マガジンのカバー画像

メンタルコントロール術

17
「自己啓発の為に、生きていて感じたことを深く考えてみた。」ポジティブもネガティブも原動力に変えていけたらー。
運営しているクリエイター

#自己啓発

成人の頃の自分に伝えたい。2020年度に人生変わらなかった反省点×××

成人の頃の自分に伝えたい。2020年度に人生変わらなかった反省点×××

はじめにあけましておめでとうございます、長らくnote更新を止めておりました。2021年の抱負は「楽天経済圏への突入」「お金の集まる生き方探し」であります。

かの前澤友作さんはお金は不要だと仰っていて、その考えに概ね同意してはいるものの、お金が無ければ平和は創れない世の中ゆえ、お金に困るということは最大の不幸だと思っています。

みなさんにはやりたいことってありますか?
何かビジネスを始めたいと

もっとみる
時間は止まってくれない

時間は止まってくれない

隣町で火事が起きていたらしい。

自分はいつも通りに支度して仕事にいく。

それなりの近い距離で、誰かが死んだかもしれない。
それでも人は自分の為、周りの為に生きなければいけない。

当たり前に感じる今日だけれども、
誰かにとっては当たり前じゃない今日がきているかもしれない。

どう生きるかは正解か不正解か、死ぬまで分からない。

ただ、自分が生きている瞬間にめまぐるしく世界は動き続けている。

もっとみる
【自戒】時間がないという言い訳

【自戒】時間がないという言い訳

勤労感謝の日ですね。
働き方改革未発達な建築現場は今日も稼働致します。

おはようございます。

さて、TwitterだのYouTubeだの音楽だのなにがしを常に自分の特技やステータスにしていこうとモゾモゾと動いているコンノです。

週に6日働いて、その間に「やりたいこと」をやって暮らすというのはなかなか肉体と脳を酷使するのだなぁと痛感しております。

「あゝ、もっと時間があれば。」

ついこのよ

もっとみる

歴史は繰り返す。

昨日は、音楽をやっている仲間と夕食をし、
会議という名の他愛のない話をしていました。

その中で僕が26歳になって感じている「音楽を何人かでやることの難しさ」という話をしたのですけれども、年上の友人の一人が「自分も26歳くらいに同じことを話していた、今の相棒と」と言っていた。

未だ若僧だと自負しているけれど、
若い頃に年上に言われた人生訓みたいなものは、全然頭に入ってこないものだ。
たぶん、音楽

もっとみる
止まらない努力

止まらない努力

もし、晩年のスローライフに憧れているなら
晩年になるまで全速力で駆け抜けなければならない。

雇われない生き方を選んだからには、
「当たり前」を捨てなければいけない。

起こした行動の分だけ、経験がついてくる。

本業の鍛錬、二足目のわらじを見据えたり、
やることはたくさんある。

ダラっとテレビドラマを見ている暇はない。

ただ、そういう馴れ馴れしく日常に蔓延している「怠惰」のトラップに、僕含め

もっとみる
必ず日は沈むが、必ず日は昇る

必ず日は沈むが、必ず日は昇る

世の中の理(ことわり)は陰陽で表されるように、

プラスとマイナスで表されるように、

凹凸で表されるように、

必ず対になるものとで成り立っているような気がしている。

失敗の次は成功が待っていたり、
悲しみの次は喜びが待っていたり、
物理的にも、精神的にもそれは当てはまる。

僕は不遇な生き様なんじゃないか、なんて思ったりもする。
定期的に、目標を追いかけることを辞めてしまうような、
いわゆる

もっとみる
小話:承認欲求と満足感の錯覚

小話:承認欲求と満足感の錯覚

人間は他者を認識する能力を身につけ、社会生活を営んでいくうちに、「誰かから認められたい」という感情を抱くようになる場合が多い。この感情の総称を承認欲求という。承認欲求は努力へのモチベーションになるが、強すぎるとお金・地位ばかりを追いかけて幸せになれない。また詐欺師・ヒモ男などは、相手の承認欲求を悪用しているとも言える。とくに愛情不足で育つと、承認欲求が強くなる傾向がある。※逆に諦めて、全く承認を求

もっとみる
ネガポジ思考で生きる

ネガポジ思考で生きる

サムネイル、暗いトンネルを抜けたら明るいいい景色が!って思いません?
まあどうでもいいんですけど!

今日は「ネガティブ×ポジティブ思考=視野が広がる、ストレス社会で生きていける」じみたお話を。

前向きに捉えて生きよう!
最悪を想定して生きよう!

どんな考えも両極に主張が分かれていて、
どっちが正しいんだ…と思ったりしません?

僕はどっちも併せもっていて良いと考えています。正確にいうと、ネガ

もっとみる
スキを仕事にするコツを考えてみた結果

スキを仕事にするコツを考えてみた結果

好きなことでお金を稼ぐなんて、ほんの一部の人ができること。
誰もがそう思っているのではないだろうか。
僕はそうは思わない。

誰にでも、スキを仕事にすることなんて容易いものだと考えている。
今回はそれについて考えてみる。

好きなこと=趣味ではない
仕事・お金を稼ぐ思考においては、好きなこと=苦にならないことだと考えている。

たとえば、流行りのYouTubeで稼いでいる人たち、ジャンルは沢山ある

もっとみる
トマルナ、キケン。

トマルナ、キケン。

「人生まだまだこれからだよ」
「焦らなくてもいいよ」

こんな言葉を大人から投げかけられることがあなたにはあっただろうか。

今、生き急いでいる僕にとって
それは優しい慰めに聞こえることもある。

でも、ここで焦りを捨ててはいけないと思っている。そう言い聞かせている。

時間というものは、刻一刻と過ぎていく。
世界も、時間の経過とともに変わっていく。
(ここでいう世界とは、テクノロジーや人のライフ

もっとみる