見出し画像

まんが昔話日本「精神科医」⑧ Psychiatrists: The Negative Legacy in Japan

前回からの続きです。


近々、「負の遺産」と化すであろう精神科医の“懐かしい話”(すでに過去にしておく)を書いております。


1.Wait! Don't do labeling. You cannot listen! You are like a psychiatrist!
2.Is this what you're talking about? Yes, it is.
3.He also included "characters" in the number of disease.
Psychiatrists have increased the number of mental illnesses.
4.And no one noticed it.
The Japanese believed that "white coats cure disease."


本日の翻訳も、Google先生。いつものように、不思議英語はお許しください…

ADHD (注意欠如・多動症)をテーマにした映画
『ノルマル17歳。― わたしたちはADHD ―』なんつーのが、東京で上映されているらしいです。

↓これ、その映画のポスター


まー、ハッタリもここまで来たらあいたお口がふさがりません。

人々を一部の支配者のコントロール下に置く、共産主義的恐怖政治のやり方を表したともいえる、レーニンの名言に「嘘も何度も言えば真実になる」というのがありますが、まさにそれ。

でも、私たちは精神科医の嘘を120%見抜いています。

バブルも甚だしいですね。

バブルって知ってますかね、皆さん。
経済的な用語で、急上昇した資産の価値がある日突然、まるで泡(バブル)が弾けて消えるように価値を失う様子から、この現象はバブル経済と名付けられました。日本でも、1980~90年代にかけてこれが起こったんです。その前の期間は、見せかけの大・大・好景気。私が中学生ぐらいの頃ですかね~

しかし、このまま豊かな時代が続くと思いきや・・・

単に見せかけの景気のよさで、中身は空っぽだったわけです。


ですから今後、精神医学には何が起こるか予想できますね。
まさに昔話と化すでしょう。


米田倫康氏の著書「発達障害バブルの真相」そのものです。



次回に続く・・・



ご案内:現在お読みの【発達障害】シリーズのすべての漫画はマガジン:「本当のことが知りたい★発達障害」の中でご覧いただけます。


この記事が参加している募集

育児日記