マガジンのカバー画像

技術解説

25
PLEN Cubeの持つ3つのAI技術、『顔認証』『顔認識』『音声認識』の解説をはじめとした、徹底的な技術解説!『CPU』や『カメラ』『メモリ・ストレージ』『ドット・ピクセル』な…
運営しているクリエイター

#顔認証

知らずにやってる?「写真に加工が施される仕組み」について解説!

知らずにやってる?「写真に加工が施される仕組み」について解説!

こんにちは。PLEN Roboticsインターン生の鈴木です!

突然ですが、あなたは普段、写真を加工しますか?
最近は、iPhoneの写真アプリやInstagramでも写真加工が簡単にできちゃいますよね。
でも、実際どんな仕組みで加工が施されているのかはよく知らないはず!

ということで、本日は「画像加工の仕組み」について学んでいきましょう!

◯画像処理とはここでは、写真を加工することを「画像

もっとみる
プログラミングは単純!たった3つの基本的処理を覚えてプログラム脳を手に入れよう!

プログラミングは単純!たった3つの基本的処理を覚えてプログラム脳を手に入れよう!

皆さんこんにちは☀PLEN Roboticsインターン生の鈴木です!
いかがお過ごしでしょうか?何事もまずは基本から、ということで今回はプログラムの基本構造について学んでいきましょう!

◯プログラミングとはコンピュータは、指示されたことをやるだけの機械です。意図した通りの結果を得るためには正しく命令をする必要があります。
その命令のことをプログラムと言い、その命令を作ることをプログラミングと言い

もっとみる
結局プログラミング言語、どれが良いの!? 役割や分類を徹底解説!

結局プログラミング言語、どれが良いの!? 役割や分類を徹底解説!

皆さんこんにちは🌸PLEN Roboticsインターン生の鈴木です!

桜が満開の季節ですね、ここで桜の雑学をひとつ。
川沿いの桜並木をよく目にすると思いますが、なぜこのように桜が多く植えられているか知っていますか?

それは地盤を固めるため。江戸時代、川の氾濫によって地盤が緩みやすかったため先人たちは川沿いに桜を植えました。そうすることで毎年多くの人が花見に訪れ、自然と土手を踏み固めてくれるん

もっとみる
ビット・ドット・ピクセルの違い分かる⁉アナログ写真がデジタルデータになる仕組み

ビット・ドット・ピクセルの違い分かる⁉アナログ写真がデジタルデータになる仕組み

こんにちは☀️PLEN Roboticsの鈴木です!
とうとう末端が冷えてくる季節になりましたね~。暖かく過ごしてください(^^)

突然ですが、PLEN Cubeで顔認証するためには画像データをデジタル化する必要があります。そこで今回はデジタルカメラで撮られた写真がどうやってデジタルデータになっているかのお話をします!
カメラがお好きな方はぜひ読んでいってください!

PLEN Cubeの技術

もっとみる
【電気エンジニアが徹底解説】フレミングの法則 覚えてる!?オーディオ装置の仕組みを解説!

【電気エンジニアが徹底解説】フレミングの法則 覚えてる!?オーディオ装置の仕組みを解説!

皆さんこんにちは☀️PLEN Roboticsの鈴木です!
そろそろ夏の気配を感じますね🔥

さて突然ですが!
皆さん、フレミングの法則を覚えていますか?

中学校で習った記憶がある人もいるかもしれません。筆者である私はコイルの実験をしたのを覚えています!

フレミングの法則とは、電流の向き・磁界の向き・力の向き の関係を見つけるために用いられる考え方です。

今回はこれを使い、
オーディオ装置

もっとみる
顔認証ってわかる?顔認識と何が違うの?

顔認証ってわかる?顔認識と何が違うの?

こんにちは!PLEN Roboticsです。
皆さんは顔認証についてご存知ですか?
先日私たちは「Plug and Play Shibuya powered by 東急不動産」にて弊社のPLEN cubeを実証実験させていただきました。
PLEN cubeは顔認証機能を搭載したもの、顔認識機能を搭載したものがあります。
顔認識については先日解説しましため。覚えてますか?忘れた...という方はぜひこ

もっとみる
授業前の出欠確認を0.8秒で出来るようになる!?

授業前の出欠確認を0.8秒で出来るようになる!?

こんにちは!PLEN Roboticsです。皆さん、以前の記事では顔認識の話をしました。

今回は、PLEN Cubeが持っているもう一つの機能、顔認証の話をします!

まず顔認証とは..?顔認証とは、個人の顔の写真から200〜300の特徴点を取り出して記憶し、それを目の前の人の顔と照合して、特定の個人であることを認証するための技術です。
スマホのロックを解除するときに使いますよね?
実はPLEN

もっとみる

「顔認識」のこと本当に説明できますか?

こんにちは!PLEN Roboticsの秋山です。

皆さん、タイトルにもある「顔認識」ってご存じですか?もしかしたらiphoneをご利用の方はなんとなくイメージがつくかもしれません…。そう、ロック画面を開くときに使用するアレに似ているのですが、アレは「顔認証」なんです。皆さん、この何気なく使われている2つの言葉「顔認識」と「顔認証」の違いはわかりますか?

今回は私たちのPLEN Cubeでも使

もっとみる