マガジンのカバー画像

指がおしゃべり on iPhone

368
頭の中がお喋り。 iPhoneのキーボードの上で、指がおしゃべり。
運営しているクリエイター

#合唱

コーラスで新曲始まりました

コーラスで新曲始まりました

大合唱祭に向けて1年間練習している。
2月にその大合唱祭が終わったので、
先週末、2曲始まった。
1曲はあいみょんの♪愛のうた♪知らない歌かと思ったら耳にしてるものですね。
8分の6拍子をポップスの人が作ったので変拍子もあって複雑なリズムに楽譜はなっていた。

もう一つタイトルはまだ覚えてないけど♪マイルストーン♪
コーラスの掛け合いの歌。

小5からコーラスをやってきて、覚えた好きな所で、知らな

もっとみる
そでからの眺めが好き

そでからの眺めが好き

バレエや、合唱組曲、合唱劇、ミニコンサート、合唱祭とか舞台に立ってきましたが、そでからの眺めが好きだ。
特にタイミングを測って「ヨシ」サッと出る瞬間が好きだ。

小学生からアルトパートで一番背高いので、上手の端っこ、舞台から見て右手にいつもいます。
下手から出る時、「ヨシ」とタイミング測って出ます。先生達は一番最後なので。
ちなみにそのせいで写真撮る時とかも左端が落ち着きます。

舞台に立っている

もっとみる
今日の日記〜おしゃべり〜

今日の日記〜おしゃべり〜

派遣の仕事をしてるのですが、コロナ禍ずっと同じ仕事してるんですね。
1日だけの出会いの仕事仲間ができるわけです。
今日突然呼ばれた男性は全く接客やった事なかったです。こどもに接した事はなかったんですが、
バイバイ。
やってました。
この仕事の楽しさ知ってもらってよかったです。  

コーラス復活して半年くらい。
何曲も覚えてるんですけど、公民館まつりでは、何曲歌うんだろうか。
出れるのはMAX想像

もっとみる
コーラス再開

コーラス再開

私の友達とやってるコーラスが、話し合いが、行われた。
2年ぶりの子もいる。
13人と先生。
全員出席。
みんな本当はやりたいのだ。
話し合いなら集れるのだ。
先生も涙ぐんでいたが
私も何度も涙ぐんだ。

合唱グループが、コロナ禍全国の中で一番大打撃を受けた市です。
市内の合唱団の中では2番目に若いだろう。
もう一つの若いコーラスが再開したと噂とも聞いていた。私たちのコーラスのメンバーで私は2番目に

もっとみる
グラミー賞最優秀合唱パフォーマンス賞 の交響曲アルバムに参加したメゾソプラノ歌手【藤村美穂子さん】と同じ出身校

グラミー賞最優秀合唱パフォーマンス賞 の交響曲アルバムに参加したメゾソプラノ歌手【藤村美穂子さん】と同じ出身校

と、昨夜の娘のお喋りで、教えてもらった。
年齢は56才だそうなので、同時期に高校に通った事はない。
紫綬褒章も受けてらっしゃるのですね。

うちの高校は、音楽学科があったんです。
私は普通学科です。
音楽学科は1クラス。個室のピアノ室もあった。藤村さんが東京芸大なので最高峰なのですが、音大進学を目指すクラスです。

で私がコーラスクラブ、コーラス部、授業の音楽を教えて頂いた浪上先生は、ピアノの先生

もっとみる
小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい(11)[終]

小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい(11)[終]

*このタイトルは呼びかけの内容は第⑤回です。ダラダラ書いてしまい長くなったので深く構成してませんが、全11回に分けて連載しました*

(11)仕事含めて人の中にいるのが好きだし、人との関係を作ってくのも好きだ。仕事だと派遣の単発一日だけの人もいるので、「仕事楽しかった。」と帰ってもらうのを趣味でやってる。その人の人生を知れたりする。

じゃぁ、親友は・・・会えてない。
幼稚園のお母さんコーラスから

もっとみる
小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい⑩

小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい⑩

*このタイトルは呼びかけは第⑤回です。あとの内容はダラダラ書いてしまい長くなったので深く構成してませんが、全11回に分けての連載を予定しています*

⑩合唱団の練習は、入団体験会も元々その練習日に打ち出していた。私がzoomで全身写して教えるって派手だなぁ。「そりゃ、なゆたさんならやってくれるでしょ」になるわけですよ。はい度胸あります。怖いものなしです。
私は「ともだち100人できるかな」ではな

