マガジンのカバー画像

デザイン

32
運営しているクリエイター

#デザイナー

くすぶってるデザイナーに、「デザイナー」の在り方を再定義したい。

くすぶってるデザイナーに、「デザイナー」の在り方を再定義したい。

こんにちは、最強のチームを作るためにスラムダンクを読んでいるグラです。
2ヶ月前に25歳を迎え、社会人歴も4年目に突入しました。

ここ3ヶ月間ぐらい、会社の案件獲得のためにコンサル営業に入っているんですが、コンサル営業ってビジネスやデザインの理解から、フロントコミュニケーションにドメイン知識まで、求められるスキルセットが多くて毎日忙しくしてます。

なんでコンサル営業までやろうと思ったかというと

もっとみる
【デザイナー】自主制作が捗る!デザインお題をまとめてみた

【デザイナー】自主制作が捗る!デザインお題をまとめてみた

れい(@ray_webdesign)です。

デザイナーになりたい…実務以外に何かを作りたい、という方におすすめなのが、デザインの自主制作の題材である「デザインお題」です。

現実世界で色々と思うことがあったので、デザインお題のまとめnoteを書いてみました。

誰かにこの記事が届きますように…

※私が知っている限りの「デザインお題」なので、掲載されていないものがあったらコメント欄でも私のXでも

もっとみる
デザイナー1年目に知っておきたかった10のこと

デザイナー1年目に知っておきたかった10のこと

絶賛筋トレ中のわたくし、YouTubeで筋トレやダイエット系の動画をよく見るのですが、その時「筋トレ1年目に知りたかった10のこと」「ダイエットを始める前に知りたかった10のこと」みたいな動画によく出会います。

(意外に動画だとロジカルなきんに君)

なかなかおもしろい切り口なので、新学期の季節でもあるし、今回は自分の立場に置き換えて、「デザイナー1年目に知っておきたかった10のこと」というテー

もっとみる
春からデザインを学ぶすべての人へ

春からデザインを学ぶすべての人へ

4月から美術大学や専門学校、あるいはデザイン科の高校や高専などに進学する人、おめでとうございます。
また、4月から職業訓練校や社会人講座などを通じて、あるいは書籍や動画などを見ながら、自分もデザインを学んでみよう、キャリアチェンジ、リスキリングをしようと思われている社会人のみなさんも。
ようこそデザインの学びの世界へ。

私は東京造形大学という美術・デザイン系の大学の教員をやっていますが、デザイン

もっとみる
MIXIデザイナーが思う良いポートフォリオの共通点

MIXIデザイナーが思う良いポートフォリオの共通点

はじめまして!
株式会社MIXI デザイン本部 プロダクトデザイン室 コミュニケーションデザイングループの滝山です。

先日、ViViViT主催のイベント「ポートフォリオの法則 UIデザイン編」に登壇させていただきました。
イベントでお話した内容を当日の資料とともにお伝えしたいと思います。

自己紹介2016年に新卒デザイナーとしてミクシィ(現:MIXI)に入社し、モンスターストライク等のエンタメ

もっとみる
【水彩風】ペーパーブラシ(ベーシック)

【水彩風】ペーパーブラシ(ベーシック)

Illustratorの水彩風ベクターブラシです。
紙の質感が強いブラシとなっております。
良い紙感を出すために細かくトレースしています。
そのためデータ重めのブラシです。
ご注意ください。

こちらはペーパーブラシ(ベーシーク)となっております。
ベーパーブラシ(アクセント)と組み合わせると
より作品作りの幅が広がりますのでぜひお試しください。

・ブラシの使い方は下記をご参考にしてください。

もっとみる
広告で学ぶ!デザインの基本原則

広告で学ぶ!デザインの基本原則

「デザインをどうやって勉強すべきか?」WEBやグラフィックのデザイナーを目指している人に共通の悩みだと思います。

「デザインの技法」については、結構書籍も出てきています。しかし、デザイン勉強中の人が、技法とデザインと結び付けて考えるのは難しいようです。

そこでTwitterの投稿「#広告からデザインを学ぼう」シリーズで紹介した、レイアウトや配色などの「デザインの基本原則」をnote用にまとめま

もっとみる
おすすめのフォント・書体・タイポグラフィ本 23選

おすすめのフォント・書体・タイポグラフィ本 23選

デザインの仕事に欠かせないフォント・書体・タイポグラフィ。最近、社内のいくつかのプロジェクト・案件でメンバーとフォントについて熱く議論することが続いていることもあって、オフィスの書庫にあるフォント関連本と私物の本をまとめて、入り口にフォント本コーナーを作ってみました。

せっかくなのでその中からおすすめの本・大好きな本・ユニークな本をいくつか紹介したいと思います。書体選びに悩んだり、フォント調べた

もっとみる
2年目デザイナーが業務に活かせた書籍51冊

2年目デザイナーが業務に活かせた書籍51冊

もう少しで3年目を迎える2年目デザイナーの新屋敷と申します。受託のデザイン会社で、企業サイトのwebデザイン、業務システムやSaaSのUIデザインを今までさせていただきました。

今までの業務の中で「読んでいてよかったな」と感じ、役に立った書籍をまとめてみました。

アプリUIデザインの教科書 マルチデバイス時代のサイト設計-アーキテクチャからUXまで

はじめてのUIデザイン

オブジェクト指向

もっとみる