マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

537
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

あの方のニューヨーク州司法試験合格は喜ばしい。でも、やはりどうかと思うこと

あの方のニューヨーク州司法試験合格は喜ばしい。でも、やはりどうかと思うこと

10月も今日で終わりです。11月となると俄然冬の近さを感じてしまいますね。新年の準備も少しずつ始めていきましょう。

さて、……

標題については、既に多くの方がご存知のこと。3回目の受験で合格されたことに対し、心よりお祝い申し上げる。

非難一色だったように見えた日本の世論も、変化の兆しが出ている。勝てば官軍を改めて感じる。この種の手のひら返しも、日本文化の一端を表していると感じている。

「鬼

もっとみる
ハロウィーンで亡くなった命を思う

ハロウィーンで亡くなった命を思う

今日は風も穏やかで、寒過ぎず過ごしやすい一日となりました。庭に出ると元気のない蚊が近寄ってきたものの、難なく仕留めることができました。

さて、……

10月30日の朝、起き抜けに観たニュースに心底驚いた。29日夜、韓国ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)でハロウィーンを前に集まった多数の人が倒れたことにより、150人以上が死亡、80人以上が負傷したとのこと。

この数は現在値なので、今後は更に増

もっとみる
分からない⇒自己肯定感の低下⇒前向きな努力の減退⇒社会の沈滞、を考える

分からない⇒自己肯定感の低下⇒前向きな努力の減退⇒社会の沈滞、を考える

やっと今週のお勤めも終わりました。家路に着く足取りも軽くなります。

さて、……

高校の勉強は、かなり難しい。「高等」学校なのだから当然である……ということを心から理解している人がどれくらいいるだろうか。

遙か昔、七五三教育という言葉があった。小学校で7割、中学校で5割、高校では3割しか授業内容を理解できていないということを表現した言葉である。

実際にこの点についてキチンと精査したことがある

もっとみる
「マスターベーション」という語句について真面目にひとこと

「マスターベーション」という語句について真面目にひとこと

寒い中自転車を漕ぐと、日にもよるのですが涙が出ます。風がちょうど眼球に当たるのです。ちょっと恥ずかしいです。

さて、……

いきなり今回のタイトルを見て、驚いた人もいるかも知れない。辻もついに向こう側の世界に行ってしまったと思われることは、多少覚悟している。しかし、本件は真面目に取り上げたい。

なお、思春期云々という話では全くないので、この点は念のため冒頭に申し上げておく。

この語句であるが

もっとみる
朝ドラ「舞いあがれ!」の子役終了に対するコメント欄への違和感

朝ドラ「舞いあがれ!」の子役終了に対するコメント欄への違和感

今日は久々にきれいな秋晴れでした。気温もそれほど低くなく、スゴしやすい一日でした。玄関の物入れの整理は無事に終わり、新しく収納スペースができました。やれやれです。

さて、……

ここ数年、朝ドラはずっと視聴している。しかしこのnoteにおいては、その内容についてあまり触れてきていない。せいぜい一作品について1~2回程度大枠で捉えた記載に抑えている。

というのは、微細なストーリーを追って書いても

もっとみる
AIと人の関わりについて疑問に感じること

AIと人の関わりについて疑問に感じること

今日も曇天でした。気温も低く益々出不精になる一方だなと思いつつも、昼食は家族分の用意が必要でした。やむなく気合いを入れて買い出ししてきましたが、やはりもう一枚羽織っていけば良かったと後悔しました。

さて、……

話を始める前に、自分が小学校~高校の間に学んだ社会科の知識をおさらいしたい。それは、産業構造についてである。

第一次産業は、自然界に働きかけて直接に富を取得する産業、具体的には農業、林

もっとみる
謝罪できるのも能力、それも2つの……

謝罪できるのも能力、それも2つの……

今日も肌寒い一日でした。もう暑さが戻ることもないのでしょう。

さて、……

10月17日、元自衛隊員でかつての同僚隊員達から性被害を受けた女性が、当の加害者である隊員達から直接謝罪を受けたとのこと。

そのこと自体は、彼女に取って前進と言って良いだろう。でも、朗報か? と問われると疑問が浮かぶ。そもそも、良い話ではないからだ。

大前提として自衛隊員の職務は、国土と国民を守ることだと私は思ってい

もっとみる
移民増加策を取りにくくなったのは間違いない

移民増加策を取りにくくなったのは間違いない

朝の空気はヒンヤリを超えて寒く感じます。上着なしではキツくなりましたね。

さて、……

ウクライナ・ロシア間の戦闘の中で、一つハッキリしたことがある。それは、併合したい対象国の中に自分の味方となる者を送り込んで増やし、その後で住民投票を行い、その結果を基に自国領に編入するやり方があり得るということ。

