マガジンのカバー画像

わたしの冒険

287
その日のきろく。変化し続けるこころとからだ。
運営しているクリエイター

#今日

日記 2024.6.11(火)   季節のない教室で。

日記 2024.6.11(火) 季節のない教室で。

ここのところジップロックから漏れ出す梅の香りに励まされている。密閉して閉じ込めようとしてもむりだ。口を開けて袋に顔を突っ込み、体いっぱいに梅の輝きを感じる。歓喜の声がわたしの体の中の奥の奥まで届いていく。

昨日買ったおおきなキャベツは丸ごとザワークラウトにしてしまった。夏場は発酵が早いらしいから一週間くらいで食べられるようになるだろう。出来上がったらお弁当に入れたい。みずみずしいキャベツは包丁が

もっとみる
日記 2024.6.6(木)   やめるか、やめないか。

日記 2024.6.6(木) やめるか、やめないか。

5時半ごろに一度目が覚めることになっている。お母さんが起き始める時間。実家のリズムがしみついてしまったようだ。

少しずつ昨日から家事を再開する。洗濯物を畳んで玄米を炊く準備をしておいた。こっちの世界がわたしの中心であることを思い出していく。バランスをとりながらうまくやっていく。やることが増えるからきちんとスケジュール管理が必要だ。自分ひとりで仕事をやっていくための練習をする。

朝からやりたいこ

もっとみる
日記 2024.5.24(金)   いつからでもつくっていける。

日記 2024.5.24(金) いつからでもつくっていける。

今朝はいろいろとやることがある。
朝ごはんは早く起きた人が準備するという流れができてきた。お父さんもわたしも今日はのんびりで、お母さんは早起きだったので朝ごはんの準備を進めてくれている。わたしも7時には起き上がって顔を洗ってから朝ごはんの準備を手伝う。

いつもひとりで過ごす日の午前中はのんびりとしながら進んでいくけれど、実家では午前中からてきぱきと動いていく。朝ごはんもしっかり食べて、コーヒーで

もっとみる
日記 2024.5.22(水)  素直さの根源を探す。

日記 2024.5.22(水) 素直さの根源を探す。

今日は確かむかし付き合った人の誕生日だったような気がする。もうどうでもいいことなのだけれど、朝一瞬そういえばと思い出してしまった。

いつものように洗濯物を干して朝ごはんを食べて片付ける。今日ももちろんお父さんはお母さんとわたしにもコーヒーを淹れてくれた。昨日のお見舞いの帰りに買ってもらったスタバのカップを持って帰って洗っておいたのでそちらにコーヒーを入れてくれた。
朝からやさしい空気が流れるわが

もっとみる
日記 2024.5.16(木)  いまつらい、と素直に言ってみる。

日記 2024.5.16(木) いまつらい、と素直に言ってみる。

あたま重い。お父さんが今日は雨が降ると言っていたかな。気圧の変化が大きく頭痛がしてきそう。ギリギリのところで持ちこたえながら朝ごはんの準備を進める。気圧の変化であたまが重いとお母さんに言ってみる。お母さんは三半規管が強いので頭が重いというのが分からないと言う。わたしは吐き気ももよおしてきてどんよりしながらも体を動かしていく。あたたかいお茶がすこし気持ちをなだめてくれる。

雨がざっと降ったかと思う

もっとみる
日記 2024.5.14(火)  家族の風景。

日記 2024.5.14(火) 家族の風景。

6時ごろ目が覚める。今朝はほんとうに冷たい朝だった。ひと足先に起きたお母さんが玄米を圧力鍋で炊き始めている。小豆のいい香りの広がる台所。赤飯みたいとお父さんは小豆入りの玄米がお気に入りだ。わたしはお味噌汁の残りをあたためていく。昨日の夜お母さんがカレイの煮付けを作っておいてくれたので朝ごはんに食べる。朝からお魚の煮付けってうれしい。お母さんは毎回きっちり分量を計りながら料理をしたいタイプなのだが、

もっとみる
日記 2024.5.12(日)  家族との距離。

日記 2024.5.12(日) 家族との距離。

さすがに体が重い。畑仕事の疲れが出てきたようだ。朝から雨だし畑仕事暴走注意報のわたしにちょうど良いブレーキとなった。
ゆっくり起き上がり朝ごはんにする。実家でも日曜日ののんびりとした雰囲気が広がっていてほっとする。

さて今日は弟夫婦の家に初めてお邪魔することになっている。赤ちゃんにも初めて会える。わたしはこの日をすごく楽しみにしていたのだ。額装を頼んだ絵は間に合わなかったので後日送るとしよう。楽

もっとみる
日記 2024.5.5(日) やさしさのおかげ。

日記 2024.5.5(日) やさしさのおかげ。

永遠に続きそうな静けさが広がる。なぜか遠くからカエルの鳴き声が聞こえてきたような気がする。昨日お母さんと電話している時に後ろにカエルの鳴き声が聞こえたからかもしれない。5月の実家の空気を思い出した。わたしは音とにおいの記憶は目で見た記憶よりもずっと確かに残り続ける。忘れていたことでも思い出す。

