マガジンのカバー画像

絶対ためになるnote

351
何度も読み返したくなる記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#料理

『美しい人は食べる!』 中野明海

【目次】軽やかに 作る 食べる
 コラム1/メイクやおしゃれが好きなら料理もできる!
PART1 一品で大満足ワンプレートごはん
 便利な常備野菜でスピード副菜
 コラム2/アシスタントの花嫁修行?
PART2 チャチャッと作れる すぐうまおかず
 コラム3/自己流でも、手早くおいしく!
PART3 はやくておいしい おもてなしメニュー
 コラム4/その日の献立は体に聞く
 すぐうま調味料リスト

もっとみる
究極のインスタントスープ “茶節” は二度おいしい

究極のインスタントスープ “茶節” は二度おいしい

この記事は有料設定されていますが、公開から2日間は無料で読めます。

これはスープか、それともお茶か。昔ながらのスタミナドリンクそろそろ肌寒くなり、温かいものが恋しくなってきましたね。今日は旬の野菜ではなく“かつお節”を使った、1分もかからずに作れるスープです。その名も、「茶節」。

かつお節の名産地である、鹿児島・枕崎のかつお節屋さんに教わった食べ方です。鹿児島ではこの茶節を、疲労回復や二日酔い

もっとみる
「お取り寄せ」信州名物おやきVSおにぎり!信州の郷土料理体験記vol.21 (厳選お取り寄せTOP100)

「お取り寄せ」信州名物おやきVSおにぎり!信州の郷土料理体験記vol.21 (厳選お取り寄せTOP100)

新しい生活様式が提唱され、三密を避けた新生活がスタートしています。そんな新生活の中で、今まで携わらなかった家事に携わる経験を積み日々の大変さを実感しました。そんな経験から週に一度は、私自身がおもてなしをすることで、家族や友人・愛する人を楽しませたいと考えるようになりました。
男(45歳)のプライドと品格を維持しながら家族や友人・愛する人が楽しく、喜んでもらえるおもてなしを実現するために、一流のプロ

もっとみる
玉子の黄身トロリ、が好き💗

玉子の黄身トロリ、が好き💗

玉子が好き。特に好きなのは目玉焼きと温泉玉子と半熟ゆで玉子とだし巻き玉子。黄身がトロっとしているのがたまらない。

朝食を食べるときには卵を食べたい。

(調理前は「卵」で、調理後は「玉子」という気がする)

一番多いのは目玉焼き。目玉焼きははじめだけ中火、卵を落としたら弱火にして水を少し入れてふたをする。黄身に白い膜がかかって白身が固まったら出来上がり。ふちがカリカリしているのは好みじゃない。

もっとみる
味噌汁つくろう!

味噌汁つくろう!

日本を代表するスープ、味噌汁。ごはんには欠かせない汁物で、毎日食べても飽きなくて健康的、バリエーションも無限大。
誰もが作るものだけに、だし、みそ、具材など、いろいろな流儀がありますが、今日は味噌汁のバリエーションの作り方をご紹介します。

味噌汁の方程式味噌汁の作り方は3ステップ。

①だしをとる
②具材をだしで煮る
③味噌を溶く

言葉にするとたったこれだけですが、その組み合わせにそれぞれの家

もっとみる
圧力鍋を使ったカラメル化テクニック『カラメル・カボチャのピュレ』

圧力鍋を使ったカラメル化テクニック『カラメル・カボチャのピュレ』

最新調理テクニック紹介のシリーズです。今回のテーマは『圧力鍋を使ったカラメル化』2011年に刊行された大著「Modernist Cuisine」に掲載されている技法で、はじめに書いておきますが難しいです。こんな調理法もあるのか、という参考程度に。

注意 この調理法では圧力鍋を使っていますが、これはメーカーが推奨する使用法ではありません。今回、圧力鍋にバターをたくさん入れていますが、例えばそれが跳

もっとみる
ランチに持っていきたいのはどれ?4社スープジャー比較

ランチに持っていきたいのはどれ?4社スープジャー比較

スープジャーの本を出してから一番よく聞かれるのは

「どのスープジャーがおすすめですか?」

ということです。本の撮影ではサーモスの300mLに絞って使っていたので、この機会に他のメーカーとの比較をしてみようと思います。

もっとみる
2019年、買ってよかったキッチン道具

2019年、買ってよかったキッチン道具

昨年この記事を書いたときからもう一年!早すぎる!というのが今年の印象です。そしてこの一年でまた、たくさんのキッチン用品や器などを買って使ってみました。よかったなと思ったものを、ご紹介しますね。

今年の春、自宅をリノベして、新ごはん装置「ミングル」ができました(これが一番の買い物ともいえます)。実際にミングルを中心にした生活がはじまるとともに、キッチンでの動線や作る料理が変化したことで、買い換えた

もっとみる
2019年、語りたいレシピ本6冊

2019年、語りたいレシピ本6冊

レシピ本が売れない時代などと言われながら、今年もたくさんのレシピ本が書店に多く並びました。
この記事では2019年(一部2018年)に出たレシピ本で、今年私が購入した本の中から、今っぽいな、新しいな、好ましいなと気になった6冊をピックアップ。
使って良かったベスト本というわけではなく、レシピ本の作りや企画やデザインなど、本を作る人やレシピ本好きな人と語りたくなる、いわばネタ本としてのご紹介です。ご

もっとみる