見出し画像

憧れと負けん気

はじめに

 いやぁー、出張疲れたわぁ…なによりもまず、会場の準備が大変でさ。違う部屋から机だの、椅子だのを山ほど運ばないといけないわけ。他の先生方はほとんど会議の開始直前にしか来ないから、ほとんどオレと副世話役の二人でやるんだよ?しかも大嫌いなスーツでだもん、たまらないよ(笑)なんなら、本番である会議の前にくたくたになっちゃうよ…困ったもんだ。あとこの会議は三回だったかな?なんとか乗りきりたいと思います。とりあえずオレ、よく頑張りました(笑)明日はPTAのパトロールがあるんやった!なかなか気が抜けんなぁ。

今日のつぶやき

 今日のつぶやきはちょっぴり愚痴からスタートしています。ごめんなさい(笑)なんとか乗りきって、先輩と焼き肉を食べました。二人の先輩と食事をしたんだけど、二人とも仕事面でも人柄面でも本当に尊敬できる先輩なんだよなぁ。本人たちもこれを読んでくれてるみたいだから、ちょっと恥ずかしいけどね(笑)前に勤めていた学校での思い出話や、最近仕事で感じていることなど、たくさんの話をして、自分の気持ちも感覚もアップデートすることができました。こういう「メンター」のような存在がいてくださると、自分の方向性を見失うことなく進むことができて、本当にありがたい。これからも刺激をもらいながら、仲良くしていけたらと思います。
 そして、明日明後日過ぎれば三連休。先生のオレですら、七割くらい夏休みの気持ちになっています。だから、子どもたちはもっとそんな感じだよね。ここでしっかり自覚を促して、学校生活を安定させることで、夏休みの生活を、そして2学期の始まりを、いいものにしていけるように導いていければと思ってます。

今日の名言

隣のやつを蹴落としたって何になる。仲間を失うだけだ。
By 桜木 建二(ドラゴン桜)

 懇談を終えると、自分の目標を見直す。そうすると、周りがどう考えているのかが気になってくる。受験では学校や個人の偏差値が分かりやすく数値化されるので、おのずと比べるようになってくる。そのときに、クラスの仲間を見下したりしてしまう。これは3年生のクラス運営でもっとも避けなければいけない事態。ひとつだけの物差しで人間に優劣をつけることは、日常生活のなかでは必要ない。だから、クラスの仲間とは「チームで戦う感覚」をもってほしい。そんな思いをドラゴン桜の中のセリフから伝えてみた。

今日のTikTok

@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る「今日のつぶやき」のダイジェスト。あなたのための言葉がここにあります。多くの人に届くように、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える

♬ ウマーベラス#1 - MONKEY MAJIK × サンドウィッチマン
@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る名言。あなたに届く言葉が、必ずここにあります。ひとりでも多くの人に届くよう、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える#がんばれ受験生

♬ 紡ぐ (Piano Ver.) - とた


おわりに

 悩みがあるのでここで、打ち明けます。また「はじめに」「おわりに」に書くネタがありません。毎日つぶやきの中身に加えて、小さな話題を二つ考えるのなかなか難しいわ。まぁ、この構成にしてるのオレなんだけどね(笑)明日はなにか話題が見つかりますよーに

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?