ただのぽんこつ

アウトプットしたい新社会人の脳味噌整理と愚痴の場 絵描いたり、なんか作ったり文句言った…

ただのぽんこつ

アウトプットしたい新社会人の脳味噌整理と愚痴の場 絵描いたり、なんか作ったり文句言ったりしてます

マガジン

記事一覧

最近格闘技をやってみたくて仕方ない

仕事イヤイヤ期

ルーティンやめました。笑
だめだ〜〜

建築模型に手を出したいとかいいながら、まだ初任給出てないし〜っていう理由で手を付けてない。行動力ない……。だってわかんないんだもん!お金ないんだもん!!通信講座がいいかな?どうしよ〜かな〜〜は〜。

根暗から一般ピーポー風への進化

ども、ぽんこつです。 私、一昔前までただの器用貧乏根暗ウーマンだったんですが、今はちょっと仕事できる風(日による)ウーマンに擬態して生きています。 どうしてこう…

その人が考えてることって、話してみないと本当にわからない。
先入観を頼りにしすぎるのは良くない……。

隠しマチのミニ手提げ作った

こんにちは、ぽんこつです。 久しぶりにお裁縫熱が再熱したので、欲しかったサイズで小さい手提げを作りました。 B6サイズの本が2冊ほど入るサイズで、ちょっとした物を…

何も知らない、何でも気になる新人だからこそ少し生意気に質問しておきたいと思う今日この頃。
上司も大変だから……とか、私が言うと生意気かな……とか、いろいろ考えるけれど、そんなの知らねぇ!言えずにストレスを貯めるなら、話してみて嫌われる方がマシ!

情報は全員で共有することが大切。

仕事してみて思ったこと

自分が下請けの立場で仕事をしてみて思ったこと 何もかもグダグダすぎて新人の私でも疑問だらけの仕事内容について感じたこと、改善すべき点などについて忘れないうちにメ…

ルーティン続いてません
正社員始めたら、守る暇すらもない
趣味の時間がないのは向いてないかもしれない
今の生活に合ったルーティンを作るかなぁ……

物選びの基準・流行

最近断捨離にハマっております しばしば必要な物まで処分してしまいますが、部屋がきれいになった分、今までよりも物の厳選ができるようになってきた気がします 今の快適…

100

我慢は簡単だけれど、我慢せずに次の行動に移る方が大変でパワーも使う。
「駄目だったら次」ができるようになりたい。

ルーティンワークサボっております
仕事が始まってから筋トレの頻度を下げ、とりあえず続けることを目標にやってます
とにかく時間がない!
本当は、定時であがって自分の好きなことに時間をたくさん使いたい

仕事中の無駄な時間が嫌い・新社会人の疑問

どうも、新社会人のぽんこつです。 1週間程正社員をやってみて感じたことがあります。それは仕事中に発生する「謎の時間」があること。これがすごく嫌いで、めっちゃ内心…

100

我慢という言葉はあまり好きじゃない
嫌なことは我慢しないのが一番
だけどもう少し続けてみたいときは我慢してみること
だめだったら違うことをすればいい

正社員やってみて

社会人て、こんな生活で生きてるの凄いね ご飯は?お風呂は?睡眠は?税金は?保険は?趣味は?休みは? 学生の頃よりも遥かに考えるべきことが多くて混乱している、新社…

建築模型に手を出したいとかいいながら、まだ初任給出てないし〜っていう理由で手を付けてない。行動力ない……。だってわかんないんだもん!お金ないんだもん!!通信講座がいいかな?どうしよ〜かな〜〜は〜。