かつてはウクライナもロシアもソ連だった。そういう中でウクライナ領にロシア系の住民が多数住む地域

もっとみる
辺野古座り込みに対するひろゆき氏のコメントに起因するやり取りについて思うこと

辺野古座り込みに対するひろゆき氏のコメントに起因するやり取りについて思うこと

今日は、久々にお日様を見ました。しばらく天気は雨か曇りが続いており、鬱々とする日々が続いていました。それだけに日の光が窓から差し込むと、一気に気分が明るくなることを改めて感じました。

さて、……

標題のコメントについては、多くの方がご存知のことと思う。問題はかなりシンプルなはずなのに、なぜか収まりが見えない。私の認識は以下の通り。

①名護市の辺野古で米軍基地建設のための埋め立て作業が行われて

もっとみる
「げん」にまつわる言葉あそび

「げん」にまつわる言葉あそび

開放感に包まれる週末を前に、ふと思いついた言葉遊びを書き連ねて見た。お目汚し失礼です。

さて、……

今回は、半分書くネタがないなあと悩んでいたところ、理由は不明だけど突如「げん」が付く言葉を集めてみたくなった。ただそれだけである。

相田みつをさんの言葉
「つまづいたっていいじゃないか、人間だもの」
は有名だと思う。これからどれくらい思いつけるかをただただ書いてみたのが以下になる。

心に留め

もっとみる
学歴はオールオアナッシングではないだけ

学歴はオールオアナッシングではないだけ

自分の目の前のことばかり考えてはいけないなあと思いつつ、余裕もないしと自分に言い訳。よくないですねえ。

さて、……

「社会に出れば学歴なんて何の意味も持たない」

よく言われる言葉の1つだと思うが、これは明確に「No!」である。
そうあって欲しい願望ではあるけれどw

そう言うと「有名大出でも昇進できていない人はいくらでもいる」という反論がありそうだけど、それは最初の「何の意味も持たない」こと

もっとみる
ロシアとウクライナの戦闘は新たなフェーズに入った印象

ロシアとウクライナの戦闘は新たなフェーズに入った印象

今日は個人的にいろいろとあった一日でした。想定外の来客、歓迎できない電話、買う予定だったのに棚になくて買えなかったもの等々があり、ひとことで言えばアンラッキーな一日でした。

さて、……

上述の私の個人的なアンラッキーとは全く関係なく、ロシア・ウクライナ間の戦闘は新たなフェーズに入ったように思う。

NHKのニュースサイトに以下の記事が掲載されている。

「首都キーウ中心部で複数の爆発音8人死

もっとみる
社会的弱者の排除で、自分も社会的弱者ゾーンに近づくことを理解できているだろうか?

社会的弱者の排除で、自分も社会的弱者ゾーンに近づくことを理解できているだろうか?

久々に晴れたのもつかの間、夕方から再び雨となりました。なかなか秋晴れは続かないものですね。

さて、……

円安やロシア・ウクライナ間の戦闘による流通不全等の要因により、さまざまなモノの価格が上昇している。給料がそれに伴って増えていればよいのだけど、残念ながらそうなっていない。

円安になれば為替レートに従って輸入品の価格は上がる。またモノが入って来なければ、市場原理に従い価格は上がる。いずれも自

もっとみる
機動戦士ガンダムで描かれた世界でのジェンダー意識、リアルとは差が大きい

機動戦士ガンダムで描かれた世界でのジェンダー意識、リアルとは差が大きい

今朝も寒くて、布団から出ていた腕が冷え切ってしまいました。寒暖が本当に極端で困っています。

さて、……

もしかしたら、若い方はガンダムを知らない世代もおられるのかも、と若干不安ではある。私が中学生の頃に初代が放映されて、絶大な人気を誇ったアニメである。

その後、続編が作られていくこととなり、それらも初代以上に人気を博していった。私は途中で離脱したので、今の様子は全く分からない。最近は新作が出

もっとみる