Wisdom ark

こんにちは。小さい頃から内向的で、物事を深く考えることが好きです。実体験をもとに哲学や…

Wisdom ark

こんにちは。小さい頃から内向的で、物事を深く考えることが好きです。実体験をもとに哲学や自己啓発を中心に投稿していきます。

記事一覧

固定された記事

#50 今、この瞬間、私たちは人生のクライマックスを迎えている。

人生における途上に意味はあるのか 夢や、目標、理想を目指して生きること。その途上には何の価値があるのか。成し遂げる瞬間まで苦しさに耐えなければならないのか。もし…

Wisdom ark
3週間前
54

ポエム#12「愛情」

愛情とは花である。 好きな気持ちは勝手に発芽する。 しかし、愛情は育てなければ決して実らない。 愛するというのは花に水をやることだ。 花を大切に育てることを決意を…

Wisdom ark
6時間前
1

#55人生で最も優先すべき習慣は瞑想だ

4ヶ月ほど前、私は瞑想を習慣に取り入れた。それから殆ど毎日欠かさず続けてきてわかったことがある。瞑想は人生において食事や睡眠と同等か、それ以上の価値があるという…

Wisdom ark
12時間前
4

#54自分がわからなくなったら、一歩下がって自分を見つめよう。

生きていると、自分がわからなくなることがある。そんな状態はいつの間にか当たり前になり、ついに自分のことをわかっていないことですら、忘れてしまう。気づけば自分が本…

Wisdom ark
6日前
6

ポエム#11「人生は塗り絵」

人生とは壮大な塗り絵である。 不安や希望、不幸や幸福… 世界を意味づけるのは、 今の自分に他ならない。 人は皆、塗り絵をしているのだ。 与えられた線を変えることはで…

Wisdom ark
8日前
3

#53人生が楽しくないのは自分に嘘をついているからだ

途端に、人生がとても窮屈に感じることがある。退屈で、ありきたりで、ドラマや映画のようなエンタメに富んだストーリーは起こらない。非常で残酷に思える現実が目の前に立…

Wisdom ark
9日前
6

#52私たちは生まれた時、この世で最も大切なものを授かる。

昔からよく考えることがある。私は何のために生まれたのか。その問いはやがて小さくなった。生きていれば経験を通して価値観が形成される。それに伴い理想や夢、好きなこと…

Wisdom ark
2週間前
2

#51世界は自分の好きなもので溢れている

私は哲学や自己啓発に強い興味関心があります。これについて考えたり、知識を深めることはこの上なく楽しいです。一方で、私にはやりたくないことが多くあります。例えば家…

Wisdom ark
2週間前
20

ポエム#10「目的」

なんのために生きるのか。 未来のために今がある。 理想のために現実がある。 違う。 今のために未来がある。 現実のために理想がある。 今、現実のために生きるのだ。

Wisdom ark
3週間前
12

#49ゴールという名の虚像

ゴールには何の価値もない 生きる上で本当に大事なのはゴールすることではない。「ゴールしなければいけない」こんな強迫観念は足枷にしかならない。 マラソンはゴールラ…

Wisdom ark
3週間前
5

ポエム#9「木のない森はない」

木のない森はない 人生を森に例えるなら、 生きることは木を育てることだ。 丈夫で逞しい木を育てれば、 広大な森ができるだろう。 色とりどりの美しい木を育てれば、 見…

Wisdom ark
3週間前
6

#48自分の居場所をつくる秘訣

こんにちは。 今日は自分の居場所を感じるための秘訣についてです。気になるのは友達同士でも、関係性によっては自分の居場所を感じられたり、そうでなかったりすることで…

Wisdom ark
3週間前
3

#47あきらめれば楽になる

こんばんは。 私、今好きな人がいるんですが、最近上手くいってないんですよね。仲はいいんだけど、どうやら相手に気になる人がいるようで。相手が良ければそれでいいんで…

Wisdom ark
4週間前
5

#46嫉妬しないストレスフリーな生き方

おはようございます☀ 皆さん、嫉妬したことはありますか? 何を隠そう私は、めちゃくちゃ嫉妬深くて、束縛の激しい人間でした⛓️😾 今まで付き合った恋人には、きっと息…

