オスミウム

松潤とダダンが同じ誕生日です。

オスミウム

松潤とダダンが同じ誕生日です。

記事一覧

日記#83【型にはまらないという型にはまっている】

 何年かに一度MBTI診断のような性格診断や、占いが流行る。これを信じる人は基本どの流行が出ても信じる。正直どうでもいいのでやっておいて言われたら話を合わせるぐらい…

オスミウム
8時間前

日記#82【好きなことで生きていきたいと言ってるやつは好きな事だけやろうとしてる気がする】

 今この時代職業を選択できる幅が広がり、好きなことを仕事にしたいと言う人がいるだろう。例えばゲームが好きでプロになりたいと言う人に必要なのはゲームのうまさだけな…

1

日記#81【親戚が多いことは幸せか不幸か】

 親戚が多いと、お年玉が増えたり近い年齢の子と仲良くなったりする。しかしその分、別れの苦しみがやってくる。  死というのはサイコパス的な考えだと、元々なかった命…

1

日記#80【教育で人の性格は左右されるのだろうか】

 昨日書いた通り、曾祖母が亡くなり今日はお通夜だった。親戚が集まり思い出話に花を咲かせていた。祖父の葬式が一年を満たない間にあったため全員久しぶりにあった気がし…

4

日記#79【頭と心が別物】

 今日の朝、母親にたたき起こされた。今までも何回もあり、いつもは不機嫌になり話を聞かずに寝ようとする私だが、今日だけは聞く姿勢になった。どうやら、曾祖母は永い眠…

2

日記#78【スーパーサイズミーって名前からしていいよな】

 スーパーサイズミーという映画を知っているだろうか。1日3食マックを食べるというドキュメンタル映画なのだが、1日の歩数制限などもする徹底ぶりなので、是非見てほしい…

2

日記#77【スマホいじるぐらいなら本を読んだほうがいいのではないのか】

 私にはやるべきことがある。しかし、私はスマホでSNSに夢中になって時間を浪費してしまっている。その時間を使えば好きな本も映画も見られたはずだ。本を読み始めればス…

2

日記#76【マジックの種あかしされると冷める】

 最近SNSを眺めているとマジックの種あかしの動画が流れてくる。私の中でマジックは種をあかしてやると思いながら見て、最後にはそんなことを忘れているぐらいすごいと思…

1

日記#75【絶不調の日と絶好調の日の数はダブルスコアぐらいある】

 今日はあいにく絶不調です。日記にどれ書こうかなと最近思っていたのに、今日はすごい毒があることを書きそうでした。それが伝わるといいのですが、絶対理解されない毒で…

1

日記#74【民←これ片目を針で刺した象形文字らしい。怖くね?】

 民って字は目を針で突いて目を見えなくした奴隷を表わしているらしい。そう考えると睡眠という字は、片目つぶされてるですよ。睡という字は花や草木が垂れている様子であ…

3

日記#73【豆腐を箸でつかめるようになったらサイヤ人の気分】

 私の家庭は母は働き父は離婚していないため、祖父母に育てられた。祖母の料理は手抜きがすごかった。それでも文句を言わずに食べていたのだが、茄子とピーマンを素揚げし…

オスミウム
10日前
1

日記#72【もしかめの一番の歌ってコンプラ違反だよな】

 もしもし亀よ亀さんよ。世界のうちにお前ほど。歩みの鈍いものはない。どうしてそんなに鈍いのか。どう考えてもコンプラ違反すぎないか?煽りすぎて普通に笑えないんだが…

オスミウム
11日前
2

日記#71【好きな漫画が打ち切りに】

 毎週憂鬱な月曜日にジャンプが更新され、一週間がんばる意欲がわいてくる。ジャンプ作品は基本読んでいるのだが、特に私はグリーングリーングリーンズという作品が大好き…

オスミウム
12日前
1

日記#70【日本スポーツ好きすぎじゃね?】

 スポーツ新聞、ニュースなどなど、日々の中でスポーツの話題があふれている。私の祖母は、メジャーリーグ、プロ野球、バレーボールに、テニスにバスケ、柔道。日本人が活…

オスミウム
13日前
2

日記#69【賞状、トロフィー、優勝旗、最初は賞状以外がいい】

 大会で優勝した時、賞状をもらうことがある。大きい大会になってくるとトロフィーや優勝旗がもらえることもある。しかし、チーム戦で戦った場合、キャプテンとしてチーム…

オスミウム
2週間前
1

日記#68【ハチの巣にしてやるっていうけどどうゆうこと?】

 皆は蜂の巣にされたことはあるだろうか。私はある。柔道部の時先輩が帯を鞭のようにしてたたくのがはまっていた時期があった。その時転んだりでもしたやつは、先輩にたた…

オスミウム
2週間前
2

日記#83【型にはまらないという型にはまっている】

 何年かに一度MBTI診断のような性格診断や、占いが流行る。これを信じる人は基本どの流行が出ても信じる。正直どうでもいいのでやっておいて言われたら話を合わせるぐらいでいいと思うのだが、過剰に人はそんな簡単に分類できないと反論する奴はきっと型にはまりたくないのだろう。

