ナカノウタ

常に何かくだらないことを考えています。人生の荒波、激し過ぎませんか

ナカノウタ

常に何かくだらないことを考えています。人生の荒波、激し過ぎませんか

記事一覧

自分の気持ちを、自分の気持ちとして心に仕舞う力

最近、嫌な気持ちになると分かっていてもSNSを見てしまいます。 そしてやっぱり嫌な気持ちになって、ずいぶんと自分はバカだなと思う日々です。 何だかここ最近、どうもS…

ナカノウタ
3か月前
2

気持ちを綴る大切さ

最後の投稿から、もう3年近くも経ってしまいました。 この3年の間に周囲の環境も、また自分自身の現状も変化がたくさんありました。 なぜ3年も放置していたかというと、…

ナカノウタ
3か月前
2

ネガティブが止まらない人へ

皆さんお久しぶりです。1年振りです。 また私の思考を綴る日記を始めることにしました。 なぜ再開したかは……飲んべえがよく言う「飲まないとやってられない!」のような…

3

根は良いの不思議

個人を弁明する言葉に「根は良い人」っていうのがあります。 仲良い友人が誰かに酷い事をしてしまった時とかに使いがちですよね。 さて、この言葉。皆さん納得できますか…

1

車との愛車関係を終わらせてきた話

先日の話になりますが、4年連れ添ってくれた愛車を手放しました。 「人に説明するとき用の」理由は2つ、あまり乗っていなかったことと、維持費が高かったこと 4年で走っ…

7

「普通」を死語にしたい

たまに心の中で(普通だな〜)と思わず呟いてしまう時があります。 どんな時に呟いてしまうかというと、 圧倒的な才能を持った人が目の前に現れた時、 ああ、自分は才能が…

3

クララはなぜ立たなければいなかったのか

クララが立った! 皆誰しも聞いたことのあるセリフではないでしょうか。 よく感動のシーンという扱いで取り上げられますが、ここはやはり昔から屁理屈だった私、小さい時…

5

「知性」って、何だろう

この人頭いいなって思った事、いわゆる「知性」を感じた事、ほとんどの人があると思うんですよ。 ここ最近ですと、皆さんどういった時に他人に知性を感じましたか? どん…

3
自分の気持ちを、自分の気持ちとして心に仕舞う力

自分の気持ちを、自分の気持ちとして心に仕舞う力

最近、嫌な気持ちになると分かっていてもSNSを見てしまいます。

そしてやっぱり嫌な気持ちになって、ずいぶんと自分はバカだなと思う日々です。

何だかここ最近、どうもSNSの雰囲気がおかしいというか、とても殺伐としているような、

そんな気がします。

イメージ的には、そうですね、銃弾が飛び交っているような感じですかね。

どこに行っても危険な気がします。

なぜSNSを見てこんな気持ちになるんだ

もっとみる
気持ちを綴る大切さ

気持ちを綴る大切さ

最後の投稿から、もう3年近くも経ってしまいました。

この3年の間に周囲の環境も、また自分自身の現状も変化がたくさんありました。

なぜ3年も放置していたかというと、やる気が起きなかったと言えば簡単ですが、もっと踏み込むのであれば、

実利が期待できず、挫けてしまった

という所が正直なところです。

カッコよく表現してしまいましたが、要は
「これは果たして意味があるのだろうか」
という、よくある

もっとみる
ネガティブが止まらない人へ

ネガティブが止まらない人へ

皆さんお久しぶりです。1年振りです。
また私の思考を綴る日記を始めることにしました。

なぜ再開したかは……飲んべえがよく言う「飲まないとやってられない!」のようなかたちで
『書かないとやってられない!!』
といった精神状態だからですかね…

色々とお察しください笑

さて、皆さんはネガティブな気持ち、抱えていませんか?

私ですか?

私はそれはもう、ものすごくネガティブ背負ってます。

朝から

もっとみる

根は良いの不思議

個人を弁明する言葉に「根は良い人」っていうのがあります。

仲良い友人が誰かに酷い事をしてしまった時とかに使いがちですよね。

さて、この言葉。皆さん納得できますか?誰かに酷い事をされて、その友達に「根は良い奴なんだよ」と言われて、ああそうなんだ、じゃあ許そうとなりますか?

私は絶対に許せません。かえってその言葉で印象が悪くなってしまいます。

あくまで私は酷い事をされた事実に憤慨しているのであ

もっとみる

車との愛車関係を終わらせてきた話

先日の話になりますが、4年連れ添ってくれた愛車を手放しました。

「人に説明するとき用の」理由は2つ、あまり乗っていなかったことと、維持費が高かったこと

4年で走った総距離、約6,000kmでした。

よく運転する人だったら半年くらいで走ってしまう距離でしょうか。

そのくらい使っていなかった。どこかお出かけする時は、現地でお酒を飲みたいので乗ることが出来ず、ドライブ日和の休日昼間は、大体二日酔

もっとみる
「普通」を死語にしたい

「普通」を死語にしたい

たまに心の中で(普通だな〜)と思わず呟いてしまう時があります。

どんな時に呟いてしまうかというと、

圧倒的な才能を持った人が目の前に現れた時、

ああ、自分は才能がないな〜、努力も出来てないな〜

そんな事が頭をよぎった時、使いたくもないのに普通という単語が浮かびます。

こんな経験、皆さんもないでしょうか?

対個人に対して「普通」という表現を使うとき、その意味は大抵

何もない様、対象より

もっとみる
クララはなぜ立たなければいなかったのか

クララはなぜ立たなければいなかったのか

クララが立った!

皆誰しも聞いたことのあるセリフではないでしょうか。

よく感動のシーンという扱いで取り上げられますが、ここはやはり昔から屁理屈だった私、小さい時から感動より先にこう思っていました。

なぜクララは今立たせられてるんだ?

皆さんストーリーは覚えているでしょうか。

皆さんはどうゆう風に見ていたのか分かりませんが、これからは私視点のアルプスの少女ハイジの、クララが立つまでのあらす

もっとみる
「知性」って、何だろう

「知性」って、何だろう

この人頭いいなって思った事、いわゆる「知性」を感じた事、ほとんどの人があると思うんですよ。

ここ最近ですと、皆さんどういった時に他人に知性を感じましたか?

どんな場面?どんな行動で?はたまた言葉?

私は今年で26歳なんですが、同い年の未婚女性達は、最近だんだんと婚活モードに入ってきてまして、話しを聞くと、ほぼほぼ結婚相手には"知性"を求めているようでした。

では婚活市場において知性とは何か

もっとみる