根暗から一般ピーポー風への進化

ども、ぽんこつです。
私、一昔前までただの器用貧乏根暗ウーマンだったんですが、今はちょっと仕事できる風(日による)ウーマンに擬態して生きています。

どうしてこうなったのか、なれたのか、言えるところまで書いてスッキリしてみようかなーと思いまーす。ちょっと言ってみたいし。笑

まず、

変わったきっかけこれ、恋です。
大学生の半ば頃からの話。

それまで色々あって異性とは縁遠く、まともに話したことも

もっとみる

その人が考えてることって、話してみないと本当にわからない。
先入観を頼りにしすぎるのは良くない……。

隠しマチのミニ手提げ作った

隠しマチのミニ手提げ作った

こんにちは、ぽんこつです。

久しぶりにお裁縫熱が再熱したので、欲しかったサイズで小さい手提げを作りました。

B6サイズの本が2冊ほど入るサイズで、ちょっとした物を持ち運ぶのにちょうど良い大きさの自分好みの手提げです。

自分の趣味に合わせて家にある布を組み合わせ、自己満足で作りました。
といっても、凝り始めてしまったため良い感じにできあがりました。長持ちしそうです。

マチは「隠しマチ」という

もっとみる

何も知らない、何でも気になる新人だからこそ少し生意気に質問しておきたいと思う今日この頃。
上司も大変だから……とか、私が言うと生意気かな……とか、いろいろ考えるけれど、そんなの知らねぇ!言えずにストレスを貯めるなら、話してみて嫌われる方がマシ!

情報は全員で共有することが大切。

仕事してみて思ったこと

仕事してみて思ったこと

自分が下請けの立場で仕事をしてみて思ったこと

何もかもグダグダすぎて新人の私でも疑問だらけの仕事内容について感じたこと、改善すべき点などについて忘れないうちにメモ代わりにゴチャっと書きます🙏

やるべきことは決まっているのに過程が曖昧 計画外のことが起こり時間を取られてしまうのはわかるが、それ以前のことは決めてから挑んでほしい。決断を待つ無駄な時間のおかげで作業が止まり、無駄な時間が生まれる。

もっとみる

ルーティン続いてません
正社員始めたら、守る暇すらもない
趣味の時間がないのは向いてないかもしれない
今の生活に合ったルーティンを作るかなぁ……

物選びの基準・流行

最近断捨離にハマっております

しばしば必要な物まで処分してしまいますが、部屋がきれいになった分、今までよりも物の厳選ができるようになってきた気がします

今の快適な部屋の状態をキープすべく、物選びの基準を自分なりに決めてみることにしました

物選びの基準私が物を選ぶときの基準は

1.必要かどうか
……仕事や私生活で必要な物・手に入れなければならない物
2.欲しいかどうか
……色・デザインが自分

もっとみる

我慢は簡単だけれど、我慢せずに次の行動に移る方が大変でパワーも使う。
「駄目だったら次」ができるようになりたい。

ルーティンワークサボっております
仕事が始まってから筋トレの頻度を下げ、とりあえず続けることを目標にやってます
とにかく時間がない!
本当は、定時であがって自分の好きなことに時間をたくさん使いたい

仕事中の無駄な時間が嫌い・新社会人の疑問

仕事中の無駄な時間が嫌い・新社会人の疑問

どうも、新社会人のぽんこつです。

1週間程正社員をやってみて感じたことがあります。それは仕事中に発生する「謎の時間」があること。これがすごく嫌いで、めっちゃ内心イライラしています。

すべきことがあるのに発生する謎の時間休憩時間ではない、謎の空白時間……。
そしてその結果発生する残業……。
めちゃくちゃ気になるし、早くやって早く帰りましょ?!という気分でしかない。

高速道路の渋滞原因が分からな

もっとみる

我慢という言葉はあまり好きじゃない
嫌なことは我慢しないのが一番
だけどもう少し続けてみたいときは我慢してみること
だめだったら違うことをすればいい

正社員やってみて

正社員やってみて

社会人て、こんな生活で生きてるの凄いね

ご飯は?お風呂は?睡眠は?税金は?保険は?趣味は?休みは?

学生の頃よりも遥かに考えるべきことが多くて混乱している、新社会人です

周りの社会人を見ていると、明らかに体力の限界を超えているのに働き続ける人が多い。私が学生だった頃でさえこんなに活動的でなかったのに、急に社会人になって何十時間も拘束されるのはどういうことか。やっていけるのかという気持ち。

もっとみる