マガジンのカバー画像

Noteについての理解を共有するマガジン

35
僕だったり、他のクリエイターさんのNoteの攻略・学びにつながる記事をまとめています。不定期で更新中。
運営しているクリエイター

#最近の学び

経験してないことを語るよりも、経験を語った方が信頼される

経験してないことを語るよりも、経験を語った方が信頼される

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

よくブログを書いていて思うことがある。経験のある分野で記事を書くのと、全く経験のない分野で記事を書くのは信頼に差がつくということ。

どういうことかというと、僕はたまーにプログラミングの学習方法だったり、Webデザインの学習サイトを紹介する記事を書く。

けれど自分が実際に使ったサービスと、使ってないのに紹介だけしている記事。この二つでは

もっとみる
【337日で挫折】毎日投稿を337日続けてみて後悔したこと・身についたスキル

【337日で挫折】毎日投稿を337日続けてみて後悔したこと・身についたスキル

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

僕は337日ほどNoteの記事・つぶやきを毎日投稿しました。割と最近までやってたんですが、意外とキツイ…(笑)。ぶっちゃけ言うと、目的なく毎日投稿を始めるのはオススメしません。

最初に毎日投稿して良かったこと、得たことを伝えてから毎日投稿で後悔してることを綴っていけたらなーと思ってます。

Noteの毎日投稿で身についたスキルいくつかあ

もっとみる

Noteって割とダッシュボード分析すると、読者の求めているものが分かります。ビュー数に対してスキ数がどれくらいか?見るだけでOKです。僕は週別にして「どの記事」に「どれくらい」反応があったか見てます。

退屈をやめてnoteを書くのはちょこっと勇気がいる

退屈をやめてnoteを書くのはちょこっと勇気がいる

退屈をやめるには、少しパワーが必要だ。

体は疲れてないのに、なんだか退屈に感じてるとき。動きたくないけど、退屈は嫌だ。誰でもあると思う。

さっきもそうだった。普段なら間違いなくやらないこと。布団の上でだらーんとして、「なんだか退屈」そう思ってしまった。退屈から抜け出したいのに、退屈でいたい。

年越しを終えた1月。正直なにもしなくても困らない。

体は疲れてないけれど、パワーはないからタオルを

もっとみる
【Re:】Noteで1ヶ月に61記事を書く方法

【Re:】Noteで1ヶ月に61記事を書く方法

僕は現在、4月と5月で61記事を書いています。この記事では、61記事を一ヶ月に書く具体的な方法だったり、文章を速く書く方法を紹介します。

こんな感じ

「どうやって61記事を書くのか?」「61記事を書こうと思ったきっかけ」「記事をたくさん書くと何が上がる?」ということに回答していきます。

61記事書いても変わらないこと結論を言うと1ヶ月に61記事書いても、フォロワーは増えません。悲しい現実..

もっとみる