 MBTIとか質問なげーよと思うが長ければ長いほど信頼ができるのだろうなとか考えて、批判的なことを思うこともあるが、私はこれではい

もっとみる

日記#82【好きなことで生きていきたいと言ってるやつは好きな事だけやろうとしてる気がする】

 今この時代職業を選択できる幅が広がり、好きなことを仕事にしたいと言う人がいるだろう。例えばゲームが好きでプロになりたいと言う人に必要なのはゲームのうまさだけなのだろうか。

 ゲームをするのが好きでゲームの練習だけやっていればプロゲーマーになれるのだろうか。私はなれないと思う。ゲームのうまさも必要だが、応援したくなるような性格であったり、スポンサーについても炎上したりしない教養があるかなどゲーム

もっとみる

日記#81【親戚が多いことは幸せか不幸か】

 親戚が多いと、お年玉が増えたり近い年齢の子と仲良くなったりする。しかしその分、別れの苦しみがやってくる。

 死というのはサイコパス的な考えだと、元々なかった命がこの世に生まれ、無い世界に戻っただけである。生まれたときの喜ぶはすごいと聞く。その喜びと失った悲しみは相殺できるのだろうか。身近な親戚が立て続けになくなり、生まれたときの喜びを知らないのに味わう悲しみは私にとって大きなマイナスなのだろう

もっとみる

日記#80【教育で人の性格は左右されるのだろうか】

 昨日書いた通り、曾祖母が亡くなり今日はお通夜だった。親戚が集まり思い出話に花を咲かせていた。祖父の葬式が一年を満たない間にあったため全員久しぶりにあった気がしない。曽祖父が亡くなったら縁を切ろうと祖父の葬式で話す程仲の悪い家族が所々いる。同じように育ったはずなのにこうも違うのだろうかと思うほどに違う。

 一人目は祖父の姉だ。祖父の通夜に喪服でなくジーパンでいいだろうと言い出し怒られ、喪主と一緒

もっとみる

日記#79【頭と心が別物】

 今日の朝、母親にたたき起こされた。今までも何回もあり、いつもは不機嫌になり話を聞かずに寝ようとする私だが、今日だけは聞く姿勢になった。どうやら、曾祖母は永い眠りついたようだ。

 祖父の時は家族で見送りながら送り出し、どんどん冷たくなっていくからだとともに実感をした。しかし、今回は情報として入ったため、頭で理解したがどうにも心は理解していない。もともと入院したりしていた曾祖母でもう長くないと言わ

もっとみる

日記#78【スーパーサイズミーって名前からしていいよな】

 スーパーサイズミーという映画を知っているだろうか。1日3食マックを食べるというドキュメンタル映画なのだが、1日の歩数制限などもする徹底ぶりなので、是非見てほしい。この映画なのだがタイトルが日本人でもわかる程簡単な英語なのだ。

 このタイトルは日本語版に変換されておらず、これがそのままの意味で言いたいことが伝わるのは、どこか世界の中である価値観と自分の価値観がリンクしたようでうれしく思う。

日記#77【スマホいじるぐらいなら本を読んだほうがいいのではないのか】

 私にはやるべきことがある。しかし、私はスマホでSNSに夢中になって時間を浪費してしまっている。その時間を使えば好きな本も映画も見られたはずだ。本を読み始めればスマホをいじる時間が減り、やるべきこともできるのではないかと思い実行した。

 結果はスマホをいじる時間は劇的に減った。しかし、やるべきことの時間は減った。映画はまだ、2時間スマホをいじっていた時間が置き換わっただけだが、本がとても厄介なの

もっとみる

日記#76【マジックの種あかしされると冷める】

 最近SNSを眺めているとマジックの種あかしの動画が流れてくる。私の中でマジックは種をあかしてやると思いながら見て、最後にはそんなことを忘れているぐらいすごいと思いたいのだ。

