長沼直樹

作家/新刊『最近、地球が暑くてクマってます。』『人生はニャンとかなる!』シリーズなど。…

長沼直樹

作家/新刊『最近、地球が暑くてクマってます。』『人生はニャンとかなる!』シリーズなど。環境問題のことなどを書いていきます。

記事一覧

おっさん暴走族はなぜ走るのか? 脱炭素社会の暴走族を真面目に考える

デイリー新潮の「おっさん暴走族」という記事を読みました。30代、40代のいい歳をしたおっさんたちが、今だに暴走族をしていて困ったものだという内容でした。 彼らを「モ…

長沼直樹
2年前
11

『夢をかなえるゾウ0』の教え"伏線力"とプロレスラー

水野敬也さんの新作『夢をかなえるゾウ0(ゼロ)』が発売された。 この作品の中で、私が大好きなガネーシャの教えが登場する。 それは「過去の出来事を "伏線だ" と捉える…

長沼直樹
2年前
30

グレタさんについて知っておきたい3つの顔

グレタさんについて書くことは、難しい。 グレタさんを称賛すれば、「人間よりも地球を優先するのか」と思われるし、グレタさんを否定すれば、気候変動クラスタの人たちか…

長沼直樹
2年前
25

OKストアの"意識低い"刺し身盛り合わせに隠された、ものすごい美意識

まずはこの写真を見ていただきたいのですが…。 これは関東にて展開するスーパーマーケット、OKストアで売っている「刺し身盛り合わせ」です。さて、みなさんはどんな印象…

長沼直樹
2年前
344

環境問題を語る人は"仙人"でなきゃダメなのか?

環境問題を語るとき、必ず言われることについて書いていこう。 そもそも環境問題に関心がある人間は「意識高い系」と言われがちです。彼らの発言と普段の生活を照らし合わ…

長沼直樹
2年前
36

『天気の子』と『もののけ姫』が教えてくれる、日本人が地球温暖化に無関心な理由

2021年8月、"地球温暖化"問題に関する科学報告書である「IPCC第6次報告書」の一部が公表されました。とはいえ、このニュースは一般にはほとんど知られていないので早速話を…

長沼直樹
2年前
205
おっさん暴走族はなぜ走るのか? 脱炭素社会の暴走族を真面目に考える

おっさん暴走族はなぜ走るのか? 脱炭素社会の暴走族を真面目に考える

デイリー新潮の「おっさん暴走族」という記事を読みました。30代、40代のいい歳をしたおっさんたちが、今だに暴走族をしていて困ったものだという内容でした。

彼らを「モラルが低い人たちだ」と批判するのは簡単なのですが、冷静に立ち返って、ちゃんと考えてみる必要があると思います。「一体、彼らを暴走させているものは何なのか?」と。

私は、彼らを走らせているのは「モラルの低さ」ではなく、「価値観」なのだと

もっとみる
『夢をかなえるゾウ0』の教え"伏線力"とプロレスラー

『夢をかなえるゾウ0』の教え"伏線力"とプロレスラー

水野敬也さんの新作『夢をかなえるゾウ0(ゼロ)』が発売された。
この作品の中で、私が大好きなガネーシャの教えが登場する。

それは「過去の出来事を "伏線だ" と捉える」という教えだ。

どういうことかと説明すると「過去に経験した出来事を、これから起こす行動の理由付けにしていく」というものだ。例えるならば、人生の過去の出来事を「星」に見立てて、その点と点のつながりを(無理くりにでも)見つけて「星座

もっとみる
グレタさんについて知っておきたい3つの顔

グレタさんについて知っておきたい3つの顔

グレタさんについて書くことは、難しい。

グレタさんを称賛すれば、「人間よりも地球を優先するのか」と思われるし、グレタさんを否定すれば、気候変動クラスタの人たちから「あなたは科学を信じないのか?」と抗議されるだろう。

そして地球温暖化についてよく知らない・無関心な人にとっても、グレタさんはすこぶる評判が悪い。「なんか怒った顔した女の子だよね。あの子、大丈夫なの?」という認識に留まっているのが実情

もっとみる
OKストアの"意識低い"刺し身盛り合わせに隠された、ものすごい美意識

OKストアの"意識低い"刺し身盛り合わせに隠された、ものすごい美意識

まずはこの写真を見ていただきたいのですが…。

これは関東にて展開するスーパーマーケット、OKストアで売っている「刺し身盛り合わせ」です。さて、みなさんはどんな印象を抱かれたでしょうか?

「不揃い、見た目が悪い、ぐちゃぐちゃ、何の魚かわからん、自分で食べるには良いけど人には出せない、シールのアピールが必死・・・」etc.

いろんな意見があると思いますが、"意識低い"というイメージは拭えないでし

もっとみる
環境問題を語る人は"仙人"でなきゃダメなのか?

環境問題を語る人は"仙人"でなきゃダメなのか?

環境問題を語るとき、必ず言われることについて書いていこう。

そもそも環境問題に関心がある人間は「意識高い系」と言われがちです。彼らの発言と普段の生活を照らし合わせて「あなたのやってるそれ、環境に悪いですよね。言ってることと矛盾してませんか?」とあげつらって批判されることがよくあります。
日本でも海外でもそれは共通のようで、気候変動の環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが国際会議に出席しようと、敢

もっとみる
『天気の子』と『もののけ姫』が教えてくれる、日本人が地球温暖化に無関心な理由

『天気の子』と『もののけ姫』が教えてくれる、日本人が地球温暖化に無関心な理由

2021年8月、"地球温暖化"問題に関する科学報告書である「IPCC第6次報告書」の一部が公表されました。とはいえ、このニュースは一般にはほとんど知られていないので早速話を脱線します。

アニメ監督の新海誠さんが国連のインタビューで興味深いことを語っていました。
実は『天気の子』は、気候変動(=地球温暖化と同義)をテーマに内包した作品であり、海外での上映の後では、メディアの質問でも観客の感想でもほ

もっとみる