マガジンのカバー画像

social sustainability

153
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

11章 なぜ、それでもマスメディアは必要なのか/山口周著『グーグルに勝つ広告モデル』全文公開【その10】

11章 なぜ、それでもマスメディアは必要なのか/山口周著『グーグルに勝つ広告モデル』全文公開【その10】

11章 なぜ、それでもマスメディアは必要なのかこれまで事業面から、マスメディアが直面せざるを得ない様々な難しい問題について、多少辛辣な意見も含めて、述べさせていただきました。

しかし筆者は、極端な論者が述べるようなマスメディア崩壊論、インターネット万能という考え方に与しません。それどころか、マスメディアはいまだに社会にとって必要欠くべからざるものであると考えています。

マスメディアに関する論考

もっとみる
ポストコロナ時代に必ず世界に到来する「ケ」としてのソロ飯文化

ポストコロナ時代に必ず世界に到来する「ケ」としてのソロ飯文化

「日本だけではなく、世界がソロ社会化する」

2017年頃から僕はそう言い続けていますが、当初は誰も聞く耳持ってくれませんでした。どんなにデータを提示しても、聞く耳を持たない人間にとって、事実は彼の真実になりません。信じようとしない事実は、彼にとって事実ではなくなるからです。

ところが、信じようと信じまいと、そんな主観なんかを超えて、事実が積み重なると、見たくなくても、聞きたくなくても、信じたく

もっとみる
ポリアモリー診断(ミヤコの見解)

ポリアモリー診断(ミヤコの見解)

てわけで作ってみました、ポリアモリー診断。
あくまで個人的な経験に基づいたリストなので「あんたに基準作る権利ないやろ!」って突っ込みたくなる気持ちは分かります。あくまで一意見として、くらいに見てくれたらと。生産的な批判ならコメント欄にどうぞ。
(※毎回記事についてくる画像は全てミヤコ本人の画像です。写真によっては別人に見えるそうなので一応。)

A郡とB郡、どっちに「YES」が多いですか?
⇩⇩⇩

もっとみる
将来が不安!予測不能時代を生き抜くための4つの力

将来が不安!予測不能時代を生き抜くための4つの力

こんにちは!時代の流れがとても早くて驚きが隠せないもんちゃんです(´;ω;`)♡

最近では、フリーランスやノマドという会社に縛られない生き方をしている人も多くYou TubeでもTwitterでも見かけることが多いです。

コンサルをしていてもフリーランスになりたいです。と相談されることが多いですが、なぜフリーランスなのか?ということを時代背景を知らないでなんとなーくで考えてしまっている人が多い

もっとみる
今いる場所で咲くことを選んだあなたへ

今いる場所で咲くことを選んだあなたへ

転職も独立も以前に比べてずっと一般的なものになった今、私たちは自分が生きやすい場所を自分で選びとることができるようになった。

たとえ新卒で入った会社が合わなくても、別の会社に転職すればいい。
会社員という働き方があわなければ、独立する道だってある。
働き方も住む場所も、なんならパートナーだって、試してみて違うと思えばそのとき変えればいい。
そんな「自由」な世界に、私たちは生きている。

かくいう

もっとみる