マガジンのカバー画像

人間関係あれこれ

29
三十路夫婦の話や人間関係のあれこれを書きます。
運営しているクリエイター

#育児

病める時の愛の話。

病める時の愛の話。

久々の更新になってしまったー

実は先週末京都旅行を予定していたのだけど、

すーちゃん(0歳児)が予防接種の副反応で発熱してしまったので延期にしたのです。

仕事は休み取ってたからすーちゃんと夫と家でゆっくり過ごしました。

熱はあるものの普通に元気だったんだけど、

体温が上がったせいか痒みが出てしまったようで

ミトンつけた手で顔を擦りまくってお顔が真っ赤で傷だらけになってしまいました(;_

もっとみる
保育園の先生が不安定で合わない。

保育園の先生が不安定で合わない。

眠い

しくしくしく

眠井さち子です。

すーちゃん眠りから覚めるとめちゃ引っ掻くから

引っ掻き対策にミトンしてるけど

少しの音で起きて止めたりしてるから

めちゃ眠い。

引っ掻きが無ければ育児7割は楽になる気がする今日この頃。

あとね、わたし、

保育園の担任の先生が苦手で。

好みのタイプの人間ってどうしてもあると思うけどさ。

好きになる必要はなくても、仕事ぶりを信頼できればそれで

もっとみる
侮れない「気持ちの問題」〜夫婦喧嘩編〜

侮れない「気持ちの問題」〜夫婦喧嘩編〜

すーちゃんが夜泣きするようになって

最近は寝不足がデフォルトです。

そしてそして、最近落ち着いてきた産後夫婦喧嘩がまた復活しました。

寝不足ってストレスですよねー

私は寝不足だと不機嫌(怒りっぽい)なことが多いです。

あとお腹が空いてても不機嫌だな。

馬鹿にできない3大欲求。

性欲は行方不明

よく産後のホルモンバランスでイライラしたり怒りっぽくなると言いますが、

寝不足だったり、

もっとみる

ただ「毎日同じ」が辛いだけなんです。

3回目ワクチン接種でモデルナぶち込んで

発熱して2日寝込んで気付いたのが、

毎日毎日やる事が繰り返しなのがツラいってこと_:(´ཀ`):

私の場合、何をするかよりも、



同じ毎日を繰り返す



ただコレが辛かったりします。

いやだってね、

副反応の発熱、ほんとキツかったんですけど、

でもね、





堂々と育児を全投げして、

好きなだけ寝てられる。

決まった時間に食

もっとみる
産後、夫婦仲が悪化~倍返ししてないでいいチームを目指す~

産後、夫婦仲が悪化~倍返ししてないでいいチームを目指す~

こんにちは

産後はやはり夫婦喧嘩が増えますねー

うちは夫が激務なため、平日は完全にワンオペです。

平日に夫が育児に関わるのは、最後の授乳後のゲップ出しとオムツ替えくらいです。

夫は、休日の朝早くに起きれないという不治の病を抱えているので、

休日は、私が起床後、授乳を終えるタイミングで彼を起こしてそこから彼が家事・育児に合流する感じです。

ただやっぱり私と同じレベルで育児(家事)するって

もっとみる
失敗しても、あなたなら大丈夫。

失敗しても、あなたなら大丈夫。

なんと、母親が骨折しました。

自転車で転んだらしく、元から足が悪かったのに同じ脚を痛めてしまったようです。

家事は父がやり、母は基本安静に過ごし、全治1ヶ月半とのこと。

高齢者の骨折はなかなか元通りにならないんじゃないかとか、

足が悪くてただでさえ運動量が少ないのに、

さらに動くことが減って老いが加速するんじゃないかと心配になりました。

自転車になんて乗るから…!

という気持ちがよぎ

もっとみる
矛盾する願望〜思い通りにならないワケ〜

矛盾する願望〜思い通りにならないワケ〜

新生児との暮らしにも慣れてきて、

朝のルーチンが決まってきました。 

朝起きたらまず湯を沸かし、リビングを換気しつつ掃除機ロボを回し、その間に寝室で授乳、オムツ替え、着替え、保湿をして、

最後に自分の着替えを終えたら赤子布団を上げて赤子を連れてリビングに移動して

やっと朝食です。(だいたい納豆ご飯と味噌汁)

これを平日は毎朝やっています。

今朝、目が覚めた時にまたコレをやるのかと思った

もっとみる