見出し画像

「知性」って、何だろう

この人頭いいなって思った事、いわゆる「知性」を感じた事、ほとんどの人があると思うんですよ。

ここ最近ですと、皆さんどういった時に他人に知性を感じましたか?

どんな場面?どんな行動で?はたまた言葉?



私は今年で26歳なんですが、同い年の未婚女性達は、最近だんだんと婚活モードに入ってきてまして、話しを聞くと、ほぼほぼ結婚相手には"知性"を求めているようでした。

では婚活市場において知性とは何かと聞くと、皆大体が「高学歴」「高収入」のようでした。

高卒の私は少し胸がキュッとなりました。

少しだけです。


でもこれって私にとってはとても興味深くて、極端な話しですが、一度もその人に会った事が無くても、知性は他人に感じさせることができるわけです。凄くないですか?

確かに、それまで存在すら知らなかった人が講演会の講師として来ても、経歴欄に「東京大学卒業」と書いているだけで、"知性"を期待して聞いてしまいます。


ではでは、その高学歴を手中に収めている、経歴欄だけで他人に知性を感じさせることができる超人は、どんな時に他人に対して"知性"を感じるのか。京都大、早稲田大、北大卒業という碩学な御三方に昔伺った事があります。


御三方ともエピソードを交えて答えてくれましたが、総じて「ユーモアのある切り返しができる人に出会った時」知性を感じるようでした。

たしかに、スマートな切り返しができる人は【知性的】です。最近だと、ホスト界の帝王ROLAND様が代表的でしょうか。カッコいいですよね、ましてやお酒が入った時にあの顔面でスマートなユーモアぶつけられた日には、私なら即日アコムで1000万くらい借りちゃうところでしょう。いや、パッとピッとの方かもしれません。


今ザッと2つ事例を挙げましたが、きっと知性を感じる瞬間は人それぞれ、三者三様でしょう。


じゃあナカノ、お前はどういうときに知性を感じているんだ?ということですが、結論から言いますと私は


本質を見抜くことができる人に出会った時

たまらなく知性を感じています。いや、私は

本質を見抜くこと=知性

と思っています。


何かちょっと哲学っぽい言い回しになってしまいましたね。ただこれは私にとって普遍であり、一生、いや死後だってこの考えは1文字たりとも変わらないと断言できます。

まあ本質というのは、もっと噛み砕くと目的とも言えますかね。

だって皆さんそうじゃありませんか。何事も目的と手段を違えてしまうと結末は恐ろしいものに、お世辞にも知性的といえない結末が待っています。これは社会で仕事をされている方々なら当たり前の事実だと思います。


ただしかし、この人が頭が良いかを見極める時や、頭の良い自分になりたいと努力する時、その因果を、意外と容易に違えて判断してしまうのではないかと思っています。これは自分への自戒も込めています。


婚活女性や高学歴の方に教えてもらった「学歴」「年収」「ユーモア」は、たしかに知性を感じさせるにはめちゃくちゃ強力なツールです。身に付ければ、きっと見た事のない景色が広がることでしょう。


しかし、これらの3要素は、「本質を見抜く知性」がある人が身に付けていることが多い、いわゆる「知性の副産物」なわけです。

それはあくまで副産物に過ぎず、本質を見抜ける知性がある人が必ずしも持っているわけではない。あくまで1番重要なのは"本質を見抜ける知性"を持つこと。本質を見抜く努力をすること。


でも本質を見抜く知性なんて、意識的に鍛えようとする人なんて少ないですよね、そうしますとね、本質を探ろうとせずに「知性の副産物」のみを追い求める人が現れるんです。

「どうやったか分からないけど高学歴に、お金持ちに、ユーモアのある人に、なりたい!」と

そんな人達の末路、私達は昔っから見ていますよね?


いくつになっても学歴に執着し、自分より高学歴なら平伏し、低ければ見下す人、

投機的な事業を後先考えず展開して一気に破産する人、

つまらないダジャレ、異様に長い話しで場を瞬間冷凍させるドライアイス人


大丈夫ですか?他にも本質を見失って考えたりしていませんか?


子供が「人生とは何か」という人生の本質を聞いているのに、「こうしとけば人生乗り切れる」と人生の手段を答えてしまったりしていませんか?


人に何か質問された時、諧謔や大きい声を出して、本質を考えず誤魔化してはいませんか?


私達はもっと深く、より深く本質に近づく、知性を磨く努力をすることが生涯かけて必要なのでしょう。


仏教の教えの中に「色即是空」というものがあります。

すごく簡単に言うと、原因とキッカケがあって初めて結果が成り立つということでしょうか。

何か結果を残したいのであれば、原因やキッカケを両立されないといけない、どちらかが無いと結果は生まれない。

原因は本質と読み替えても差し支えないのではないでしょうか。


つまりマッチョという結果を生み出したければ、筋肉を膨らませるという原因を掴み、筋トレというキッカケを両立させる必要があるということ。

何が言いたいかと言うと、


筋肉。最高。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?