マガジンのカバー画像

✨ありがとうマガジン✨

299
画像を使っていただき、ありがとうございます✨感謝の気持ちを込めて追加させていただきます。マユシムの撮影した写真をヘッダー画像に使っていただいた方達の記事をまとめるマガジンになりま…
運営しているクリエイター

#仕事

自分は新卒の仕事を辞めたけど元気に生活してるよ

自分は新卒の仕事を辞めたけど元気に生活してるよ

懐かしいね。自分は新卒の仕事をすぐ辞めたんですよね。新卒の仕事を辞めたのがもう2023年の話ですか。

5月に辞めたんだよね。でも元気に生きてますよ。仕事なんて辞めても生きていくことは出来ますよ。普通に働いて大金欲しいって人じゃない限りは辞めてもやり直せますよ。

最初から余すことなく稼ぎたいという人はそもそも新卒の就活から頑張らないと無理でしょうね。でも自分は普通の生き方というのがどうにも向いて

もっとみる
会社を辞める(思考のアウトプット)(社会人生活36日)

会社を辞める(思考のアウトプット)(社会人生活36日)

会社を辞めるつもりはないが、辞めないという確証はない。

だから辞めると仮定した際何をすればいいのか、
何を考えればいいのかをひとりで考えてみた。

まずはお金を稼ぐ確証や実績を作る必要がある。

いくら実家にいても、いつかは1人になる。

自分の力と労働力で
お金を個人や企業からいただく必要がある。

どうやってお金を稼ぐのかを考えてから、
辞める必要はあると思う。

自分の身体や心が持たないの

もっとみる
移住計画

移住計画

前々から考えている移住計画について

何がしたいのかについては沢山出てくる
だが、どこの県・国に行きたいは難しい
そしてどんな仕事をしたいかも難しい

話し合った結果、山梨県に決まりそうだ
早速、ネットやYouTubeで検索

自然溢れる世界がたまらなく良い
趣味であるサイクリングが捗りそう

仕事は転職サイトを利用しようと考えている
幸い資格は沢山あるのである程度苦労はなさそう

色々やりたいこ

もっとみる
「うつ」とよりそう仕事術 感想

「うつ」とよりそう仕事術 感想

 今回紹介する本は、酒井一太さんが著された「「うつ」とよりそう仕事術」です。酒井一太さんは、2007年にうつ病と診断され、二度の休職、復職を経験しています。この本には、作者の経験を生かして、復職に向けた42の小さな工夫が書かれています。この42の工夫は、皆が真似することができるものばかりです。うつではない方でも大変ためになることが書いてあるため、自信失ってしまったかたや気持ちがへこんでしまったかた

もっとみる
今しか経験できないこの気持ち

今しか経験できないこの気持ち

こんばんは。ホームページ制作をして、Webdデザイナーの称号を手にしたと勝手に思っている こうすけ です。

noteを執筆する画面が大幅に変更になりましたね。私は、これにより、ブログ感が増したなと感じています。Wordpressで記事を投稿する部分も、まさにこんな感じです。これにより、投稿のバリエーションもさらに増えると思うので、いろんな方の記事を読むのがより一層楽しくなりそうです。

さて、本

もっとみる
[エッセイ] 自己紹介

[エッセイ] 自己紹介

 今年の4月、つまり今月から、僕は新しい会社で楽しく働いています。まだまだ始まったばかりなので、言い切ってしまうのは少し気が早い気もしますけど、それくらいに楽しいです。

 今の会社には、冷やかしてくる人がいません。
同期も先輩も僕みたいな変な人ばかりで、
「そんなことして一体何を目指してるの?」
なんて、自分の人生がつまらないことの八つ当たりをしてくる人がいません。
 この前、そんな新しい会社で

もっとみる
【書評・要約】一流の人が言わない50のこと 著者:中谷章宏

【書評・要約】一流の人が言わない50のこと 著者:中谷章宏

【この本を一言で説明すると】
心をつかむ一流の習慣が身に付く1冊

【こんな人におすすめ】
・自分の器を大きくしたい人
・周りに良い影響を与えたい人
・後輩の育成をしている人

【はじめに】
人が成長を目指す時、つい「足し算」をしがちです。
残念ながら、多くの人は無意識に「言わない方が良い言葉」を発しています。本書は「言う」ではなく「言わない」ことにフォーカスします。
さらに、著者が接してきた一流

もっとみる
人は好きなことしかしない

人は好きなことしかしない

自分のことをで考えたら、
毎日自分の好きなことしか
していないように思います。

好きなことしかしてない?
というと嫌なこともやっているよ
と言われるかもしれません。

でも、毎日やることがある中で、
いろいろなタスクを選択をして、
自分の好きなことを選んで
取り組んでいるのではないでしょうか?

今日本当はやらないといけないけど、
この仕事面倒だから明日でいいかなって
思うことはありませんか?

もっとみる