒め

こんにちは、ろみです。 『簡単』で『おいしい』ゴハンて最高だよなあーとつくづく思うのです。 ひとりで食べるゴハンは楽につくれるものを基本とする面倒くさがりなオン…

洗濯機の上の収納を考える

こんにちは。ろみです。 断捨離、片付け、ミニマリスト… いろいろ本やブログを読み、ゆるゆるとモノを減らしています。自分にとって大切で必要なモノを知りたい、おたま…

モノを所有するということは管理コストがかかることを忘れてはならない。

こんばんは、ろみです。 先日、主人が黒のパンツが欲しい(必要)という事で、一緒に見に行く事に。元アパレル出身の出番です!(ヤル気) たかが、黒パンツ! されど黒パン…

出店でよく聞かれる「玄米の炊き方」

こんばんは。ろみです。 フェスやイベント出店でおだししている玄米は熊本県阿蘇市でつくられてる無農薬玄米です。 嬉しいことに、「玄米の炊き方」をよく聞かれるのでこ…

絶対ダメ!間違えた「激落ちくん」の使い方。

こんにちは、ろみです。 大好きです。 激落ちくん。 いや、激落ち先輩。 いやいや、もはや先生です。 激落ち先生。 だって洗面台や、キッチンや、ガス台、トースターなん…

350gの野菜を手軽に食べれるチョップドサラダの作り方

厚生労働省が推奨する1日に食べると良いとされる
野菜の量は350g。
英国では400gといわれていますが
あくまで最低ラインのはなし。

結局のところどれだけ食べれば健康に良いの?
というのが、研究の研究をまとめたメタ分析で
約200万人の事例からわかった量は、

1日800g ! !

… なかなかの量です。

毎日野菜を食べるようにしてますが800gを
続けたことはないです。

ということで、
もっとみる

栄養価高い系 ブロッコリーのチョップドサラダ

栄養価高い系 ブロッコリーのチョップドサラダ

こんばんは。

できる限り意識して
毎日サラダを食べよう!と決めました。

野菜のなかでも、
特にブロッコリーは栄養価が高いことで
知られておりまして、

ブロッコリーに含まれる
スルフォラファンという物質は
脳の機能や、腸の不調を改善してくれる
働きがあるという研究結果があるそうです。

ですが、このスルフォラファン先生、
なんでも熱にとても弱く茹でると
旅立ってしまうそう。涙

ブロッコリーは

もっとみる
風邪のときセルフケアで自然治癒力を高める

風邪のときセルフケアで自然治癒力を高める

おはようございます。

立春が過ぎ、こよみのうえではもう春ですね。

インフルエンザが流行っていますね。
近くの小学校でも、
低学年が学級閉鎖になっていると聞きました。
みなさまお大事になさってください。

季節の変わりめになると風邪をひいてました。

自然治癒の観点からみると、
風邪をひくことは悪いことではなく
身体に溜まった疲れや毒素をだして
免疫力を高めるポジティブな症状(経過)
だといいま

もっとみる
[ 簡単レシピ ] ほうれん草と舞茸のにんにく炒め

[ 簡単レシピ ] ほうれん草と舞茸のにんにく炒め

こんにちは、ろみです。

『簡単』で『おいしい』ゴハンて最高だよなあーとつくづく思うのです。

ひとりで食べるゴハンは楽につくれるものを基本とする面倒くさがりなオンナです。
主人につくるとか、出店でおだしするものをつくるとか、料理をつくる向こう側に、自分以外の誰かがいないと基本、楽してつくるものが良いです。(本音)

わたしと同じような人、時間がないママさん、ほんとうは自炊したほうが良いとわかって

もっとみる
洗濯機の上の収納を考える

洗濯機の上の収納を考える

こんにちは。ろみです。

断捨離、片付け、ミニマリスト…
いろいろ本やブログを読み、ゆるゆるとモノを減らしています。自分にとって大切で必要なモノを知りたい、おたまひとつ、『コレが良い』というものを持ちたいものです。『なんとなく持っているモノ』とは
サヨナラしていきたい。

先日は、思わずうっとり見惚れてしまう洗濯機に傷をつけてしまった話を書きましたが、今日はその洗濯機の上の収納について書きたいと思

もっとみる
モノを所有するということは管理コストがかかることを忘れてはならない。

モノを所有するということは管理コストがかかることを忘れてはならない。

こんばんは、ろみです。

先日、主人が黒のパンツが欲しい(必要)という事で、一緒に見に行く事に。元アパレル出身の出番です!(ヤル気)

たかが、黒パンツ!
されど黒パンツ!!
着まわしがきくもの程こだわりたいものです。
黒のパンツにもいろーんな素材や形がありますね。

無印良品、フリークスストア、ユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダード、シップス、A & F、などなどなど回り、最後は古着リサイ

もっとみる
出店でよく聞かれる「玄米の炊き方」

出店でよく聞かれる「玄米の炊き方」

こんばんは。ろみです。

フェスやイベント出店でおだししている玄米は熊本県阿蘇市でつくられてる無農薬玄米です。

嬉しいことに、「玄米の炊き方」をよく聞かれるのでこちらに載せさせていただきます。

玄米は「味のクセ」や、「固さ」が苦手という人が多いのではないかと思います。

「主人や子供に食べさせたいけど、美味しくなかったと言われて辞めた。」と聞いたこともあります。

そんな方々へすこしでも参考に

もっとみる
絶対ダメ!間違えた「激落ちくん」の使い方。

絶対ダメ!間違えた「激落ちくん」の使い方。

こんにちは、ろみです。

大好きです。
激落ちくん。
いや、激落ち先輩。
いやいや、もはや先生です。
激落ち先生。

だって洗面台や、キッチンや、ガス台、トースターなんかにも使えてとにかく万能。かんたんに汚れを落としてくれます。ときには洗剤すら使わずにきれいにしてくれます。

が、先日この万能な間違った使い方をして失敗してしまいました。

汚れならなんでも◎は間違っていました。

「汚れ」に対して

もっとみる