木村紀彦

慶應義塾大学SFC 講師(非常勤)

木村紀彦

慶應義塾大学SFC 講師(非常勤)

記事一覧

インガ・アーカイブ 〜その11〜  ライブ配信動画(#18, #19)

6・7月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信レポートをお届けします。 ライブ配信#18 第18回は、「#量子の空間」の後半をお届けしました。この回では、「時間が逆…

木村紀彦
2年前
1

インガ・アーカイブ 〜その10〜  ライブ配信動画(#16, #17)

5月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信レポートをお届けします。 ライブ配信#16 第16回はインガ・マンダラの「#量子の空間」の前半です。ついに、インガ・マンダ…

木村紀彦
2年前

インガ・アーカイブ 〜その9〜 ライブ配信動画(#14, #15)

4月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信レポートをお届けします。 ライブ配信#14 第14回はいつもと異なり、ある1つのテーマを巡って2つのインガ・マンダラから…

木村紀彦
2年前
1

インガ・アーカイブ 〜その8〜 ライブ配信動画(#12, #13)

3月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。 ライブ配信#12第12回は、「#人を動かす」の2回目でした。中心となる問いは3つ、①私たち「…

木村紀彦
3年前

インガ・アーカイブ 〜その6〜 ライブ配信動画(#09)

1月に行われたインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。 ライブ配信#09 1月のライブ配信は新年スペシャル回(⁉)ということで、「#SFの時間」をテーマに…

木村紀彦
3年前
1

インガ・アーカイブ 〜その5〜 ライブ配信動画(#07, #08)

12月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。 ライブ配信#07第7回は、ぼくのほうから「#社会のモデル」の2回目となるお題を提供しました…

木村紀彦
3年前

新しくて確かな発見へ(#インガ律_02)

前回のインガ律では「科学とは何か」というそもそもの問いに始まり、インガ・サンガが参考にする科学哲学の態度を取り上げました。それは、科学哲学を「”もう始まっている…

木村紀彦
3年前
1

インガ・アーカイブ 〜その3〜ライブ配信動画(#04,#05)

10月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。 ライブ配信#44回目のテーマは、山崎さんのほうから「#数理のモデル」の2回目のお題提供…

木村紀彦
3年前

インガ・アーカイブ 〜その2〜ライブ配信動画(#02,#03)

先月になりますが、インガ・サンガでは2回のライブ配信を行いました! ライブ配信#2ライブ配信#2では、山崎さんからインガ・マンダラの「#数理のモデル」のお題を提…

木村紀彦
3年前
1

科学哲学にピットイン(#インガ律_01)

今回からしばらく、「インガ・マンダラ」の中心にある「インガ律」を扱っていきます。「インガ律」では、科学哲学という分野から、因果にまつわる先人たちの探究を追いかけ…

木村紀彦
3年前
3

インガ・サンガのご案内

インガ・サンガインガ・サンガは、 因果について探究するための学びの共同体です。 因果について疑問や好奇心を抱いた人たちが集い、 初歩の初歩から奥の奥までを、 一緒に…

木村紀彦
3年前
7
インガ・アーカイブ 〜その11〜  ライブ配信動画(#18, #19)

インガ・アーカイブ 〜その11〜  ライブ配信動画(#18, #19)

6・7月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信レポートをお届けします。

ライブ配信#18
第18回は、「#量子の空間」の後半をお届けしました。この回では、「時間が逆戻りする世界でありたい」というモチベーションから、いわゆる「時間の矢」≒因果律に立ち向かう、という設定・立場から臨んでいます。天使=熱力学者たちと「マクスウェルの悪魔」とのエントロピーをめぐる聖戦の見立てでレクチャーは進み、最新の

もっとみる
インガ・アーカイブ 〜その10〜  ライブ配信動画(#16, #17)

インガ・アーカイブ 〜その10〜  ライブ配信動画(#16, #17)

5月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信レポートをお届けします。

ライブ配信#16
第16回はインガ・マンダラの「#量子の空間」の前半です。ついに、インガ・マンダラのすべてのテーマを一度扱うことができました!今回は、ニュートン力学と、相対性理論や量子論に代表される現代物理学が、どのように思想的に違うのか、を中心に木村が話題提供しました。数式は出てこないけど、思想的に難しい。そんな量子世界の

もっとみる
インガ・アーカイブ 〜その9〜 ライブ配信動画(#14, #15)

インガ・アーカイブ 〜その9〜 ライブ配信動画(#14, #15)

4月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信レポートをお届けします。

ライブ配信#14
第14回はいつもと異なり、ある1つのテーマを巡って2つのインガ・マンダラから議論するスペシャル回でした。そのテーマは「リスク」です。天変地異や感染症の大流行など、様々なリスクと対峙する現代社会。このテーマに対して、山ちゃんは「#人を動かす 」から、ぼくは「#社会を動かす」から話題を提供しました。

