野呂 一郎

清和大学で経営学を教えています。この度noteで全国の高校生、ビジネスパーソンに向けて…

野呂 一郎

清和大学で経営学を教えています。この度noteで全国の高校生、ビジネスパーソンに向けて毎日リーダーシップについて発信することにしました。よろしくおねがいします。

マガジン

  • 日本は世界に何ができるか

    大国日本は世界に問われている。 「日本は世界に何をしてくれるのか」。しかし、日本のリーダーたちは誰もこの問いを真剣に考えてない。行動はまず考えから始まる。若い読者(年齢でなく)といっしょに考えましょう。

  • グローバル・リーダーを目指す高校生のための最強経営学

    僕は高校生の皆さんに期待しています。グローバルなリーダーになってほしい、と。そのためには経営学がお役に立てるんじゃないかと。経営学はグローバルに日々進化していて、あらゆる問題を解決できる最高の道具だと信じています。 読めばわかるさ。

  • コロナ時代のリーダーシップとは何か

    コロナで求められるリーダーシップは変わった。致命的に重要な点は、リアルタイムのグローバルな事象を知り、理解するという知が本当に必要になった、ということである。読めばわかるさ。

  • 野呂一郎のプロレス&マーケティング

    プロレスのマーケティングとしなかったのは、プロレスをマーケティングが助け、マーケティングがプロレスを助けるという関係を証明したかったから。両者は密接に関連し、お互い引き立て合う関係。両者の魅力を引き出し、そのマッチングを無限大にすることがこのマガジンの目的。野呂一郎とつけたのは、他のと違うよという笑っちゃう自負。

  • 日本一わかりやすい、経営学的経済学

    難解な経済学を、やさしい経営学の観点から解き明かしてみようという試みです。 ロジックは「経済は人間が動かすもので、数字が動かすものではない!」です。 徹底的にわかりやすく、経済現象を説明します。

記事一覧

固定された記事

紅白、有吉はソロでよかったのでは。

この記事を読んで、あなたが得られるかも知れない利益:珍しく紅白を見て、司会者・有吉弘行の歌のパートで感じたこと、それは来年の予兆なのか(笑)。 有吉+藤井フミヤ…

野呂 一郎
4か月前
56

地政学で考えるカネと政治と外交問題。

この記事を読んで高校生のキミが得られるかもしれない利益:ウクライナ侵攻がやまないのは、中露の地理的ポジショニングが一因だ。しかし、この物理的な条件は、日本人が想…

野呂 一郎
5時間前
6

GWで考えた「勉強と仕事と休み」の意味。

この記事で高校生のキミが得られるかもしれない利益:休みはレジャー(余暇)にあらず、リクリエーション(創造)であるべき、という独り言。勉強や仕事を肯定的にとらえら…

15

「消滅可能性自治体問題」は知事の責任。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:日本の弱さは中央頼みの伝統的価値観、つまりお上だのみの風土だ。今盛んにテレビをにぎわしている「消滅可能性自治体…

13

ある取締役の失脚にみる、AIよりも「書くチカラ」。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:文章を書くチカラこそ、基礎の基礎であり、AIで書くことがおろそかになりがちな時代に、ますます重要だという主張。 …

12

「しじみ汁理論」で考える、電車で化粧は是か非か。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:電車で化粧の是非?いまさら?でもあえて考えてみました。しじみ汁の貝の身は食べるべきか、残すべきか理論で考える、…

11

ニューヨーク・タイムズのトランプへ罵声の説得力。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:ニューヨーク・タイムズのトランプ批判が的を射ている件。日本は「もしトラ」などと、アメリカ大統領選を対岸のように…

17

マンガ雑誌の逆襲。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:電車の中でマンガ読んでる大人を発見、即、希少種に認定して表彰したくなった件。スマホで漫画を読むなんて無粋、マン…

16

政治もアートの時代。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:先日お話した、マーケティングよりアートの時代の続き。政治もマーケティングではなくて、アートであるべきという主張…

9

プロレス&マーケティング第64戦 デビュー50周年、大仁田厚に学ぶマーケティングとは何か。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:大仁田厚が成功したのは、シンプルな法則にあった。それは「情熱」ということ。 大仁田厚50周年今月14日、あの「涙の…

19

大学授業実況中継 寿司職人として海外で成功するには。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:寿司職人として海外で大成功、という事例が最近数多く報告されている。決め手は技術か、経営の才か、それとも語学か。…

16

マーケティングの時代は終わり、アートの時代が来た。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:マーケティングの反対概念としての「アート」を考えると、マーケティングがわかる。マーケティングは手を変え品を変え…

野呂 一郎
10日前
35

マーケティング・コンサルはやめたほうがいい件。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:なぜ、マーケティング・コンサルタントだけはやめたほうがいいのか。その理由は1.疲れるから 2.日本人はマーケテ…

