たけだかずや/りはびりのひと

地方の病院勤務のりはびりのひとである作業療法士という仕事をしています。病院内のいわゆる…

たけだかずや/りはびりのひと

地方の病院勤務のりはびりのひとである作業療法士という仕事をしています。病院内のいわゆるりはびりだけではなく、地域支援事業や研究にも興味あり。Ms・博士課程在籍中

記事一覧

認知症を伴うリハビリ対象者への関わり方

高齢化とともに骨折とか脳出血とかがんとかさまざまな病気だけでなく もともと認知症があるとか、入院して環境が大きく変わったことでおかしなことを言うようになったとか…

医療職夫婦の日常

妻は僕とは別の職場でいわゆる「相談員」と言う仕事をしている。 正式名称?は医療ソーシャルワーカーと言って、病院から退院する際に、その準備を家族や退院後必要な支援…

しょこたんのYouTubeをみて癒された今日

もとは特に大好きでみてる!というわけではないんですが、 この間図書館に行った時に、衝撃的なタイトルと鮮やかな表紙、よくみると著者が芸能人、ということで手にとった…

臨床研究を始めるにあたって思うこと

リハビリ職は、所属施設によって少人数のところも少なくありません。 働く領域の広がりもあり、一人二人のところもあるでしょう。 同僚が多いところでは先輩が色々教えて…

田舎の病院の求人戦略について思うこと

私の所属する病院は、地方にあります。 どこもそうかもしれませんが、毎年なかなか看護職は入ってきません。近所の病院の比較的就職人数が多いところでも、なかなか続かな…

病院リハビリ室のコロナ対策

2週間ほど前、所属する病院でもコロナ陽性者でクラスターとなり、さまざまな対策がとられました。その前から対策を講じてはいたけど、より一層な対応がとられました。 リ…

論文の見直し

論文の共著者としての、本文の見直し中。 日中は、こどもを外にだそうということで、滝をみに行った 登山道入り口でもあり、まー人が多い。みんなスゴイ本気の格好。こち…

田舎っていいね

タイトルとは全然関係ないけど、週に1回くらい在宅ワークがしたい。 家で1日パソコンの前にいたい。でも、まだそれほどPC関連の仕事がないから、できてない。あっても本業…

作業療法士になるための学校の選び方

私は作業療法士になって約10年、地域の一般病院に勤めています.高校を卒業して3年生の専門学校に通い、資格を取りました.その後、大学院に進学しています. まず、作業…

子供が子ども園で落ち着きない

今日子ども園で次男がお友達の手を噛んだらしい。 最近次男は子ども園で悪め、家ではそうでもないんだけどな. 集団になると思うようにいかないことで衝動的になってしま…

リハビリ職の地域支援事業について

最近では、市町村の介護予防の一環で、地域支援事業というものにリハビリ職も参画している。介護保険を使うか・使わないかの微妙な時期から介護予防をすすめましょうという…

NHK 昔話法廷。いいね

最近長男が、オーディオブックの絵本にはまってる。よくもまー飽きずに聞けるなと思う。なかなか読んであげられなくてすいません 昔話をよく聞いてるといろいろつっこみど…

リハビリの実習について思うこと

今はコロナの影響をもろに受け、リハビリテーションの学校では、なかなか学生が実習にでられないらしい。学生もこういった時期にあえて病院に行きたくはないかもしれないけ…

長男の怒り

我が家の長男もうすぐ6歳。家ではいつも次男にマウントをとり、些細なことでいらいらしている、そんな長男が今日はやっちゃった。 我が家ではテレビの視聴時間を決めている…

やる気が起きない雨の日には

あー、全然やる気が起きない 今漫画の「ブルーピリオド」読んでる。いやーがんばってるゎー 自分はできない、みんなすごい、できないできないできない、からのがんばる!っ…

読書。「僕の人生には事件が起きない」

芸人さんの本読んだ。これはおもしろい、久しぶりに読書して笑ったような。自宅テーブルで読んでいると向かいに座っていた妻がすごい顔でこちらをみてきた。。さぞ読書しな…

