マガジンのカバー画像

国語教師のつぶやき

267
毎日更新予定 現役教師がこどもたちに毎日発行しているつぶやきと名言を元に書き上げるブログです
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

部活にしかないもの

はじめに 今日は朝から、バスケ部の応援にいった。オレは職場が変わったタイミングで、あまり部活に関わらなくなった。家族の時間をとりたいとか、いろいろな制限で思い通り活動できないみたいな部分から、中途半端は嫌なので、やらなくなった。やりたい気持ちもないわけではないんだけど、距離をとっていた。ただ、根本的にオレは部活が好きなんだよねぇ。うちのバスケ部のメンバーのほとんどが、自分のクラスなので、見に行った

もっとみる
変えられないものは「変えられない」

変えられないものは「変えられない」

はじめに

 今日はとにかく眠い。理由はお察しだと思うけど、夜遅くまで「バチェロレッテ」を見ていたからです。まぁ、自業自得ではありますが…進度の関係で授業をひとつ増やしていたので、ちょっと体力的にしんどかったわ。でも夏休みにはいると、しばらく授業できないから、今のうちに楽しんでおきます。1ヶ月近くやらないから、どうしてもなまっちゃうんだよね。受験生として2学期はブーストかけないといけないんで、その

もっとみる
自分を見る

自分を見る

はじめに

 願いというのは、なかなか簡単に叶うものではない。だからこそ、叶ったときの喜びが大きいんだと思う。今回はオレの願い叶わず…そう、「はじめに」に書く内容が思い付きませんでしたぁ。昨日の記事で見つかるように願ったんだけどね。今日はバタバタして、あんまり頭を回しきれなかった。もうちょいトレーニングして、無意識でも思考しているレベルまで持ち上げていきたいなぁ。

今日のつぶやき

 序盤は進路

もっとみる
憧れと負けん気

憧れと負けん気

はじめに

 いやぁー、出張疲れたわぁ…なによりもまず、会場の準備が大変でさ。違う部屋から机だの、椅子だのを山ほど運ばないといけないわけ。他の先生方はほとんど会議の開始直前にしか来ないから、ほとんどオレと副世話役の二人でやるんだよ?しかも大嫌いなスーツでだもん、たまらないよ(笑)なんなら、本番である会議の前にくたくたになっちゃうよ…困ったもんだ。あとこの会議は三回だったかな?なんとか乗りきりたいと

もっとみる
戦いのシーズン

戦いのシーズン

はじめに

 またコロナの人数が増えてきたね。あっという間にすごい人数になっているけど、今みんなはコロナをどれくらいのもんととらえているのかな。正直、もうオレはほとんど意識してない。基本的な感染対策はもはや、普通の習慣になっているし、感染者が周りに出ることも珍しくはないので、動じなくなっている。これがいいことなのかはわからないけど、気を付けながら過ごす以外仕方ないし、もう制限をかける必要はないよう

もっとみる

人が死ぬということ

はじめに

 今日の内容はタイトルからも察することができるように、ちょっと暗いです。読むと少し悲しい気持ちになるかもしれない。だから、「心が疲れている」なら、今日はオレの記事は読まずに、いつもよりちょっと早く寝よう。今は情報化社会で、ホントに便利。ありとあらゆる情報が簡単に手に入る。しかし、あまりに簡単に手に入りすぎるのかもしれない。溢れ、押し寄せる情報が、選択する余地もなく、オレのことを飲み込む

もっとみる
最後の夏の楽しみ方

最後の夏の楽しみ方

はじめに ジリジリと日が照りつけるこの時期。立っているだけで、汗が流れ出るし、毎朝、門に立つだけでしっかり日焼けする。こんな暑いなら、早く夏なんか終わればいいと思う。しかしながら、オレが楽しみにしているものが始まる時期でもあるので、ないがしろにはできない。それは「高校野球」。野球をやってきたオレからすれば、この最後の夏はやはり特別なものであり、楽しみなものである。そんな球児たちの最後の戦いの楽しみ

もっとみる

どうすれば「バラ」がもらえるか

はじめに

 今日は信じられない出来事が起きた。これに触れないわけにはいかない。安倍元総理が銃撃されてなくなった。こんなことが日本で起きるなんて、正直想像もしていなかった。暗殺なんて、歴史上の出来事だと思ってた。こんなこと、許されてはいけない。すごく残念だし、腹が立つ。書き始めたけどなんか言葉にならなくて、うまく書けないわ。とりあえずちょっとショックでダメージを受けました。そんな人は何人もいるんじ

もっとみる
オレらなりの「恩返し」

オレらなりの「恩返し」

はじめに

 昨日の記事に書いたけど、学年の職員が今日をもってお休みに入りました。ユーモア溢れるおもしろい人で、学年に欠かせない人だったので、オレもなんだか寂しいです。お別れ会ではたくさんの人が、涙を流していて、これまで積み重ねてきた絆の強さを感じたなぁ。明日からは、新たな職員を迎えてリスタートするんやけど、「去る人の気持ち」を大事にするのと同様に、「加わる人」も不安を抱えていると思うので、生徒た

もっとみる
星に願いを

星に願いを

はじめに

 昨日の記事にもあったように、今日から個人懇談会です。進路の話をする真面目な場だし、保護者もみえるので、「スーツ」を着ています。オレ、スーツ苦手なんだよね。サラリーマンやったら、ぶっちゃけかなり苦しんだと思うわ。普段はジャージでやってるからね。スーツ着ると、ヤクザとかSPとか言われるし(笑)だからといって、どの先生も着替えているなか、オレだけジャージで行くようなチャレンジスピリットはな

もっとみる
いくつもの未来を

いくつもの未来を

はじめに

 今日は明日の準備でちょっと帰るのが遅くなってしまったので、短めになりそうですが、なんとか書き上げたいと思います。明日から懇談なので、こどもたちの志望校を確認し、過去のデータと照らし合わせて、するべき助言を考える。その子が「高校でなにしたいのか」や「何を大事に考えているのか」などをこれまでの面談で話した言葉から考え、ベストのアドバイスを模索する。明日からの懇談には、しっかり向き合いたい

もっとみる
一本橋のその先へ

一本橋のその先へ

はじめに このはじめには、バイクの卒業検定の待合室で書いています。いやぁー、なかなかの緊張感。20人近くいるけど、誰一人しゃべらない(笑)なかなか独特の雰囲気だなぁ。とか書いているうちに、検定の時間になり、走ってきました。なんか緊張していたからか、気づいたら終わったわ。あっという間。とりあえず、苦手の一本橋は落ちずにすみました。あ、そうそう。検定の順番はまさかの1番やったわ。なので、みんなが走り終

もっとみる
苦手を薄める

苦手を薄める

はじめに

 うちのクラスはホントにノリがいい。ランチの時間には曲をかけているんだけど、踊りながらご飯を食べている生徒もいる。かつてはクラスのみんなでなにわ男子の「初恋LOVE」を踊っていた。そして、最近また、クラスに新しい流行りの曲ができた。CHEHONの「韻波句徒」だ。中学の教室で流れるような曲じゃないよな。オレが「折れない心を持つのがマスト」というと、生徒たちが「爆音の韻波句徒」と歌う件が完

もっとみる