 観客が本気でマジックの邪魔するのも正直不愉快に感じてしまう。大体その邪魔は的外れでただテンポを悪くして、ショーを壊すだけなので黙っててほしい。

 もう一つあるのは、トルコアイス屋で仕返ししようとしてるのを見ると不快感を

もっとみる

日記#75【絶不調の日と絶好調の日の数はダブルスコアぐらいある】

 今日はあいにく絶不調です。日記にどれ書こうかなと最近思っていたのに、今日はすごい毒があることを書きそうでした。それが伝わるといいのですが、絶対理解されない毒でした。

そんな絶不調な今日ですが、年に2回ぐらいあります。今年は1回目です。このペースで行くと2,3回になりそうです。しかし、絶好調の日は年に1回あればいい方です。なんてアンバランスな事でしょう。

 こんな日は早く寝ることです。寝ている

もっとみる

日記#74【民←これ片目を針で刺した象形文字らしい。怖くね?】

 民って字は目を針で突いて目を見えなくした奴隷を表わしているらしい。そう考えると睡眠という字は、片目つぶされてるですよ。睡という字は花や草木が垂れている様子であり、まぶたがとじているのを表わしているようだ。そんな細かいところまで区別すんのと日本人ですら思う時があるが、確実にこの民という字を生まれ変わらせた方がよかったのではないかと思う。しかし、文字が進化する過程は偶然の産物であり、意図を持って変え

もっとみる

日記#73【豆腐を箸でつかめるようになったらサイヤ人の気分】

 私の家庭は母は働き父は離婚していないため、祖父母に育てられた。祖母の料理は手抜きがすごかった。それでも文句を言わずに食べていたのだが、茄子とピーマンを素揚げして麺つゆで味付けしたものがおいしかったので素直に伝えた。そうすると一か月で10回はその料理が出てきた。夏休みは冷やし中華を週3で食べていた。味を少しでも変えてほしいのだが、祖母はゴマがアレルギーレベルで苦手らしく、毎回同じ味になる。そんな中

もっとみる

日記#72【もしかめの一番の歌ってコンプラ違反だよな】

 もしもし亀よ亀さんよ。世界のうちにお前ほど。歩みの鈍いものはない。どうしてそんなに鈍いのか。どう考えてもコンプラ違反すぎないか?煽りすぎて普通に笑えないんだが。まじありえん。なんか書いてるうちに熱がこもってくるわ。いったん寝て落ち着くわ。おやすみ。

日記#71【好きな漫画が打ち切りに】

 毎週憂鬱な月曜日にジャンプが更新され、一週間がんばる意欲がわいてくる。ジャンプ作品は基本読んでいるのだが、特に私はグリーングリーングリーンズという作品が大好きだ。しかしそんな心の支えだった、グリーングリーングリーンズが終わってしまった。

 ゴルフ漫画なのだが、ゴルフの内容で勝負しているのではなく、人間ドラマがとても面白いのだ。ジャンプ作品はバトルするのが基本なのだが、ゴルフバトルの要素もありつ

もっとみる

日記#70【日本スポーツ好きすぎじゃね?】

 スポーツ新聞、ニュースなどなど、日々の中でスポーツの話題があふれている。私の祖母は、メジャーリーグ、プロ野球、バレーボールに、テニスにバスケ、柔道。日本人が活躍しているスポーツは全部見ている。私の中ではスポーツの話題は当たり前なのだが、実際はどうなのだろうか。

 サッカーはワールドカップになると応援する人や、オリンピックになると、応援し始める人がいる。その試合が本選なのか、予選なのかもわからな

もっとみる

日記#69【賞状、トロフィー、優勝旗、最初は賞状以外がいい】

 大会で優勝した時、賞状をもらうことがある。大きい大会になってくるとトロフィーや優勝旗がもらえることもある。しかし、チーム戦で戦った場合、キャプテンとしてチームをまとめ優勝に導いた人は一番目立たない賞状を渡される。これはいかがなものだろうか。

 写真や映像として見たとき一番目立つのはトロフィーや優勝旗だろう。そんなものを持つべき人物はキャプテンなのではないだろうか。バラバラのチームをまとめ上げ、

もっとみる

日記#68【ハチの巣にしてやるっていうけどどうゆうこと?】

 皆は蜂の巣にされたことはあるだろうか。私はある。柔道部の時先輩が帯を鞭のようにしてたたくのがはまっていた時期があった。その時転んだりでもしたやつは、先輩にたたかれ、なぜか一緒に逃げていた同級生もたたき始めている。柔道の練習もきつかったが、あの時間も地獄であったのは間違いない。

 ところで蜂の巣にしてやると聞いてどうゆう状態か想像つくだろうか。銃で穴だらけにするという意味だが、私の想像する蜂の巣

もっとみる