マガジンのカバー画像

子育て後の母娘

13
運営しているクリエイター

記事一覧

トランスジェンダーの女性スポーツ選手問題

トランスジェンダーの女性スポーツ選手問題

娘たちとオリンピック及びスポーツ大会について話をしていて、トランスジェンダーの女性スポーツ選手が競技への参加を認められる事例が増えている一方、それに反対する声も根強く存在することや、心身の性が一致している女性選手でも、アンドロゲン過剰症の場合、対象選手はテストステロン値を下げるための薬を服用した場合のみ競技に出場できる、というルールが変だよね、という点で意見の一致をみました。

「テストステロン値

もっとみる
日本人男性は女性蔑視?違うと思う。

日本人男性は女性蔑視?違うと思う。

先日、Clubhouseで「女性蔑視問題をミクロで語ろう。個人はなにをやるべきか」というお題で話をしました。

NewsPicksの奥井奈々ちゃん、株式会社ブルドーザーの尾和恵美加ちゃん、渋谷区議員の神薗麻智子さん、元ファーストリテーリングCFO・現アバージェンスCEOの大西秀亜さん、歌手のサンプラザ中野くん、そして産業医の林恭弘さんと私というメンバーで、豊かなディスカッションができたと思います。

もっとみる
「いい男性でいるのは別に難しくもないことなのに、この世の中のいい男性の数が激的に低い」について

「いい男性でいるのは別に難しくもないことなのに、この世の中のいい男性の数が激的に低い」について

【すわ、妊娠か?】長女からのLINE。

娘「なんか将来の自分の子供のことを考えると男の子が欲しくなってきた。」

娘「いい子育てたい」

娘「いい男性でいるの別に難しくもないのにこの世の中のいい男性の数、激的に低いし」

娘「私と頑張って日本語教えてあげてね」

10代の頃は「子供いらない」といっていた彼女が、今は「いつか子供が欲しい」と思っていることを、親という経験を二十数年楽しみ続けている身

もっとみる

子供が生まれながらにして巻き込まれている面倒なもの

誰が自分にとってかけがえのない存在なのか、という判断基準は、自分がその人をどれだけ想っているか、という、わかりそうでわからない曖昧なものではなく、自分の心の一部がその人に委ねられているかどうか、なのかもしれない。

子供たちを産んだ時、私の一部はどういうわけか彼女たちに委ねられ、抱きしめていても、離れていても、私は彼女たちに委ねられた自分と残りの自分を合わせることで、初めて自分として在るようになっ

もっとみる
考えると感じる

考えると感じる

もう30年近く前、学生時代にモロッコを一周しました。

メルズーカの市場で、現地のおじさんに「羊2000頭と山羊3000頭あげるから結婚してくれ」と迫られて、現地のガイドさんが「追い払うこともできるが、羊2000と山羊3000は破格の条件だ。数日考えてみるか?」とまじめに聞いてきたことを以前娘たちに話したら、「え~、ママそれで結婚しなかったんだ~」と驚きの反応でした。

「え?その流れで結婚する?

もっとみる
今のNYで起こっていること。ひとりの美大生の視点

今のNYで起こっていること。ひとりの美大生の視点

NYの美大生の次女が、昨夜ビデオチャットで話してくれた内容が興味深かったので、備忘録的メモ。

・報道ではGeorge Floyd protestの暴力的な面ばかり強調されているけれど、毎日NYだけでも30か所以上でprotestが行われていて、そのほとんどは極めて平和的

・多くのprotestでは、参加者に伝えたいメッセージがある人は誰でも前に出て拡声器で語ることができる。16歳の黒人少年から

もっとみる
「顔が好み」な相手と結婚すると長続きするらしい。

「顔が好み」な相手と結婚すると長続きするらしい。

「顔が好み」な相手と結婚すると長続きするらしい。

脳科学の研究者から聞いた話です。

どんなカップルでも長年一緒にいればいろいろあるもの。相手の(好みでない)寝顔を見て、「何のんきに寝てるんだよ。ほんとムカつく」と怒りの炎がさらに燃えたぎるような案件でも、相手の顔が自分の好みだと、「この顔がいいのよねえ。ま、いっか」と思えるし、大好きなタイプの顔が悲しそうだったり怒っていると「自分が譲歩してもこ

