水草マン

2010年生まれ、男子です。文章の練習のために始めました。

水草マン

2010年生まれ、男子です。文章の練習のために始めました。

記事一覧

電動アシスト自転車

最近姉が電動アシスト自転車を買ってもらった。 電動自転車ってあんなにも楽なんですね(笑) でも、姉はケチで乗らせてくれる気配がありません…. どうしたら貸してくれる…

水草マン
9か月前
8

勘弁してくれよ...怪我は...

僕は陸上部に所属している。 最近は調子が良くて、前の県大会では21秒も更新した。 おかげでスパイクも買ってもらえた。 だがその次の通信大会で、怪我をしてしまった。 そ…

水草マン
9か月前
5

ドッチボール

雨で水泳がなくなった。 体育館でみんなが「ドッチボール!」「バスケ!」でゴリ押すし、ドッチボールとバスケをやることに。バスケで点を入れられないのは当たり前。 ドッ…

水草マン
1年前
11

数学の恐怖

中学2年生の数学。 ただいまレフェリーにカウントを取られている。 「1.2.3.4.5」ああー 一度間違えたら最初からやり直して完璧にするとテストでの点が上がるとのお達…

水草マン
1年前
9

ハイキング

今日は大田切川に流木拾いに行ってきた。 川の水がとても綺麗で魚がいそうな雰囲気だった。 でも工事で自然が失われつつある。 工事が進んでもずっと美しくいる自然はとて…

水草マン
1年前
8

地獄の整理整頓

自分の部屋がぐっちゃぐちゃすぎて、グチャグチャ耐性のついている僕まで拒絶反応が…😨 部屋の隅から隅まで全部出して全力で片付け。 ペットボトルのごみからお菓子のごみ…

水草マン
1年前
9

トリミング 難しい😓

4月28日に水草のトリミングをした。 水槽歴2年のトリミングも酷いもんだ。 トリミングが遅かったのか下の葉っぱがボロボロ…. 早く新芽を出して元気に育ってほしいのだが…

水草マン
1年前
7

流木のいいところ

水草だけの水槽 とてもいい 魚だけの水槽 これもいい 流木だらけのちょこっと水草 うん いい 自分が川で拾ってきた流木を水槽の中に無理やり入れて なんか幻想的にしよ…

水草マン
1年前
7

稚魚の誕生

4月24日の朝にアフリカンランプアイの稚魚が生まれていた。 水草のごみかと思ったが、よく見たら「ぴょこぴょこ」動いていた。 アフリカンランプアイは目が青いのが特徴で…

水草マン
1年前
9

湧水でめだかビオトープ

綺麗ではないが、命が満ち溢れている水溜り 今日は生き物を紹介していきます😃 これからは夏場 メダカもアカハライモリもたくさん増えてくれるといいな〜*\(^o^)/*

水草マン
1年前
10

緊張

陸上の記録会の前日。 すごくすご〜く緊張していて、どうしたらいいのやら..(*´∇`*) 3000mに出場するのですが、とってもキツイ。 自己ベストの9分44秒よりも速く走れる…

水草マン
1年前
6

スネール(巻貝)増えちゃった〜

はい速報です。 このいい加減な中学生が管理しているこの水槽。とうとう….. 「スネールがぽちぽち増えてきたー😞」 でもなんだかんだこの貝壁の苔も食べてくれるし結構助…

水草マン
1年前
11

なんか微妙なこの水槽

今日は…. 発酵式で管理しているこの水草水槽。 そこで自分が思っているこの水槽のことを記事に書く。 水槽内で起こるトラブル あの〜この水槽よ〜く見ると面白いとこと…

水草マン
1年前
8

今日の日記

今日部活の帰り途中に、「ドカン!」という音が… 足を早くして友達と見にいくと、3メートルぐらいの長さの木が道路に落ちてきた。 そこで友達と「ええええええ」と言いな…

水草マン
1年前
8

水槽のエビを復活させる

前回の苔の対策で話した通りアオミドロが発生しています。 それの原因がヤマトヌマエビの不調が原因だと思い、 不調なエビを復活させる方法について調べました。 エビの…

水草マン
1年前
5

水槽苔の対策

ついに家の水槽に苔が!! 今年の初めに立ち上げた水槽 苔の生える条件 ・栄養の多さ   餌の食べ残しなどがフィルターで処理出来なくなった時 ・照明の光が強すぎる …

水草マン
1年前
10
電動アシスト自転車

電動アシスト自転車

最近姉が電動アシスト自転車を買ってもらった。
電動自転車ってあんなにも楽なんですね(笑)
でも、姉はケチで乗らせてくれる気配がありません….
どうしたら貸してくれるでしょうか?
まあトレーニングとして電動じゃない自転車を乗るっていう手も
ありますね..😅

勘弁してくれよ...怪我は...

勘弁してくれよ...怪我は...

僕は陸上部に所属している。
最近は調子が良くて、前の県大会では21秒も更新した。
おかげでスパイクも買ってもらえた。
だがその次の通信大会で、怪我をしてしまった。
それから1ヶ月半ほど走れていなくて..
どんどん追い越されていく。でもこれから直すことに専念して、
今年中に全国標準8分57秒を切れるように頑張ります!