認知症を伴うリハビリ対象者への関わり方

認知症を伴うリハビリ対象者への関わり方

高齢化とともに骨折とか脳出血とかがんとかさまざまな病気だけでなく
もともと認知症があるとか、入院して環境が大きく変わったことでおかしなことを言うようになったとか、そんなことがちらほら、いや結構な場合にありありです。
この事態を甘くみてはいけません
元気な90代の方ももちろんいーっぱいいらっしゃいますが、些細な出来事で入院したことをきっかけにぐーんと頭がおかしくなった。なんてこともあるからです。

もっとみる
医療職夫婦の日常

医療職夫婦の日常

妻は僕とは別の職場でいわゆる「相談員」と言う仕事をしている。
正式名称?は医療ソーシャルワーカーと言って、病院から退院する際に、その準備を家族や退院後必要な支援スタッフと連携し支援する。と僕は認識している。
語弊があってはいけないので、下記を参照してください

https://www.jaswhs.or.jp/about/sw_gyoumu.php

それはとても重要な仕事で、医療職と家族を繋ぐ重

もっとみる
しょこたんのYouTubeをみて癒された今日

しょこたんのYouTubeをみて癒された今日

もとは特に大好きでみてる!というわけではないんですが、
この間図書館に行った時に、衝撃的なタイトルと鮮やかな表紙、よくみると著者が芸能人、ということで手にとった本がきっかけでした。
その本は、「ぜったい死ぬんじゃねーぞ」
いじめに関する本でした。
文中ではしょこたんの経験や、いじめられたけいけのある方のインタビューが書かれていました。
いじめられたらどうこうしろ、という話しではなく(僕はそう思いま

もっとみる
臨床研究を始めるにあたって思うこと

臨床研究を始めるにあたって思うこと

リハビリ職は、所属施設によって少人数のところも少なくありません。
働く領域の広がりもあり、一人二人のところもあるでしょう。

同僚が多いところでは先輩が色々教えてくれて、院内勉強会にしろ、学会発表にしろ個人目標等々になっていることも少なくないのではないでしょうか

対して、人数が限られているところでは、教えてくれるひとがいるわけではないためです

ちらほら、研究について、どうやって進めていくか教え

もっとみる
田舎の病院の求人戦略について思うこと

田舎の病院の求人戦略について思うこと

私の所属する病院は、地方にあります。
どこもそうかもしれませんが、毎年なかなか看護職は入ってきません。近所の病院の比較的就職人数が多いところでも、なかなか続かないそうです。

もっと求人集めに力を注ぐことが必要なのではないだろうか
でもそれはまず今働いている人の働き方改革的なものも必要かもしれない。
どちらが先かはわからないけど、おそらくらどちらも重要だろう。
職員満足があがれば、働きたいと思う人

もっとみる
病院リハビリ室のコロナ対策

病院リハビリ室のコロナ対策

2週間ほど前、所属する病院でもコロナ陽性者でクラスターとなり、さまざまな対策がとられました。その前から対策を講じてはいたけど、より一層な対応がとられました。

リハビリでは、基本マスクと手指消毒の徹底。使用した器具・物品の消毒。

病棟でのリハビリ。ということでした。

ずっと思ってたことだけど、リハビリ室って感染広まりやすい環境なんじゃないか、多くの患者・職員がいて、20分以上は接触も多い状態。

もっとみる
論文の見直し

論文の見直し

論文の共著者としての、本文の見直し中。

日中は、こどもを外にだそうということで、滝をみに行った

登山道入り口でもあり、まー人が多い。みんなスゴイ本気の格好。こちらは普段着、こども連れ、すごい浮く( ´∀` )

入口の看板に熊出没注意の表示があって、こどもたち委縮してしまってなかなか滝をみに入れず。

なんとかみにいって、公園でまったり。

ついでに論文の見直し。いいねー。普段机上ですることを

もっとみる
田舎っていいね

田舎っていいね

タイトルとは全然関係ないけど、週に1回くらい在宅ワークがしたい。

家で1日パソコンの前にいたい。でも、まだそれほどPC関連の仕事がないから、できてない。あっても本業がそれを許さないだろう。

近い将来、週に2-3日家で仕事しても成り立つようになってたらいいな。

ということで、今日はその在宅ワークの日としているわけだけど

パソコンの前にいるのは苦ではないけど、それでもちょっとドライブなり散歩な

もっとみる
作業療法士になるための学校の選び方

作業療法士になるための学校の選び方

私は作業療法士になって約10年、地域の一般病院に勤めています.高校を卒業して3年生の専門学校に通い、資格を取りました.その後、大学院に進学しています.