もっとみる
「身代わり守」では新型コロナウィルス感染はおそらく防げない件

「身代わり守」では新型コロナウィルス感染はおそらく防げない件

すでに成人し、北米に住んでいる娘たちは、中高生くらいから日本の神社やお寺の「身代わり守り」を心から信頼しています。

最初は、よちよち歩きの頃からやたらとぶつかり転び怪我をする次女の安全を願って、冗談半分で近所のお寺で買った身代わり守りを持たせたのですが、定期的に二人とも新しいものを欲しがるようになり、一時帰国の際には恋人や友人、お世話になっている方々に、そうした人々の宗教に関係なく購入していきま

もっとみる
COVID-19に離婚も含まれる説

COVID-19に離婚も含まれる説

北米に住んでいる娘たちとのビデオチャットで、

人々の在宅時間が予想外に増え、日々の変化とこの先の予想が困難、かつ現実がネガティブな方向へ転がっているという状況では、

① 危機対応に関して、パートナーとの価値観の違いを知り、相手に幻滅する
② もともと仲は冷え切っているけれどかかわる時間を少なく抑えることで形だけの「夫婦」を続けていたカップルの関係がさらに悪化
③ 不倫相手が会えない状況にキレて

もっとみる
虹色のバラ

虹色のバラ

時々見かけませんか?虹色や、いかにも後染めの安っぽい色のバラやカーネーション。繁華街のお花屋さんが多い気がします。先日、新宿の某お花屋さんの前を通った時に、まさにそういう虹色のバラがありました。

次女が、

「あんなセンスのない花どうして売るんだろう。花が可哀想。お花屋さんとして花にリスペクトはないのか」

と言ったので、

「確かにもともとの美しさを汚されたお花は気の毒だけれど、ああいうものを

もっとみる
NYに戻る娘を羽田に送って思うこと

NYに戻る娘を羽田に送って思うこと

ギリ朝便or遅め早朝便くらいな時間なので、朝ごはんタイムに鰻。

この朝うなぎ@羽田空港が娘の数年来の習慣なので、年に2度しか一時帰国しないのに、空港の鰻屋さんの店長さんが娘の顔を覚えている。まあ、こんなことできるのも胃腸が若いうちだけよw。

一時帰国という娘たちとのイチャイチャ週間が終了したというと「寂しいですね」と気をつかってみんな言ってくれるけれど、本気で寂しくはないです。
私と娘たちは心

もっとみる
EとFカップのブラの福袋しかないって...

EとFカップのブラの福袋しかないって...

先週のことになってしまいますが、留学先から一時帰国中の娘と新宿の某下着屋さんの前をとおりかかったら、ワゴンに福袋がもりもりありました。

ブラ5枚3000円、ショーツ10枚3000円とか福袋にしても驚くくらいすっごくお得。
でもね、ショーツはLとLLの2択。さらに良く見たらブラはEとFカップしかないのです。

「これ、対象者超限定の福袋過ぎる。公正取引法的にOKなのかしら」

とつぶやく私に、娘が

もっとみる
共に住むなら人間のパートナーかペットか。二十歳の娘たちと話してみた。

共に住むなら人間のパートナーかペットか。二十歳の娘たちと話してみた。

「共に住むなら人間のパートナーとペットのどちらが良いか」という議題での、22歳と19歳の娘たちとのディスカッション。

娘「人間のパートナー(男性前提)は、お互いに合わせるのが面倒くさい」
私「それは相手によるのでは。ペットも夜行性動物はこちらの生活パターンも影響されるし、生餌を調達するのは結構大変よ」
娘「人間のパートナーよりペットの方が放置しても文句言わないし」
私「それは言葉が話せないから『

もっとみる