Wisdom ark
4週間前
1

ポエム#8「人生は創造だ」

人生は創造だ。 人生の意義は自分の価値観を明確にし、 それに合った生き方を創造することだ。

Wisdom ark
1か月前
1

#44 深い関係を築けない人に欠けていること

こんばんは。 私は昔から人と深く関わることが苦手で、家族や親友以外の人間関係はいつも浅くなってしまいます。特に、恋人を作ることに苦労してきました。なぜ深い関係を…

Wisdom ark
1か月前
4
#50 今、この瞬間、私たちは人生のクライマックスを迎えている。

#50 今、この瞬間、私たちは人生のクライマックスを迎えている。

人生における途上に意味はあるのか

夢や、目標、理想を目指して生きること。その途上には何の価値があるのか。成し遂げる瞬間まで苦しさに耐えなければならないのか。もしも道半ばで死んでしまったら、その人生に意味はあるのか。

頑張るのは未来のためじゃない

未来のために努力することは、本当に未来のためなのか。違う。自己成長や努力は、確かに未来に向けてやるものだ。でも自分が真なる価値を感じているのは、未来

もっとみる
ポエム#12「愛情」

ポエム#12「愛情」

愛情とは花である。
好きな気持ちは勝手に発芽する。
しかし、愛情は育てなければ決して実らない。

愛するというのは花に水をやることだ。
花を大切に育てることを決意をし、
毎日サボることなく水を与える。

それはやがて習慣となり、
人格となり、生き方になる。

愛情とは自ら育てるものである。
強い信念や決意を持ち続けることができれば、
いつしか立派な花を咲かせるだろう。

ただし、それを怠れば、

もっとみる
#55人生で最も優先すべき習慣は瞑想だ

#55人生で最も優先すべき習慣は瞑想だ

4ヶ月ほど前、私は瞑想を習慣に取り入れた。それから殆ど毎日欠かさず続けてきてわかったことがある。瞑想は人生において食事や睡眠と同等か、それ以上の価値があるということだ。

瞑想で手に入れられるもの

勿体ぶらずに、私が瞑想を始めてから手に入れたものを以下に紹介しておく。

・夢(人生の目標)
・持続的なモチベーション
・感情をコントロールする力
・揺るぎない自信と自己肯定感

冒頭を読んで「食事や

もっとみる
#54自分がわからなくなったら、一歩下がって自分を見つめよう。

#54自分がわからなくなったら、一歩下がって自分を見つめよう。

生きていると、自分がわからなくなることがある。そんな状態はいつの間にか当たり前になり、ついに自分のことをわかっていないことですら、忘れてしまう。気づけば自分が本当に好きなこと、やりたいこと、情熱を持てることを見失って日々を過ごすようになる。それはまるで暗闇の中を彷徨うようなものだ。言葉にできない不安や焦燥に駆られながらも、それに何の疑問を持たないまま苦しみを抱えて生きることになる。

自分の「物差

もっとみる
ポエム#11「人生は塗り絵」

ポエム#11「人生は塗り絵」

人生とは壮大な塗り絵である。
不安や希望、不幸や幸福…
世界を意味づけるのは、
今の自分に他ならない。

人は皆、塗り絵をしているのだ。
与えられた線を変えることはできない。
その代わりに、私たちには
世界に好きな色を与えることができる。

困難は成長の糧であり、
苦しみは幸福のスパイスである。

現実を色鮮やかにするのも、薄暗くするのも、
全ては自分の解釈次第である。
どんな下書きも自分の好きな

もっとみる
#53人生が楽しくないのは自分に嘘をついているからだ

#53人生が楽しくないのは自分に嘘をついているからだ

途端に、人生がとても窮屈に感じることがある。退屈で、ありきたりで、ドラマや映画のようなエンタメに富んだストーリーは起こらない。非常で残酷に思える現実が目の前に立ち塞がるのだ。

こんなことを言っているが、私は人生を楽しんでいる方だと思う。というのも基本的には楽観的な性格をしていて、物事をポジティブに考える傾向がある。そんな私ですら、冒頭で述べたように突然視界が灰色になり、生きていく気力を失いそうに

もっとみる
#52私たちは生まれた時、この世で最も大切なものを授かる。

#52私たちは生まれた時、この世で最も大切なものを授かる。

昔からよく考えることがある。私は何のために生まれたのか。その問いはやがて小さくなった。生きていれば経験を通して価値観が形成される。それに伴い理想や夢、好きなこと、やりたいことなどが見つかってきた。

しかし、原点に立ち返って考えよう。私たちはそれら(理想・夢・好きなこと・やりたいこと)のために生きているのか。もしそうなら、それが出来ていない自分には生きる意味があるのだろうか。

