マガジンのカバー画像

メンタルを整える

301
メンタルの病になって、心のバランスを崩し、はじめて知る世界は宇宙だった?こころの中心へ向かっていく物語。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

予定が多すぎて眠れなかった

予定が多すぎて眠れなかった

金曜は徹夜で登録作業、その後美容室。トータル2時間睡眠。
日曜夜も徹夜作業が予定にありましたが、耐えられず寝てしまった。

もともと、わたしは不眠症ではなく、どこでも寝れるのが自慢だったのに、パニック障害と同時に睡眠障害になりました。

薬無しで眠れなくなって15年。
パニック障害がマシになってましたが、父のことなど色々重なり、また不眠に戻ってしまいました。

薬に関しては、先生と意見の相違が前に

もっとみる
未来へのひと駒

未来へのひと駒

みんなちがって、みんないい。

やっとそんな時代になろうと、頑張れる時代になった。

でも、自分の中では、ずっともやもやが止まらない。

去年くらいから、わたしは自分の意見をあまり言わなくなりました。自分の意見を言うと上げ足を取られ、転ばされ泣いてばかりいるからです。

でも、去年からなにも変化がない。なんでだろうと今更考えてみた。

で、気がついたこと。
例え黙っていても、「黙る=意見がない」で

もっとみる
信じる力

信じる力

編み物の先日の記事は、今わたしが一番取り組んでいることを珍しく熱く語りました。受け付けてくれないとも思っていましたが、かなり受け入れてくださって、ありがたい。

うちの人間にとってお金にならん心理の追求。わたしにとって立体人形作りは一次元や二次元を三次元、あるいは不思議な体験に変える、それを他の方と共に体験出来る手段なのです。

その手段さえ確保できるのなら、正直どんな手段でもいいのですが、たまた

もっとみる
新しいモノ買え使え症候群

新しいモノ買え使え症候群

なんかね、古い人間なのかもしれないけど、最近新しくしなきゃいけないことが多すぎて、とうとう何もしたくなくなってしまった。

失敗が多かった。
Mac miniが古いアプリ使えると思って買ったら、OSが古いものインストール出来なくなってた。これが一番大失敗したものかも。
せっかくバックアップしてた写真が、まさかのPICTフォーマット終了で見れなくなるとは。。

Adobeには、もう20万近く注いでる

もっとみる
鏡の中の自分

鏡の中の自分

頭の中が編み図モードになっていて、自分のPDF作れないのに、新しく編む方法(口から編む)思いついて編みたくなったりとかしてるので、別のことを書きます。

この間、家のものがなんだか調子が良くないと言ってきた。

夜12時頃って、お腹の中が消化モードに入ってて、わたしのような逆流性食道炎持ちには辛い時間なのです。この時間に話をするといらぬ喧嘩になりやすい。ので、出来るだけ話を短めに聞くモードに入って

もっとみる
あなたってこういう人

あなたってこういう人

って言う人は、わたしの過去しか見ていない(現在は見てない)

と、うちの子が言いました。

そもそも、カテゴライズする時点であなたを(こんな人見たことがない、どうしよう)という不安が見えるのだけど。

不安は着地点を求める。だから急いで「カテゴリ」を探してこういう人、と言ってる。って事は、過去ではなく今だけしか見てない。

今やり過ごして、考えるのをやめたいだけだから、関わらない方がいいのは間違っ

もっとみる
心のかけらを拾い集める(いきもの編)

心のかけらを拾い集める(いきもの編)

タイトルのやつ、うちもよく釣ったわ。クサフグだったけど。笑

風が凪いだ。やっと自分の仕事ができそうだと思ってたけど、今と病んだ前との時間差が15年もあるため、こころの統一がなかなか出来ていません。

今って人の話を損得でしか聞いてくれないようだ。15年の間に何があったのか?わかりませんが、わたしが何者か、語るついでに自分の過去にあった出来事を書いて、キーワードを探す作業を大体終わらせた。

自分

もっとみる
過去を包んで、心にも雨が降る。

過去を包んで、心にも雨が降る。

ここ数日、豪雨のニュースが多かったのですが、こちらは一ミリも降っていませんでした。が、朝から土砂降りです。上の子は泣きながら仕事場へ行きました。。降る時はバケツひっくり返すような降り方。これからの地球って、どうなってしまうんだろう。

昨日、懐かしいビデオを見たので年代とか調べていたんですが、その頃にちょうどパニック障害にかかったんです。発作はきつかったけど、彼女たちが頑張ってる姿に何度も励まされ

もっとみる
一緒に乗っている「ここにいない人」

一緒に乗っている「ここにいない人」

この1年の良くない出来事の中で、死がかなり近い感覚で、タクシーの隣に座ってるかのような、自転車なら2ケツのような、いつも隣にいたような気がしていた。

わたしは介護のため、1年前に故郷に帰っていました。久しぶりに再会した妹たち。久しぶりに感じたことは、

「誰もわたしを怒らない…」
「わたしの話を聞いてくれる」

それまでのわたしは、ずっとよそもので、わたしを責める人ばかりで、私が悪い、邪魔、余計

もっとみる
悪循環になったら、少しずつ、やめてみる

悪循環になったら、少しずつ、やめてみる

と聞いたので、今回かなり力を入れてやってみました。

というのも、わたしは明らかにやるべき事が多くなりすぎていて、

アドバイスな記事やメルマガを読みすぎて、ワークし過ぎて、本来の仕事に支障が出てしまった。

さらに、メンタルの調子も明らかにおかしい。限界超えてる。
人の言葉が全く頭に入ってこない、ところまで行ってました。

ので、一昨日からいったん文章系を一切読まず、作品作りだけしていました。

もっとみる