マガジンのカバー画像

笑顔表情筋

40
笑顔表情筋についての情報をまとめたものになります。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

心の底から笑える変化がステキ

心の底から笑える変化がステキ

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

笑顔表情筋トレーニングではないのですが…ねとらぼさんでこんな記事を発見しました。

歯の矯正についての経験談ですが、

保定期間も含めて「5年5ヶ月間」に渡る矯正だったそうです。

そりゃ大変だ。

私は表情筋のトレーニングでパーソナルレッスンを約5ヶ月間受講して、

今の笑顔を手に入れました。

まず期間もぜんぜん違うし、お金も物凄くかか

もっとみる
笑顔表情筋のトレーニングの目的は、筋肉ムキムキではありませんよ

笑顔表情筋のトレーニングの目的は、筋肉ムキムキではありませんよ

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

笑顔表情筋のトレーニングって筋トレでしょ?「表情筋のトレーニング」という言葉。

この言葉はこのように誤解されやすいです。

・筋トレを頑張らなければならない
・表情筋の筋肉を鍛えることが大事
・表情には筋力が必要

一度、そんな誤解を解いておこうと思いました。

自然な笑顔を取り戻すのに大事なことは「力を抜く」・笑顔が不自然な人
・表情が

もっとみる
普通の人ができることを一生懸命頑張ること「格好悪い」と気にしていませんか?

普通の人ができることを一生懸命頑張ること「格好悪い」と気にしていませんか?

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

努力する姿は積極的にみせるものではないけど自分が一生懸命努力する姿をもし誰かに見られたら、

それは恥ずかしいですか?

このように聞くと「恥ずかしくない」と答える人は多いです。

でも、笑顔がコンプレックスの方に

笑顔を直すためにトレーニングしている事を

誰かに知られることは恥ずかしいですか?と聞くと

「かなり恥ずかしい」と答える方

もっとみる
目が笑ってないと言われてしまう人の特徴とアドバイス

目が笑ってないと言われてしまう人の特徴とアドバイス

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

なぜ目だけ笑っていないといわれてしまうのか?笑顔表情筋と出会う前は、

・実際に何か企んでいるから
・その人の特徴や個性

こんな風に思っていました。

昔の私と同じ様に思っている人、けっこういると思います。

でも違います。

答えは目に力が入っている人ほど、

目が笑ってないと言われます。

そもそも笑顔は顔に力が入っていない状態まず、

もっとみる
笑顔が不自然で悩むんでしまうのはなぜか?

笑顔が不自然で悩むんでしまうのはなぜか?

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

自然な笑顔ができないと悩んでしまう理由笑顔ができないという悩み。

この悩みを多くの人が持って、

私の個別体験レッスンやセミナーに参加します。

・自然な笑顔ができない
・シワやたるみが気になる
・ほうれい線が年齢のわりには深い

このような悩みを持つことは自然なことだと思います。

男性でも女性でも若々しくありたいし、

また良い笑顔で

もっとみる
セミナー参加者から見えてくる男性の傾向、女性の傾向

セミナー参加者から見えてくる男性の傾向、女性の傾向

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

昨日はオンラインセミナーでしたセミナーの様子を撮りました。

平日、しかも21時開始という遅い時間に開始というセミナー。

それにも関わらず2名の参加がありました。

非常にありがたいです!

昨日は女性が2名で男性なしだったのですが、

過去のセミナーや個別体験レッスンの参加者から、

男性の傾向、女性の傾向、共通点が分かってきました。

もっとみる
表情筋にもストレッチがある?

表情筋にもストレッチがある?

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

身体のストレッチ、サボったら身体がカタい!5月のギックリ腰以来、整骨院通いが始まりましたが、

それと同時に身体のストレッチをやっています。

ギックリ腰になってからは身体がガチガチに固まってしまったので、

身体をほぐすだけでも一苦労だし、ストレッチが痛いです。

2日ほどサボったら、またガチガチ身体に戻っていきます。

やはりサボるのは

もっとみる
自撮りで写真に慣れよう

自撮りで写真に慣れよう

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

写真に慣れてよう笑顔が苦手な人の共通点に、写真があります。

写真が苦手
写真が嫌い

そのため、自分が写っている写真がほとんど残っていない。

そんなあるある話があります。

笑顔表情筋のトレーニングで笑顔が直れば

写真が好きになる人が多い。

これは多くの受講生が写真嫌いが好きへと

変わっていくのを見てきましたし、

私自身も苦手か

もっとみる
表情筋と普通の筋肉の共通点

表情筋と普通の筋肉の共通点

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

整骨院の先生との雑談にて先日のギックリ腰はほとんど回復しました!

本当にギックリ腰になった瞬間は酷かったのですが、

回復してきてなによりです。

今後もならないために、

骨盤矯正のため現在も通院中です。

そしたら先生に

「手塚さんは表情筋の先生か何かをやっているのですか?」

と聞かれて、自分のお仕事について話しました。

私はい

もっとみる
表情のクセ、気にすることは大事だけど気にし過ぎちゃダメ

表情のクセ、気にすることは大事だけど気にし過ぎちゃダメ

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

先生!表情のクセが気になって、
何も出来ません(泣!指導に力が入りすぎて、

ちょっと間違った方向に言葉を受け止めてしまった方がいました。

一言たりなかったのは申し訳なかったです。

表情のクセを気にすることが
表情のクセを直すことの第一歩

それは間違いではありません。

じゃあ、そのクセを絶対しちゃいけないか?

それは違います。

もっとみる
ほうれい線ができるの原因を正しく知っていますか?

ほうれい線ができるの原因を正しく知っていますか?

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

ほうれい線ができるの原因ほうれい線ができる原因は様々あります。

・表情のクセ
・筋力の低下
・噛み癖や歯並び
・肌の乾燥
・加齢による肌質の変化
・冷えによるむくみ
・老化によるたるみ
・無理なダイエットによる栄養不良

こんな風に原因を分類分けしていくと、

太字部分が表情筋に関するものです。

あまり知られていませんが、

このように

もっとみる