見出し画像

笑顔が不自然で悩むんでしまうのはなぜか?

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

自然な笑顔ができないと悩んでしまう理由

笑顔ができないという悩み。

この悩みを多くの人が持って、

私の個別体験レッスンやセミナーに参加します。


・自然な笑顔ができない
・シワやたるみが気になる
・ほうれい線が年齢のわりには深い


このような悩みを持つことは自然なことだと思います。

男性でも女性でも若々しくありたいし、

また良い笑顔で写真などに残りたい。


それが出来ないというのは

自分を自分らしく表現できていないという悩みです。


自己表現が上手な人、苦手な人

自己表現として分かりやすいものは

「自己紹介」です。

自分は○○という人ですのでよろしくおねがいします!

というものです。


初めてであった人に自分がどんな人間が表現することもあれば、

自分や自分が所属する自社の製品やサービスを

紹介する営業てきなこともあります。


この自己紹介、得意不得意、好き嫌いありますが、

練習したり、回数をこなすことで慣れてきます。


自分のことを自分で紹介・表現することなのに、

練習することが必要って変ですが、

練習した人のほうが上手です。


でも、人間の表情や笑顔は普通練習するものはありません。

だから、もともと普通にできるはずと思っています。

これが思ったよりできない。

他の人は上手なのに、


「自分だけできない。」と思い込んでします。


だから、悩みに発展しちゃうんです。


表情や笑顔も自己紹介と同じで練習して良いもの

自分の表情や笑顔も練習すれば上手になります。

それは笑顔表情筋トレーニングをしっかりやる事で、

自然な笑顔を取り戻せていることからも証明されています。


ひょっとしたら自分を自分らしく表現することが

ちょっと苦手だけだったのかもしれません。

私も自分自身を表現する「自己表現」は苦手でした。


このお仕事をやるようになってきたら、

その苦手意識は無くなってきました。

練習した結果を自分自身で確認して、

上手にできている実感を持てたので、

苦手意識がなくなっていきました。


笑顔が苦手なあなたも私と同じかもしれません。

そんな方はぜひ、

個別体験レッスンかセミナーに参加してみてはどうでしょうか?


笑顔表情筋 個別体験レッスンの申込みはコチラから


笑顔表情筋協会HP


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?