マガジンのカバー画像

勉強用

74
ガチで個人的な勉強用です!
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

カスタマーサクセスでヘルススコアは必須ではない

カスタマーサクセスでヘルススコアは必須ではない

カスタマーサクセスベンダーopenpage代表/実践カスタマーサクセス著者の藤島です。
本日はカスタマーサクセスのヘルススコアについて記事を書きました。従来のセオリーとは逆の発信として、ヘルススコアは必須ではないという内容です。

データにすべてが表れているわけではないヘルススコアがなぜ必要かといえば、カスタマーサクセスの目的達成のためのリードタイムが長いからです。
カスタマーサクセスの目標とは、

もっとみる
ヘルスケア系SaaSのCSだった俺が、転職で別プロダクトのCSになったけど、ポータブルスキルとして身についていたものがあった件について

ヘルスケア系SaaSのCSだった俺が、転職で別プロダクトのCSになったけど、ポータブルスキルとして身についていたものがあった件について

転職して2ヶ月が秒で過ぎ去っていきました。
自信を持ちながら取り組める業務もあれば、まだまだ力不足を日々感じながら取り組む業務もある毎日のりんたろうです。ラノベのようなタイトルになりました。

Twitter(今はもうX)で「転職したらCSとして活かせるスキルは?」みたいなツイートを見かけたなぁと思っていたら、ブックマークをしていました。過去の私えらい。

今回の転職がCSからCSの転職だったので

もっとみる
サクセスイネーブルメントの第一歩として、セルフチェックシート作成のすゝめ

サクセスイネーブルメントの第一歩として、セルフチェックシート作成のすゝめ

プレイドというBtoB SaaS企業でカスタマーサクセス(以下CS)のマネージャーと、HR領域の事業開発と、HRBPをしている宮本と申します。兼務しまくりですが、日々楽しく働いています。

以前書いた「SaaSのキャリアマップを描いてみた」「SaaSにおけるカスタマーサクセスの役割を図示してみた」という2つのnoteに100以上のスキが付き、それなりに評判が良かったので、調子に乗ってSaaS系no

もっとみる
今なら分かる、私の複業が約5年間伸びなかった理由。

今なら分かる、私の複業が約5年間伸びなかった理由。

どうも、ライター・音楽家・写真家として活動しています、みきてぃです。

いわゆるパラレルワーカーという働き方をしており、お仕事についてのアレコレをnoteでも発信してきました。

noteやSNSで「パラレルワーカーです!」と積極的に名乗りはじめたのはここ1年ほどですが、実は私の複業(副業)歴ってけっこう長く、かれこれ6年くらい二足・三足のわらじ生活を続けています。

ザーッと書き出してみると、見

もっとみる
毎月10社の企業noteを運営する広報チームが大切にしている10個のポイント

毎月10社の企業noteを運営する広報チームが大切にしている10個のポイント

こんにちは、フリーランス広報ユニット「ふたり広報」です。

ふたり広報では、広報・編集・ライティング・デザインといったさまざまなスキルをもったメンバーが、チームとなって個人や企業の広報活動をサポートしていますが、なかでも、企業のnote運営をサポートする機会が増えています。

それもそのはず。note株式会社のプレスリリースによると、noteの法人アカウント数は、2022年2月時点で10,000件

もっとみる