まず、作業療法士になるための養成校には、いくつか種類があります.①大学、②専門学校、であり、②には3年制と4年制があります.卒業した時に大学卒業の学士がもらえるか、3年制卒業の専門士、4年制専門学校卒業の高度専門士がもらえるかという違いもあります

もっとみる
子供が子ども園で落ち着きない

子供が子ども園で落ち着きない

今日子ども園で次男がお友達の手を噛んだらしい。

最近次男は子ども園で悪め、家ではそうでもないんだけどな.

集団になると思うようにいかないことで衝動的になってしまうんだろうな.気持はわかるはわかるんだけど.こうも毎日のように先生に報告を受けると親もしんどいな.決して先生が悪いわけではないのよ.細かく教えてくれてほんと助かるし、色々相談できてありがたい.

家にいるときはちょっと怒りそうになると気

もっとみる
リハビリ職の地域支援事業について

リハビリ職の地域支援事業について

最近では、市町村の介護予防の一環で、地域支援事業というものにリハビリ職も参画している。介護保険を使うか・使わないかの微妙な時期から介護予防をすすめましょうということで介護が必要となる時期を減らすということである。そのためにリハビリ職の知識・技術を活用して、ようするに地域の人にもリハビリを提供しましょうということ。

私も、数年前から病院に勤務していながら市町村の地域支援事業に参加している。勤務して

もっとみる
NHK 昔話法廷。いいね

NHK 昔話法廷。いいね

最近長男が、オーディオブックの絵本にはまってる。よくもまー飽きずに聞けるなと思う。なかなか読んであげられなくてすいません

昔話をよく聞いてるといろいろつっこみどころがある。今朝はマッチ売りの少女を聞いていたので、

なんで少女はマッチを売ってたんだと思う?

親はいないのかな?

なんで誰も買ってくれなかったのかな?

などといろいろ想像して質問してみた。子供はときどきまともな返事と意外な返事を

もっとみる
リハビリの実習について思うこと

リハビリの実習について思うこと

今はコロナの影響をもろに受け、リハビリテーションの学校では、なかなか学生が実習にでられないらしい。学生もこういった時期にあえて病院に行きたくはないかもしれないけどね

それでも次の年には病院に就職するかもしれない。そしたら実習に出られてない学生は大変よね。

ただ、病院側というか就職を受ける側もいろいろ策は練っているし、協会からも実習指導者の研修というのもある。

ぼくみたいに小規模の病院のスタッ

もっとみる
長男の怒り

長男の怒り

我が家の長男もうすぐ6歳。家ではいつも次男にマウントをとり、些細なことでいらいらしている、そんな長男が今日はやっちゃった。
我が家ではテレビの視聴時間を決めている、でももっとみたいと怒る。そりゃその気持ちもわかる。だけど決めてるんだから、終わりにしよーと諭す。
文句を言いながらやっとテレビを切れた。お風呂に行こうと誘っていると、
「やってー、やってー」と騒ぎ出した。いつもは自分でトイレにいってから

もっとみる
やる気が起きない雨の日には

やる気が起きない雨の日には

あー、全然やる気が起きない
今漫画の「ブルーピリオド」読んでる。いやーがんばってるゎー
自分はできない、みんなすごい、できないできないできない、からのがんばる!ってやつ
こういう漫画をうまく使わないといけないなー。今は読んで落ち込むときだったゎ
作者さんごめんなさい
でも元気もらえることも多いので。

読書。「僕の人生には事件が起きない」

読書。「僕の人生には事件が起きない」

芸人さんの本読んだ。これはおもしろい、久しぶりに読書して笑ったような。自宅テーブルで読んでいると向かいに座っていた妻がすごい顔でこちらをみてきた。。さぞ読書しながら二やついている僕は変だったろう

平凡な日常なんだろうけど、そんな平凡をこんなにおもしろくできないと思う。僕なら。

それは芸人の目線で日常を送っているから。ありふれた出来事から何かおもしろいことが生まれるんじゃないかと思っているから。

もっとみる