今日は元住人のお誕生日ということでゆうちゃんと3人で日本橋方面へ出かけることになっている。今朝もやたら

もっとみる
日記 2024.5.4(土)  後悔していない。

日記 2024.5.4(土) 後悔していない。

今日も静かで晴れている。最高気温は30度。今日は思考できない感じがする。頭の中を動かすよりも体を動かすか、静かに眠るか、多分どちらかしかできなさそう。
着替えて化粧はしておく。台所には浸水しておいた玄米と小豆がある。ひとまず玄米を炊こうと思ったらしまった、お水がなかったのだった。10時過ぎたら一度外に出て買い物に行こう。

お父さんからメッセージ。お母さんが野菜の苗をたくさん買ってきて放置している

もっとみる
日記 2024.4.21(日)  静かで退屈な日曜日。

日記 2024.4.21(日) 静かで退屈な日曜日。

日曜日。昨日は絵を描くのをお休みしたから今日は描くけれど、基本的には予定を組まず過ごすことにする。昨日は夜更かししたので12時まで布団の上で過ごした。朝ごはんはパス。昨日は食事も楽しみ過ぎたのでお昼ご飯もぬいてもいいかもしれないと考えながら顔を洗う。今日もあたたかい。お気に入りの仏像Tシャツに着替える。このTシャツのふんわりした肌触りが好きだ。

それにしても昨日はよく歩いてよくしゃべった。体がし

もっとみる
日記 2024.3.29(金)  布団が恋しい1日/天気に翻弄される/毎日食べたいお味噌汁/冷めた焼き芋

日記 2024.3.29(金) 布団が恋しい1日/天気に翻弄される/毎日食べたいお味噌汁/冷めた焼き芋

朝から激しい風と雨。窓ガラスに雨が当たる音が聞こえる。呼吸が浅い。うつ伏せになって深呼吸。なぜか楽で安心する。気持ちの良い気温。毛布に包まりつづけたい朝。

顔を洗って化粧水。酒かすの甘い香りが美味しい化粧水、毎朝の楽しみだ。乳白色の色も落ち着く。この化粧水ずっと使いたい。お化粧をする前にご飯を炊く。土鍋にお米を移して塩を入れて混ぜる。酒かすも入れて火にかける。この小さな土鍋を買って3年くらい。す

もっとみる
日記 2025.3.26(火)  もやもや/黄金柑/びしょ濡れになる/自分を助ける

日記 2025.3.26(火) もやもや/黄金柑/びしょ濡れになる/自分を助ける

毛布があたたかすぎて6時前に目が覚める。ちょうど外が明るくなってくる直前で気持ちがいい。布団の中で携帯をみながら片目ずつ起こしていく。上のヒートテックはもうそろそろ着納めかな。少しくらい肌寒くてもヒートテックを脱ぐと肩から力が抜けてすっとする。春が来たことをより感じられて気持ちも軽くなる。

今日はみさこの会社にもう一度お邪魔してみる。お昼ご飯は食べていこう。カレーにはニンニクを使ってしまったので

もっとみる
日記 2024.3.25(月)  生活費リセット/ひと針ずつ縫う/食材の買い出し/カレー/うまくまとめようとしなくていい

日記 2024.3.25(月) 生活費リセット/ひと針ずつ縫う/食材の買い出し/カレー/うまくまとめようとしなくていい

6時前に目が覚めた。布団の中が少々暑い。枕元に散らばるクマたち。ごめん、おはよう。朝から外は雨の音。出窓のロールカーテンをあげて光を入れる。エアコンなしでも起き上がれる気温。7時半に動き出す。

お化粧まで済ませたらいつものようにお湯をたっぷり沸かす。今日は煎茶とクロモジ茶をブレンドしたものを淹れる。煎茶ももうあと一回分で飲み終わる。今度は野草茶と番茶を定番にしてみたい。それからウコン茶も試したい

もっとみる
日記 2024.3.23(土)  あと2日/ひじきの煮物/ザワークラウト/図書館で事務作業/富士の絵に赤ちゃんに会えた喜びを重ねる

日記 2024.3.23(土) あと2日/ひじきの煮物/ザワークラウト/図書館で事務作業/富士の絵に赤ちゃんに会えた喜びを重ねる

昨日は眠たくなって21時頃眠る。最近また朝の気温が低く、寒さを感じて起きるようになった。エアコンをつける。
ぐうーっとお腹のなる音。そろそろ起き上がれということか。体の中からの声に素直にしたがう。
起き上がって1番にクマたちにご挨拶をする。「おはよう」。1日のなかで言葉を発するのはおはよう、いただきます、ごちそうさま、おやすみこれだけ、という時もざらにある。

来月の生活費はすでに財布の中に準備し

もっとみる