理想や夢は人生の装

もっとみる
#51世界は自分の好きなもので溢れている

#51世界は自分の好きなもので溢れている

私は哲学や自己啓発に強い興味関心があります。これについて考えたり、知識を深めることはこの上なく楽しいです。一方で、私にはやりたくないことが多くあります。例えば家事です。いつも皿洗いや洗濯なんかはギリギリまで溜め込んでから、渋々やっています。

嫌いなことが好きになった日

私は自己啓発が好きで仕方ありません。そんな私は、自分の悩みについて考えを巡らしては、問題の根本的解決に取り組む。毎日こんなこと

もっとみる
ポエム#10「目的」

ポエム#10「目的」

なんのために生きるのか。

未来のために今がある。
理想のために現実がある。

違う。

今のために未来がある。
現実のために理想がある。

今、現実のために生きるのだ。

#49ゴールという名の虚像

#49ゴールという名の虚像

ゴールには何の価値もない

生きる上で本当に大事なのはゴールすることではない。「ゴールしなければいけない」こんな強迫観念は足枷にしかならない。

マラソンはゴールラインを超えることにしか価値がないか?そうではない。途中棄権であろうとも、一生懸命に走ったことには必ず価値がある。

人生にはゴールがない

そもそも人生にはゴールがあるのか。もし、人生のゴールが何かを成し遂げることなら、それを叶えた時、

もっとみる
ポエム#9「木のない森はない」

ポエム#9「木のない森はない」

木のない森はない

人生を森に例えるなら、
生きることは木を育てることだ。

丈夫で逞しい木を育てれば、
広大な森ができるだろう。
色とりどりの美しい木を育てれば、
見事な森ができるだろう。
果実を実らせる木を育てれば、
豊かな森ができるだろう。

木を育てることなく、森は育たない。
大切なのは、目の前の木を
精一杯に育てることだ。

#48自分の居場所をつくる秘訣

#48自分の居場所をつくる秘訣

こんにちは。
今日は自分の居場所を感じるための秘訣についてです。気になるのは友達同士でも、関係性によっては自分の居場所を感じられたり、そうでなかったりすることです。

現在、私の職場には年齢の近い人が多く働いています。個人的には全員とそれなりに仲良くしていますが、やはり距離を感じる人とそうでない人がいます。その差を作っているのは何か考えてまとめてみました。

相手にどれだけ貢献しているか

自分の

もっとみる
#47あきらめれば楽になる

#47あきらめれば楽になる

こんばんは。

私、今好きな人がいるんですが、最近上手くいってないんですよね。仲はいいんだけど、どうやら相手に気になる人がいるようで。相手が良ければそれでいいんですが、やはり切なさも感じます。そんな気持ちとどう向き合うか、自分なりに考えてみたことをまとめます。

自分にはどうにも出来ないことがある

今回の話でいうと恋愛、つまりは人間関係の問題です。相手が自分を選んでくれないから悲しい、そういうや

もっとみる
#46嫉妬しないストレスフリーな生き方

#46嫉妬しないストレスフリーな生き方

おはようございます☀
皆さん、嫉妬したことはありますか?
何を隠そう私は、めちゃくちゃ嫉妬深くて、束縛の激しい人間でした⛓️😾

今まで付き合った恋人には、きっと息苦しい思いをさせていたことでしょう、、、
まあ嫉妬が全て悪とは言わないけど、しないでいられるならしたくないですよね。

少なくとも私は嫉妬することを「ダサい」と思ってましたが、どうしても気持ちを抑えられませんでした。

嫉妬が消えた日

もっとみる
ポエム#8「人生は創造だ」

ポエム#8「人生は創造だ」

人生は創造だ。
人生の意義は自分の価値観を明確にし、
それに合った生き方を創造することだ。

#44 深い関係を築けない人に欠けていること

#44 深い関係を築けない人に欠けていること

こんばんは。

私は昔から人と深く関わることが苦手で、家族や親友以外の人間関係はいつも浅くなってしまいます。特に、恋人を作ることに苦労してきました。なぜ深い関係を築けないのか、その原因を探る中で大切な気づきを得ました。

おそらく世渡り上手な人は会った後、まめに連絡を取ってどんどん関係を深めます。しかし、私の場合はLINEしてみても、結局何を話していいかわからなくなり、最終的に冷え切った会話が続い

もっとみる