ドッチボール

ドッチボール

雨で水泳がなくなった。
体育館でみんなが「ドッチボール!」「バスケ!」でゴリ押すし、ドッチボールとバスケをやることに。バスケで点を入れられないのは当たり前。
ドッチボールで1試合目は勝ち、「うえ〜い」などと言い2試合目に突入
顔面に当たり、イタタタタ
顔面セーフということで、ずっとあえて顔面に当てましたとさ。「完」

数学の恐怖

数学の恐怖

中学2年生の数学。
ただいまレフェリーにカウントを取られている。
「1.2.3.4.5」ああー
一度間違えたら最初からやり直して完璧にするとテストでの点が上がるとのお達し。
問題の謎をたくさんのこさないように、今から頑張ろう。

ハイキング

ハイキング

今日は大田切川に流木拾いに行ってきた。
川の水がとても綺麗で魚がいそうな雰囲気だった。
でも工事で自然が失われつつある。
工事が進んでもずっと美しくいる自然はとても頼もしい。

地獄の整理整頓

地獄の整理整頓

自分の部屋がぐっちゃぐちゃすぎて、グチャグチャ耐性のついている僕まで拒絶反応が…😨
部屋の隅から隅まで全部出して全力で片付け。
ペットボトルのごみからお菓子のごみまでたっくさんのバリエーション!😀
こんなの食べたっけ?こんなの買ったけ?
お小遣いがどんどん少なくなっていったのはこれのせいか…..
まあ何回も同じように片付けをしているので、お手のもんですよ。😆
次は何日後かな〜

トリミング 難しい😓

トリミング 難しい😓

4月28日に水草のトリミングをした。
水槽歴2年のトリミングも酷いもんだ。

トリミングが遅かったのか下の葉っぱがボロボロ….
早く新芽を出して元気に育ってほしいのだが🤨
まだトリミングのタイミングがわからないもんで、これからどうなるのやら..

流木のいいところ

流木のいいところ

水草だけの水槽 とてもいい
魚だけの水槽 これもいい
流木だらけのちょこっと水草 うん いい
自分が川で拾ってきた流木を水槽の中に無理やり入れて
なんか幻想的にしようと頑張る。
そうすると、どうすればかっこいい水槽になるか?
構図がたくさん浮かんでくる。
全くいい構図とは言えないが、自分も少しずつ成長しているのかな?

みんなどんどん成長している。

稚魚の誕生

稚魚の誕生

4月24日の朝にアフリカンランプアイの稚魚が生まれていた。
水草のごみかと思ったが、よく見たら「ぴょこぴょこ」動いていた。
アフリカンランプアイは目が青いのが特徴で、地味だけど綺麗。
この熱帯魚の稚魚も心なしか目が輝いて見えた。
これからもっと輝いてほしいな

湧水でめだかビオトープ

湧水でめだかビオトープ

綺麗ではないが、命が満ち溢れている水溜り
今日は生き物を紹介していきます😃

これからは夏場 メダカもアカハライモリもたくさん増えてくれるといいな〜*\(^o^)/*

緊張

緊張

陸上の記録会の前日。
すごくすご〜く緊張していて、どうしたらいいのやら..(*´∇`*)
3000mに出場するのですが、とってもキツイ。
自己ベストの9分44秒よりも速く走れるように、今晩はストレッチやらたくさんしたいと思います。

スネール(巻貝)増えちゃった〜

スネール(巻貝)増えちゃった〜

はい速報です。
このいい加減な中学生が管理しているこの水槽。とうとう…..
「スネールがぽちぽち増えてきたー😞」
でもなんだかんだこの貝壁の苔も食べてくれるし結構助かっているんです。
この気持ちをわかってくれる人もいると思います。
でも増えると気持ち悪いですよね…
ということでスネール駆除!!って行きたいところですが、貝を駆除するのに抵抗があるんです。
どうすればいいでしょうか🤦‍♂️

なんか微妙なこの水槽

なんか微妙なこの水槽

今日は….

発酵式で管理しているこの水草水槽。
そこで自分が思っているこの水槽のことを記事に書く。

水槽内で起こるトラブル

あの〜この水槽よ〜く見ると面白いとことがたくさんあるんです。
たっくさんショートヘアーグラスが抜けてたり….

水草がたくさん浮いてきたり〜

ルドウィジアスーパーレッドの葉っぱがすんげー小さくなったり……

どうなるんでしょうこの水槽は……
なんかアドバイスある方は

もっとみる
今日の日記

今日の日記

今日部活の帰り途中に、「ドカン!」という音が…
足を早くして友達と見にいくと、3メートルぐらいの長さの木が道路に落ちてきた。
そこで友達と「ええええええ」と言いながら木をどかしていると、
違う木から「パキパキ」という音がして友達の頭上に今度は5メートルぐらいの木が落ちてきた。やばいと思ってその場から離れようとしたけど
すぐ落ちてきたー(°_°)
なんとか友達は避けれて、怪我なく家に帰りました(セー

もっとみる
水槽のエビを復活させる

水槽のエビを復活させる

前回の苔の対策で話した通りアオミドロが発生しています。
それの原因がヤマトヌマエビの不調が原因だと思い、 不調なエビを復活させる方法について調べました。

エビの不調の原因とは?

・酸欠
・高水温
・水合わせの失敗
・底砂の汚れ

これらの対処法 

 酸欠の対処法
・エアレーションを導入する
・水面を揺らし酸素が水に溶けやすくする
 高水温
・冷却ファンを使う。
 水合わせの失敗
・点滴法を使

もっとみる
水槽苔の対策

水槽苔の対策

ついに家の水槽に苔が!!

今年の初めに立ち上げた水槽

苔の生える条件

・栄養の多さ   餌の食べ残しなどがフィルターで処理出来なくなった時
・照明の光が強すぎる   直射日光を当てるなど
・照明の時間   8時間がおすすめ(自分も長くしてましたw)
・苔とり生態がいない   ヤマトヌマエビなどを入れると有効

苔を抑える方法

・照明時間を短くする   光がないと苔も育ちません
・照明の

もっとみる