見出し画像

【TDSレポ】写真約70枚で振り返る、未就学児と緩く楽しむ11時間

【約2,800文字、写真約70枚】
東京ディズニーシー(以下、TDS)に、8年ぶりに行きました。最近、カメラを買い替えた(SONYのα7ii→α7iv)ため、カメラの練習も兼ねてたくさん撮影しつつ、TDSを未就学児2人と楽しんだ感想を書きます。

結論から言うと、TDSはいつ行っても楽しい!今回は主に、1)人が少なく比較的スムーズだった、2)子供が大満足で親も嬉しい、3)写真をたくさん撮影したことで新しいカメラにも少し慣れたことによります。また、TDSに行く前に多少の予習は必要だな、とも感じました。

今回の投稿は文字は少なめ写真がメインです。TDSを未就学児と緩く楽しむ方の参考にはなるかもしれません。

数値でまとめると以下です。
⚫︎グリーティング:9(うち、フリグリ:7)
⚫︎アトラクション:8
⚫︎レストラン:5
⚫︎イベント:2
⚫︎総撮影枚数:435
⚫︎総歩数:21,609

場所:東京ディズニーシー
おすすめ度:★★★★★
休館日:なし
住所:千葉県浦安市舞浜1−13
アクセス:舞浜駅から徒歩約15分
入場料(一般):7,900円 ※日によって変動
事前予約:マスト
所要時間:約11時間
べビーカー:十分に対応
URL:https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/ 


▶︎訪問のきっかけ

今回の訪問は、2016年2月ぶり(8年ぶり)でした。4月に仕事の平日休みが決まっていたため「行くか!」という軽い感じでチケットを購入しました。コロナ規制が始まってから高まっていた「テーマパーク欲」も動機の一つかもしれません。

▶︎9時入場〜20時退場の流れ

以下の写真は、ほぼ時系列順です。

✔️入場(9時ごろ)

私は4月下旬の平日に行きました(大人:7,900円)。想像していたよりも客数が少なかったため、比較的どれも空いていたことが印象的でした。

今回は未就学児2人と行ったため、順番待ちが長かったり、本格的なジェットコースターは乗らず、ゆったり楽しめるものを中心に周りました。そのため、並んだ時間は最大でも約30分でした。

公式サイトを見ると、待ち時間が1時間を超えるものは、以下の4つのみ。「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンするため、ファンは来場を控えているのでしょうか😕

(投稿作成時 ※日曜の14時ごろ)
・ソアリン(120分)
・トイ・ストーリー・マニア!(90分)
・センター・オブ・ジ・アース(70分)
・インディ・ジョーンズ・アドベンチャー(65分)

✔️チップとデイルに遭遇

ウロウロしているグリーティングを「フリー・グリーティング」(通称:フリグリ)というらしい

この日は、多くグリーティングと記念撮影(約10)できたことに加え、初めて入るレストランも多かったため、1日中緩く楽しく過ごせました。

何より、子供が楽しそうにしていたことが一番でした。なお、子供が一番楽しかった乗り物は「フランダーのフライングフィッシュコースター」とのこと。ジェットコースターに初めて乗れたことが嬉しかったようです。

✔️タートル・トーク

お姉さんはマスクをしながら話すため、全然聞き取れない
最高だぜぇ〜(うぉ〜)

新しいカメラ(α7iv)の背面モニターはバリアングル式です。背面モニターをひっくり返して隠すことができます。

タートル・トークやマジックランプシアターでは、ケータイ、デジカメなどの液晶画面が光らなければ撮影可能でした。そのため、背面モニターをひっくり返し、AF補助光をでない設定にすれば、撮影することができました。前回のカメラ(チルト式)だと、できなかった撮影でした。

✔️ホセ・キャリオカに遭遇

ブラジル出身でドナルドの友人

✔️“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック

ダッフィーと記念撮影する施設

✔️ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ

ミゲルのおすすめセット (¥1,420)
ポークライスロールセット (¥1,140)
色がどぎついが普通においしい
テラス席がおすすめ。
お店の雰囲気がすごく良かった

✔️フランダーのフライングフィッシュコースター

身長90cm以上なら乗車が可能
信号機トリオ🚥

✔️ハイタイド・トリート

ミッキーチュロス (シナモン) (¥450)
チュロス1本=菓子パン3つ買える…

✔️ヴィレッジ・グリーティングプレイス

シェリーメイと記念撮影。
キャストの方がオフショットをバシバシ撮ってくれます
制服ディズニー楽しそう

✔️“ファンタジースプリングス”スペシャルグリーティング

船に乗って出てくるタイプのグリーティング

α7iiで使えたズームレンズ(SEL55210)がα7ivで使えないことが分かりました(黒い枠が出てしまった…)。TDSから帰宅後、すぐにおすすめのズームレンズをネットで検索。即、購入しました(TAMRONタムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD)。

持参したズームレンズが新しいカメラに合わず黒い枠…

✔️クルエラに遭遇

この日のフリー・グリーティングの中で、クルエラの完成度が一番高かった

✔️バーナクル・ビルズ

ハートランドビアカクテル (リモーネ) (¥450)
ジュース感覚でおいしかった

✔️ミス・バニーに遭遇

「バンビ」に登場するミス・バニー

✔️アクアトピア

✔️チップとデイルに遭遇

✔️ジャスミンのフライングカーペット

自力で座れる子供なら幼児でも搭乗可能

✔️サルタンズ・オアシス

ロング・ナン (¥500)
アイスコーヒー (¥360)

✔️デイジーと遭遇

✔️マジックランプシアター

暗い中の撮影も、前回使っていたカメラより断然きれいに撮れる

✔️キャラバンカルーセル

✔️アブーに遭遇

「アラジン」に登場するアブー

✔️フランダーのフライングフィッシュコースター(2回目)

子供が一番気に入った乗り物のため2回目

✔️ワールプール

自分で回せないタイプのコーヒーカップ

✔️ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~

奥の方からのんびり鑑賞
お土産ショップ内
買ったポストカード

✔️ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ

ミートボール・スパゲッティ (¥1,100)
シーフードピッツァ (¥1,300)
鮭がゴロっと乗ったピザはおいしかった

✔️退場(20時ごろ)

新エリアオープンまであと41日
お疲れ様でした!
1日の総歩数は21,609歩。
子供は帰り道でぐっすり就寝でした

▶︎まとめ

いかがだったでしょうか?8年ぶりのTDSは相変わらず、一日楽しめる場所でした!想像していたよりも人が少なく、コースター系に乗らなくとも、緩く楽しめました。何より、子供が喜んでもらえていて、私もハピネスをもらえました。また、当日撮影した写真は434枚、新しいカメラにも少し慣れた手応えや、課題も見付けることができました。

なお、今回はほぼノープランで場内を周りました。後日、公式サイトを見ながら、投稿を作成していると、まだ知らないアトラクション、レストランが多くあることに気付きました。次回行くことがあれば、1、2つは目的地を決めて楽しんだ方がいいな、と思いました。

この記事が参加している募集

イベントレポ

一度は行きたいあの場所

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

Thank you for your support!