野呂 一郎
11日前
31

あなたも自分の強みに気がついていない件。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:読者からの意見から考える日本人論。僕も含めてとかく日本人は自虐的だけれど、仮に「日本人すごい」と合理的に思えた…

野呂 一郎
12日前
24

カイシャの命「配置転換」はオワコンではないよ。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:日本の会社の配置転換は時代遅れとの指摘がある。しかし、時代遅れなのは「固定した専門職」なのだ。技術の日進月歩で…

野呂 一郎
13日前
26

会社とは悪魔が棲む場所。

この記事を読んで高校生、大学生のキミが得られるかもしれない利益:会社には期待してはならない理由。部署にこだわることは、なぜ意味のない行為なのか。仮に希望の部署に…

野呂 一郎
2週間前
22
紅白、有吉はソロでよかったのでは。

紅白、有吉はソロでよかったのでは。

この記事を読んで、あなたが得られるかも知れない利益:珍しく紅白を見て、司会者・有吉弘行の歌のパートで感じたこと、それは来年の予兆なのか(笑)。

有吉+藤井フミヤの違和感いま、紅白を見ていて、有吉弘行がかつての猿岩石時代のヒット曲「白い雲のように」を、藤井フミヤとデュエットで歌っていました。

僕は、すごく違和感があったんですよ。

有吉にソロで歌わせたほうがよかったんじゃないか、と。

藤井フミ

もっとみる
地政学で考えるカネと政治と外交問題。

地政学で考えるカネと政治と外交問題。

この記事を読んで高校生のキミが得られるかもしれない利益:ウクライナ侵攻がやまないのは、中露の地理的ポジショニングが一因だ。しかし、この物理的な条件は、日本人が想像できない。日本が世界に貢献できる可能性を、地政学的に、またそれを超えた想像力で考えてみよう。トップ画はhttps://qr1.jp/EG4gXq

中露は生まれついてのビジネスパートナーロシアのウクライナ侵攻を、影で、いや堂々と支えている

もっとみる
GWで考えた「勉強と仕事と休み」の意味。

GWで考えた「勉強と仕事と休み」の意味。

この記事で高校生のキミが得られるかもしれない利益:休みはレジャー(余暇)にあらず、リクリエーション(創造)であるべき、という独り言。勉強や仕事を肯定的にとらえられなかった若き日々を反省する。

学校と会社は悪か高校生の時、一番嬉しかったのは、当時国鉄と呼ばれていたJRのストライキで、学校が2週間、いや3週間かな、とにかく長い休みになったことだったんだ。

今考えると、情けない。

そうさ、勉強がキ

もっとみる
「消滅可能性自治体問題」は知事の責任。

「消滅可能性自治体問題」は知事の責任。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:日本の弱さは中央頼みの伝統的価値観、つまりお上だのみの風土だ。今盛んにテレビをにぎわしている「消滅可能性自治体」問題を国のせいにするな。地方のリーダーシップが今こそ求められている。アメリカの国vs州を引き合いに、地方自治の長はどうあるべきかを論じる。トップ画はhttps://qr1.jp/ZBfeaQ

消滅可能性自治体問題とは民間組織の「人口戦略

もっとみる
ある取締役の失脚にみる、AIよりも「書くチカラ」。

ある取締役の失脚にみる、AIよりも「書くチカラ」。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:文章を書くチカラこそ、基礎の基礎であり、AIで書くことがおろそかになりがちな時代に、ますます重要だという主張。

クビの理由薬剤師の友だちがいるんですが、彼女の勤めている病院で、ある女性管理職がクビを言い渡されたそうなんです。

その理由は「書けないから」。

友だちが言うには、こういう状況だったそうです。

僕は、示唆深い話だと思って聞いていまし

もっとみる
「しじみ汁理論」で考える、電車で化粧は是か非か。

「しじみ汁理論」で考える、電車で化粧は是か非か。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:電車で化粧の是非?いまさら?でもあえて考えてみました。しじみ汁の貝の身は食べるべきか、残すべきか理論で考える、マナーとは何か。

久しぶりに電車でお化粧に遭遇GWで山手線に乗って立っていたら、眼の前に座っている若い女性が、お化粧を始めたんですね。

あー、最近この光景を見てなかったなぁーと思いながら、女性の様子を盗み見していました。

一生懸命ファ

もっとみる
ニューヨーク・タイムズのトランプへ罵声の説得力。

ニューヨーク・タイムズのトランプへ罵声の説得力。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:ニューヨーク・タイムズのトランプ批判が的を射ている件。日本は「もしトラ」などと、アメリカ大統領選を対岸のように見ているが、11月の選挙は世界の民主主義の最大の試練なのだ。トップ画はhttps://qr1.jp/eJ2M4j

