見出し画像

科学哲学にピットイン(#インガ律_01)

今回からしばらく、「インガ・マンダラ」の中心にある「インガ律」を扱っていきます。「インガ律」では、科学哲学という分野から、因果にまつわる先人たちの探究を追いかけていきます。インガ・サンガにとって直球の内容ですね。

ただし、いきなりど真ん中を攻めていくのではなく、インコースの”そもそも”から攻めていきます。それは例えば、推論・説明・理論などの概念です。これ、当たり前のように使う概念ですが、いざそれを説明してみようとするとなかなか難しいですよね。あとで詳しく見ていきますが、こういうことを考えるのが科学哲学です。科学哲学者の戸田山和久さんは、こうした”そもそも”を考えるためには「科学を語る言葉」が必要だと言います(”を”なのがポイントです)。「インガ律」ではしばらく、この「科学を語る言葉」を手に入れることを目指しています。

初回となる今回は、そもそも「科学ってなんだろう?」というところから出発していきます。いざ!

01.科学する

ここから先は

4,286字 / 2画像
購読者のみなさまを、私たちの活動への応援・学習コミュニティ(Facebook Group)にご招待いたします。そこでは、インガ・サンガの仲間たちと活発に学び、毎月のレクチャーへのお誘いや、おすすめ本の紹介などをさせていただきます。このnoteマガジンの記事と一緒にコミュニティでの学びも楽しんでいただけたら幸いです。

インガ・サンガ

¥500 / 月 初月無料

インガ・サンガは、因果について探究する学びの共同体です。因果について疑問や好奇心を抱いた人たちが集い、初歩の初歩から奥の奥までを、一緒に学…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?