Imanaca

空間デザイン事務所や工務店を経営しています。 おっとりお嬢様として育つも建築業界の荒波…

Imanaca

空間デザイン事務所や工務店を経営しています。 おっとりお嬢様として育つも建築業界の荒波に鍛え上げられ独立開業。 放浪と季節の花とこの世の耽美とモフモフを愛すひと。

記事一覧

忙しくても健康的な食生活を送る方法

こんにちは。 限界社会人のimanacaです。 本日は激務生活10年強でようやく辿り着いた 「仕事から帰ってちゃんと料理する体力も気力もないし 休日は休むことに専念した…

Imanaca
2年前
15

“ひとりと動物”で暮らすということ

コロナ禍で人との交流も減っている中 一人暮らしで動物を飼おうか悩んでいる方もまだまだ多いと思います。 その中でネックになっているのは 「自分はペットの長ければ25…

Imanaca
2年前
28

子宮内膜症と生きていくはなし。

私は2019年の8月末に子宮内膜症の腹腔鏡手術をし、病変を8つ取りました。半年近く経った今も痛みは完全には引いていません。痛みと寄り添うようにして暮らしています。 …

Imanaca
4年前
3

現場監督がこっそり教える、お家を綺麗に保つコツ

工事のお仕事をしていると、私たち施工者が手間暇かけて劇的ビフォーアフターをしても 住まい方次第では数年後訪問すると汚い家に元どおりになっていて、悲しい気持ちにな…

Imanaca
5年前
6

寄付は、自分だけではない誰かと一緒に生きる意思表示。

子供の頃、お年玉の一部を寄付していました。 寄付と言っても、ユニセフが販売していた、 途上国で作られた美しいグリーディングカードやいい香りのノートを買っていたので…

Imanaca
5年前
2

旅レポ オーストラリア パース 4日目 離島でサイクリング

※2日目・3日目はこちら※ 【4日目 ロットネスト島】 ピカチュウのモデルの「クォッカ」に一目会うため ロットネスト島へ。 島へはフェリーで向かいます。 フェリーは…

Imanaca
5年前
5

旅レポ オーストラリアパース 2日目・3日目 動物との触れ合いと星空

【2日目コアラ抱っこ、カンガルーと触れ合う】 ※到着日、1日目レポはこちら※ この日も始まりはホテルのビュッフェからです。朝からモリモリ。 現地に住むAちゃんとパ…

Imanaca
5年前
4

旅レポ オーストラリアパース 到着日・1日目 港町放浪

2018年8月 盆休みを利用してオーストラリア西部のパースを旅しました。 海あり、砂漠あり、美しい星空あり、動物との触れ合いあり!な5泊6日です。 パースまでは関空から…

Imanaca
5年前
2
忙しくても健康的な食生活を送る方法

忙しくても健康的な食生活を送る方法


こんにちは。
限界社会人のimanacaです。

本日は激務生活10年強でようやく辿り着いた
「仕事から帰ってちゃんと料理する体力も気力もないし
休日は休むことに専念したい限界社会人でも
健康的な食生活を維持できる方法」をお伝えします。
※一人暮らしの食事法なので家族がいると文句が出たりお子様がいると足りないと思いますが、応用はできると思います。

ストックが命私は平日殆ど料理をしません。
料理

もっとみる
“ひとりと動物”で暮らすということ

“ひとりと動物”で暮らすということ

コロナ禍で人との交流も減っている中

一人暮らしで動物を飼おうか悩んでいる方もまだまだ多いと思います。

その中でネックになっているのは
「自分はペットの長ければ25年間ほどの命に寄り添う責任を果たせるのか?」という疑問と不安ではないでしょうか。

私もかつてはそうでした。

でも実際に共に暮らしてみて言えることは、
「人生の荒波を一緒に乗り越えていく心強い相棒ができた」
ということです。

そし

もっとみる
子宮内膜症と生きていくはなし。

子宮内膜症と生きていくはなし。

私は2019年の8月末に子宮内膜症の腹腔鏡手術をし、病変を8つ取りました。半年近く経った今も痛みは完全には引いていません。痛みと寄り添うようにして暮らしています。

子宮内膜症で治療中の方、もしかしたら内膜症かも・・・という方のひとつの参考になればと思い発病から現在までについて記します。

子宮内膜症は今や、女性の10人に1人が発症していると言われる病気として、女性に対してはメジャーになってきまし

もっとみる
現場監督がこっそり教える、お家を綺麗に保つコツ

現場監督がこっそり教える、お家を綺麗に保つコツ

工事のお仕事をしていると、私たち施工者が手間暇かけて劇的ビフォーアフターをしても
住まい方次第では数年後訪問すると汚い家に元どおりになっていて、悲しい気持ちになってしまうことがあります。

そのため、設計側はどうすればなるべく綺麗に保って貰えるか、上手く空間や収納を使ってもらえるかを考えてプランニングしています。

また、工事後の竣工美装というものがあります。
工事で出た埃やクロスの糊などを綺麗に

もっとみる
寄付は、自分だけではない誰かと一緒に生きる意思表示。

寄付は、自分だけではない誰かと一緒に生きる意思表示。

子供の頃、お年玉の一部を寄付していました。
寄付と言っても、ユニセフが販売していた、
途上国で作られた美しいグリーディングカードやいい香りのノートを買っていたので1つの楽しみでもあったのです。

社会人になって自分で収入を得るようになってからは、
手取り年収の3%程度固定で寄付することにしてきました。

1社目が倒産し無職になって生活が苦しい時もあったのですが
固定費を見直す時に、寄付金を削ること

もっとみる
旅レポ オーストラリア パース 4日目 離島でサイクリング

旅レポ オーストラリア パース 4日目 離島でサイクリング

※2日目・3日目はこちら※

【4日目 ロットネスト島】

ピカチュウのモデルの「クォッカ」に一目会うため

ロットネスト島へ。

島へはフェリーで向かいます。

フェリーは前売り券と当日券があり、当日券で大丈夫だろーと思い、きちんと調べずに予約していなかったのですが、

レンタサイクルとセットの前売り券が断然お得です。

価格面だけでなく、レンタサイクルとセットなら、船を降りると同時に船に積んで

もっとみる
旅レポ オーストラリアパース 2日目・3日目 動物との触れ合いと星空

旅レポ オーストラリアパース 2日目・3日目 動物との触れ合いと星空

【2日目コアラ抱っこ、カンガルーと触れ合う】

※到着日、1日目レポはこちら※

この日も始まりはホテルのビュッフェからです。朝からモリモリ。

現地に住むAちゃんとパース駅前の電光掲示板で待ち合わせ。

ここが街で定番の待ち合わせスポットの模様。

この日の目的は

オーストラリアと言えばコアラやろ!ということで、

コアラを抱っこできるコフヌコアラパーク。

前日に行ったフリーマントルよりかな

もっとみる
旅レポ オーストラリアパース 到着日・1日目 港町放浪

旅レポ オーストラリアパース 到着日・1日目 港町放浪

2018年8月 盆休みを利用してオーストラリア西部のパースを旅しました。

海あり、砂漠あり、美しい星空あり、動物との触れ合いあり!な5泊6日です。

パースまでは関空から香港経由でトランジットの時間含め片道14時間ほどです。

(実際は行きも帰りも香港からの飛行機が遅延していたので17時間程度かかりました)

旅に欠かせないmapsmeアプリで主要な地点登録の上出発。

英語会話力はこの10年で

もっとみる