トランプの危険性先日も書きましたが、やはりトランプのやってきたことはアメリカのみならず、世界の民主主義を危機に陥れたと考えま

もっとみる
マンガ雑誌の逆襲。

マンガ雑誌の逆襲。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:電車の中でマンガ読んでる大人を発見、即、希少種に認定して表彰したくなった件。スマホで漫画を読むなんて無粋、マンガをバカにしている行為だという暴論。でも、まだまだアナログ文化は無限の可能性を秘めてるのに、デジタル化で十把一絡げになくなしてしまうのはバカと断罪するって。トップ画はhttps://qr1.jp/Pf8HOC

いい大人がマンガを読んでるか

もっとみる
政治もアートの時代。

政治もアートの時代。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:先日お話した、マーケティングよりアートの時代の続き。政治もマーケティングではなくて、アートであるべきという主張。バイデン民主党の大統領選のあるべき姿とは。トップ画はhttps://qr1.jp/GrRDLd

アートの時代先日の記事↓

に、僕の敬愛するBlog副代理様https://note.com/maiktsu

が反応してくださいました。

もっとみる
プロレス&マーケティング第64戦 デビュー50周年、大仁田厚に学ぶマーケティングとは何か。

プロレス&マーケティング第64戦 デビュー50周年、大仁田厚に学ぶマーケティングとは何か。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:大仁田厚が成功したのは、シンプルな法則にあった。それは「情熱」ということ。

大仁田厚50周年今月14日、あの「涙のカリスマ」「邪道」大仁田厚がデビュー50周年を迎えた。

これを記念して(笑)、本稿では大仁田厚のマーケティングを考察してみたい。

筆者はまだたまに授業でプロレスを引き合いに出しているが、大仁田厚のマーケティングは、ジャンルを超えて

もっとみる

大学授業実況中継 寿司職人として海外で成功するには。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:寿司職人として海外で大成功、という事例が最近数多く報告されている。決め手は技術か、経営の才か、それとも語学か。

グローバリゼーションのジレンマこの講義は、グローバル化と日本がテーマだ。

にわかに沸き起こってきた反グローバリゼーションは、コロナと戦争がもたらした結末だ。

コロナでグローバルなサプライチェーンが途絶えた。

中国やベトナムといった

もっとみる
マーケティングの時代は終わり、アートの時代が来た。

マーケティングの時代は終わり、アートの時代が来た。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:マーケティングの反対概念としての「アート」を考えると、マーケティングがわかる。マーケティングは手を変え品を変え、言葉巧みにあなたに買わせようとする。しかし、そのアプローチはもはや時代遅れだ。トップ画はアーティスト、ジュディ・シカゴさんhttps://qr1.jp/DK5DCc

マーケティングとは市場そのもの昨日、マーケティング・コンサルタントなん

もっとみる
マーケティング・コンサルはやめたほうがいい件。

マーケティング・コンサルはやめたほうがいい件。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:なぜ、マーケティング・コンサルタントだけはやめたほうがいいのか。その理由は1.疲れるから 2.日本人はマーケティングに向いてないから、だ。えっ?納得できない、って。読めばわかるさ。

あるコンサルタントの独白30年も前の話だ。

経営コンサルタントを目指して勉強していたときのこと、ある有名コンサルがこんなことを言ったことを覚えている。

30年前だ

もっとみる
あなたも自分の強みに気がついていない件。

あなたも自分の強みに気がついていない件。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:読者からの意見から考える日本人論。僕も含めてとかく日本人は自虐的だけれど、仮に「日本人すごい」と合理的に思えたらどうだろう。何かそれは自分の自信につながり、いいことがあるに違いない。トップ画はhttps://qr1.jp/6trmTg

日本人は自虐的なのかよく右翼の人とか(笑)が、日本はエラい国なのだ、とか、戦争は間違ってなかった、大東亜共栄圏は

もっとみる
カイシャの命「配置転換」はオワコンではないよ。

カイシャの命「配置転換」はオワコンではないよ。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:日本の会社の配置転換は時代遅れとの指摘がある。しかし、時代遅れなのは「固定した専門職」なのだ。技術の日進月歩で会社の現場のほうが、大学の研究室よりも革新的だ。それならば、専門職を決めないで、仕事をたらい回しにする日本のカイシャのほうが先進的だ。トップ画はhttps://qr1.jp/op7lTf

配置転換は時代遅れか会社の命は配置転換だと言った。

もっとみる
会社とは悪魔が棲む場所。

会社とは悪魔が棲む場所。

この記事を読んで高校生、大学生のキミが得られるかもしれない利益:会社には期待してはならない理由。部署にこだわることは、なぜ意味のない行為なのか。仮に希望の部署に行っても、キミのポテンシャルや創造性がなぜ伸びないといい切れるのか。会社は伏魔殿?ってどういう意味。

積極性を奪われている日本の若者結局、この仕事じゃないといや、この部署じゃないと辞める、っていうのは、一見積極性、自発性があり、はっきり自

もっとみる