マガジンのカバー画像

25
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

noteを書く理由

noteを書く理由

最近のわたし

おはようございます。

最近"毎日note"をサボってしまっておりました。
素直に認めます😅

去年の7月に毎日投稿をはじめてから、
こんなにルーズにしてしまったのははじめて

スケジュールがタイトなことを理由にして書いてない日が多かったけれど、
正直、1日の中でnoteを書く15分の時間をとれない訳はないのです。

1日の振り返りにと夜寝る前に書くようにしていたけれど
夜眠たく

もっとみる
好きなだけでは相手を幸せにはできない

好きなだけでは相手を幸せにはできない

相手のことが心から好き=相手を幸せにできる

なんとなくそう思っていたけど
必ずしもそうではないのだなと最近考えさせられた

相手のことがどんなに好きでも
相手が何をもって幸せと感じるのかを知っていないと、相手を幸せにすることはできない

自分がされたら嬉しいことをしたり
自分が好きな人に対してしたいことをしたり
それだけでは相手を本当に幸せにすることはできなくて

ただ愛情表現をすればいいわけで

もっとみる
気遣いができる人とは

気遣いができる人とは

思いやりがあることと
気遣いができることは似ていて少し違うのではないかな

思いやり

私の中での思いやりは、
相手を大切に思っていること
優しさがあることで、
"気持ち"の部分が大きいように思う

ただ、思いやりがあるだけでは足りないのかなと思った

思いやりをもった上で、
気遣いができることが大切なのかなと。

気遣い=想像力

相手を大切にする気持ちを持った上で
相手の状況を読み取り、
より

もっとみる
高め合える人

高め合える人

高め合える人

頑張っている人をみると自分も頑張らないとと思う
優しくしてくれる人がいると自分も優しくありたいと思う
安心させてくれる人がいると自分も相手にとってそんな存在になりたいと思う

私の周りにはそう思わせてくれる素敵な人が本当に多くて、それも日々増えていて
受け取る側なことが多い
まだ私は"受信者"

私も、私の周りの人たちのように"発信者"になって、
私の存在によって、
背中を押されて

もっとみる
長所も短所も認めること

長所も短所も認めること

相手に求めるものは人それぞれ
好みやタイプも人それぞれ

それをとても実感した

よく喋る人が心地良い人もいれば
自分が話すのを目を見てじっくり聞いてくれるのが心地いい人もいる
タイプの顔、雰囲気もある
なぜか話が盛り上がる相手もいればそうじゃない人もいる

人それぞれ、長所短所があって
不得意を少しずつ克服しながら

自分の得意を認めて絶対失わないこと。
得意をしっかり自分のものにすること。

もっとみる
ポジティブな人はよくしゃべる!

ポジティブな人はよくしゃべる!

ポジティブな人はよくしゃべる!
最近気づいた共通点!

わたしには、驚くほどによく話す友達がいます
先日友達になった人もよく話す人でした

私もよく話す方だと思っているのですが、
わたしが相槌を打つのに必死で、それだけで2.3時間経ってしまうほど、
たくさん話してくれる友達たちです

仕事の話もプライベートの話も、
自分がとった行動、その行動をとった理由、考え方、周りの人のこと
聞けば聞くほど、話

もっとみる
私のミッションを考えてみた

私のミッションを考えてみた

愛されて生きてきた

私は一人っ子として
父、母、祖父、祖母に囲まれて
常にみんなに応援され、愛されて生きてきました
自分で"愛されていた"と自信を持って言えてしまうって幸せな事ですよね

習い事なども、
はじめるきっかけや興味を持つきっかけをつくってくれて、
私が「やりたい」と言ったらやらせてくれたし
朝も夜も送り迎えをしてもらい、晴れ舞台があれば見に来てもらい、 
頑張りたいことに対してずっと

もっとみる