もっとみる
小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい⑧

小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい⑧

*このタイトルは呼びかけるためのは第⑤回です。他の内容はダラダラ書いてしまい長くなったので深く構成してませんが、全11回に分けて連載を予定しています*

⑧学校の役員などで、頭がよくて、バリバリできる人で、全部やっちゃう人がいたりしませんか。その人は他の人に振り分けるより、やっちゃう方が楽なのでパパっとやっちゃう。他人に分担をお願いするのにも準備がいるしコミュニケーションがいる。それが面倒臭いのだ

もっとみる
小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい⑥

小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい⑥

*このタイトルは呼びかけるためであり、内容はダラダラ書いてしまい長くなったので深く構成してませんが、全11回に分けて連載します*

⑥そして、私はボディーパーカッションの輪唱のアイデアが浮かんでしまったのだ。
これが先日noteでつぶやいた、「頭の中にあるものを、出したい」と言ったのです。
休符でYの字でばんざいしたり、手を上で打ったり、両足踏という事はジャンプ、両手ももを打つと軽いスクワット、ダ

もっとみる
小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい⑤

小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい⑤

*このタイトルで書いた内容は【この回】です。
あとは、ダラダラ書いてしまい長くなったので深く構成してませんが、全11回に分けて連載する予定です。*

⑤そして、少年少女合唱団の12月の発表は成功した。子ども達が楽しんで、それが見て下さる人に伝わったし、見守ってきたスタッフも子どもたちの成長を喜んで下さった。
で、ですよ。明けて1月、また小物打楽器のを続けたいわけですよ。楽譜が見つからない。どのサイ

もっとみる
小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい④

小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい④

*このタイトルは呼びかけるためであり、内容はダラダラ書いてしまい長くなったので深く構成してませんが、全11回に分けて連載を予定してます*

④去年、月1の練習と緊急事態宣言中の休みを経て12月に発表できた。
基本を教えるのを逆に後回しになった。目標が見えてからで「姿勢よく」とか伝えた。
毎回当日リハにやるのが司会に呼ばれるところから、拍手を受けてから座るというのを通しでやる。
要は最初からに皆の呼

もっとみる
小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい③

小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい③

*このタイトルは呼びかけるためであり、内容はダラダラ書いてしまい長くなったので深く構成してませんが、全11回に分けて連載します*

③スタッフもいて下さるが、音楽をわかる人もいうのは、やはり技能だと思う。音楽をやる人が二人も揃ってるも貴重。一人で、ピアノ、歌って、運営などしてる先生もいるでしょう。
スタッフは「打楽器はみて叩けばいいもんね」と最初に言った方がいた。
「いや、できれば基本を知って楽

もっとみる
小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい②

小学生のためのリズム系の楽譜。クリエーターさん、どんどん出版して下さい②

*このタイトルは呼びかけるためであり、内容はダラダラ書いてしまい長くなったので深く構成してませんが、全11回に分けて連載する予定です*

②スタッフの大人の考えで、提案したのが、ダンス、打楽器、手話ソング、コップスタッキング。
ダンスは恥を捨て振り付け動画を私が作る。手話ソングの本は多いが、歌いながらやるのが本来だったので別に歌の入ったCDが必要となる。
そして、たまたま私の無数ある合唱の楽譜の中

もっとみる
キター「新藤晴一さん『ミュージカルやります』」

キター「新藤晴一さん『ミュージカルやります』」

キター「新藤晴一さん『ミュージカルやります』」

去年の頭でしょうか。ラジオで、
「口に出すのタダだから、まずは言うミュージカル書きたい」とポルノグラフィティ の新藤晴一さんが、言った。で、今回のnoteで、「やります」!

最初に口出す事自体がすごい。
日本で、オリジナルで、日本語で、日本人が書きたいと言い出す事がすごい。凄過ぎます。 

訳詞のものがほとんどで、声楽的ものが多かった。もちろん、

もっとみる