マガジンのカバー画像

海の子育て

15
子供には「母なる海」から色んなことを学んで欲しい。 子育てに関する記事をまとめたマガジンです。僕はほとんどがサーフィンに関する発信なので、子育てに関してはこのマガジンに整理して…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

幼児向けタブレット「RISU"算数"」を実際に使ってみた感想(結論:小学校入学前準備に良さげ)

幼児向けタブレット「RISU"算数"」を実際に使ってみた感想(結論:小学校入学前準備に良さげ)

2週間使ってみました。(4歳の長女が)
感想や内容の紹介をしたいと思います。
幼児向けタブレット学習を迷われている
親御さんは参考にしてください。

〈僕の答え〉小学校前の準備に良さそうですが、娘(4歳)にはちょっと早かったかもしれない。

僕が幼児向けタブレット「RISU"算数"」に出会ったきっかけは、PR記事の執筆依頼を頂いたからです。

執筆依頼を頂いたことを正直に言ってしまう理由は、PRの

もっとみる
小学校入学前の準備できてますか?「引き算」を「引き算」として教えてはいけない理由

小学校入学前の準備できてますか?「引き算」を「引き算」として教えてはいけない理由

引き算、足し算をひっ算として教えがち。
これってあまり良くないそうです。

〈僕の答え〉数の概念を理解するのが重要。これが頭にないと「この問題は足し算で解くの?引き算で解くの?」と聞いてくる思考になるんですって。

「引き算」だよって教えると、答えられるらしいです。これってあんまり意味ないですよね。テストで高得点は取れるかもしれません。また、数字の処理はできるけど、知力としては身についていない状態

もっとみる
外では良い子、家ではわがまま。ちゃんと育っているか不安になりませんか?

外では良い子、家ではわがまま。ちゃんと育っているか不安になりませんか?

〈僕の答え〉ご心配なく!
外では良い子、家ではわがまま。
これって健全に育っているんですって。
むしろ逆が危険!

▷ 家でわがままになる理由まず、胸に手を当てて考えてみてください。

自分も外では良い顔をし、それに疲れて家に帰ったらソファでぐったり。素の自分を出してリフレッシュしてませんか!?

子供もそういうことなんですって。たとえ、保育園児であっても大人と同じようなことが起きているそうです。

もっとみる
小学校入学前の準備できてますか?幼児向けタブレット「RISU"算数"」が良い理由

小学校入学前の準備できてますか?幼児向けタブレット「RISU"算数"」が良い理由

僕が幼児向けタブレット「RISU"算数"」に出会ったきっかけは、PR記事の執筆依頼を頂いたからです。

執筆依頼を頂いたことを正直に言ってしまう理由は、PRのためだけの内容ではなく、実体験をもと本当のことをお伝えしたかったからです。

それでは、幼児向けタブレットのRISU"算数"を1週間使ってみた感想を紹介します。(1か月後、使い続けた感想も記事にまとめようと思っています。)

〈僕の答え〉「R

もっとみる
幼児向けタブレット学習を比較してみた(RISU/すまいるぜみ/iPad:トドさんすう)

幼児向けタブレット学習を比較してみた(RISU/すまいるぜみ/iPad:トドさんすう)

我が家は「幼児向けタブレット」を3つも
持っているので比較してみました。

幼児向けタブレットの購入を考えている方、良いタブレットの情報を欲しい方に読んで貰いたいです。

〈僕の答え〉最初の1台であれば「すまいるぜみ」。就学準備であれば「RISU"算数"」

3つのタブレットを紹介する前に、比較の軸を整理しましょう。

比較軸①:学習コンテンツの魅力
比較軸②:飽きない工夫がある
比較軸③:費用

もっとみる
こどものタブレット学習って良いの?悪いの?

こどものタブレット学習って良いの?悪いの?

〈僕の答え〉良いと思います。3つも持ってますからね(笑)

みなさん、幼児向けタブレット学習って
抵抗ありますか?

我が家では4歳の長女が「RISU」「すまいるぜみ」「iPad:トドさんすう」の3つをやっています。1つに絞っていない理由は後ほど説明します。

▷ 幼児のタブレット学習のイメージ幼児のタブレット学習のイメージを僕の周りに聞いてみました。

抵抗の無い方が多数だった中で、抵抗があると

もっとみる
子供の「地頭」育ててますか?海を通して僕が実践している7つの原体験(2/4) ("スキ"動画のプレゼント付き)

子供の「地頭」育ててますか?海を通して僕が実践している7つの原体験(2/4) ("スキ"動画のプレゼント付き)

"スキ"リアクションに使えるGIFアニメは
記事の最下部にあります。
"スキ"動画だけ欲しい方は目次からGO ――
今回は「家族でカヌー」

―――――――
今日もサーフィンのお話ではなく、子育てについてです。

前回は僕が子育てで大事にしているのは「原体験」という記事でしたが、今回は海を通して実践していることを書こうと思います。

1)僕がなぜ「原体験」を大事にしているか
2)僕がどんな「原体験

もっとみる
子供の「地頭」育ててますか?海を通して僕が実践している7つの原体験(3/4) ("スキ"動画のプレゼント付き)

子供の「地頭」育ててますか?海を通して僕が実践している7つの原体験(3/4) ("スキ"動画のプレゼント付き)

"スキ"リアクションに使えるGIFアニメは
記事の最下部にあります。
"スキ"動画だけ欲しい方は目次からGO ――
今回は「家族とサンセットビーチ」

―――――――
今日もサーフィンのお話ではなく、子育てについてです。

前回は僕が海を通して実践している「原体験」という記事でしたが、今回は実践している「原体験」の効果を失敗も含め書こうと思います。

1)僕がなぜ「原体験」を大事にしているか
2)

もっとみる
子供の「地頭」育ててますか?海を通して僕が実践している7つの原体験(4/4) ("スキ"動画のプレゼント付き)

子供の「地頭」育ててますか?海を通して僕が実践している7つの原体験(4/4) ("スキ"動画のプレゼント付き)

"スキ"リアクションに使えるGIFアニメは
記事の最下部にあります。
"スキ"動画だけ欲しい方は目次からGO ――
今回は「芝生の上を走る子供」

―――――――
今日もサーフィンのお話ではなく、子育てについてです。

前回は僕が海を通して実践している「原体験」という記事でしたが、今回は実践している「原体験」の効果を失敗も含め書こうと思います。

1)僕がなぜ「原体験」を大事にしているか
2)僕が

もっとみる