ライブ配

もっとみる
インガ・アーカイブ 〜その8〜 ライブ配信動画(#12, #13)

インガ・アーカイブ 〜その8〜 ライブ配信動画(#12, #13)

3月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。

ライブ配信#12第12回は、「#人を動かす」の2回目でした。中心となる問いは3つ、①私たち「合理的」か?、②ナッジとリバタリアン・パターナリズム、③私たちは自由でありえるのか?です。この問いに対して、主に行動経済学の知見をレビューしながら、2人でおしゃべりしました。とくに、改めてナッジがこの数年話題になっていますので、具体

もっとみる
インガ・アーカイブ 〜その6〜 ライブ配信動画(#09)

インガ・アーカイブ 〜その6〜 ライブ配信動画(#09)

1月に行われたインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。

ライブ配信#09
1月のライブ配信は新年スペシャル回(⁉)ということで、「#SFの時間」をテーマにして、昨年話題になったSF映画『TENET』をお題に2人でトークしました。『TENET』は、『バットマン』シリーズや『インターステラー』で有名なクリストファー・ノーラン監督の新作です。

ノーランもインタビューで答えているようですが

もっとみる
インガ・アーカイブ 〜その5〜 ライブ配信動画(#07, #08)

インガ・アーカイブ 〜その5〜 ライブ配信動画(#07, #08)

12月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。

ライブ配信#07第7回は、ぼくのほうから「#社会のモデル」の2回目となるお題を提供しました。内容は「適合的因果の方法」と題して、ヨハネス・フォン・クリースという19世紀後半のドイツを代表する統計学者の考えかたを紹介しました。ちなみにクリースのは、マックス・ウェーバーに影響を与えたことで知られています。彼の「適合的因果の方

もっとみる
新しくて確かな発見へ(#インガ律_02)

新しくて確かな発見へ(#インガ律_02)

前回のインガ律では「科学とは何か」というそもそもの問いに始まり、インガ・サンガが参考にする科学哲学の態度を取り上げました。それは、科学哲学を「”もう始まっている科学”の方法を確かめる」ためのとして捉える態度で、それをカーレースにおける「ピットイン」に見立てて説明しました。

では、科学哲学にピットインしたとして、何を点検・整備すればよいのでしょうか?インガ律ではしばらく、自分たちが取り組んでいる探

もっとみる
インガ・アーカイブ 〜その3〜ライブ配信動画(#04,#05)

インガ・アーカイブ 〜その3〜ライブ配信動画(#04,#05)

10月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。

ライブ配信#44回目のテーマは、山崎さんのほうから「#数理のモデル」の2回目のお題提供をしてもらい、トークを展開しました。タイトルをつけるとしたら、「人物から振り返る数理のモデル」がふさわしいでしょうか。統計につながる因果の探究をしてきた哲学者・研究者を中心に、これまでどのような考え方が提案されてきたのかを振り返りました

もっとみる
インガ・アーカイブ 〜その2〜ライブ配信動画(#02,#03)

インガ・アーカイブ 〜その2〜ライブ配信動画(#02,#03)

先月になりますが、インガ・サンガでは2回のライブ配信を行いました!

ライブ配信#2ライブ配信#2では、山崎さんからインガ・マンダラの「#数理のモデル」のお題を提供してもらいトークを展開しました。「統計学とはなんぞや」というところから、「数理のモデル」の基本となる考え方などの話題を交わしました。

ライブ配信#3ライブ配信#3では、ぼくのほうから「#インガ律」の話題を提供してトークを行いました。今

もっとみる
科学哲学にピットイン(#インガ律_01)

科学哲学にピットイン(#インガ律_01)

今回からしばらく、「インガ・マンダラ」の中心にある「インガ律」を扱っていきます。「インガ律」では、科学哲学という分野から、因果にまつわる先人たちの探究を追いかけていきます。インガ・サンガにとって直球の内容ですね。

ただし、いきなりど真ん中を攻めていくのではなく、インコースの”そもそも”から攻めていきます。それは例えば、推論・説明・理論などの概念です。これ、当たり前のように使う概念ですが、いざそれ

もっとみる
インガ・サンガのご案内

インガ・サンガのご案内

インガ・サンガインガ・サンガは、
因果について探究するための学びの共同体です。
因果について疑問や好奇心を抱いた人たちが集い、
初歩の初歩から奥の奥までを、
一緒に学んでいきます。

日常生活を題材に心や社会の理解を深めたい人も、
”そもそも”から始めて研究の腕を上げたい人も、
知らなかった世界に触れて思考の幅を広げたい人も、
「インガ・マンダラ」で一緒に因果の世界を旅しましょう!

【インガ・サ

もっとみる