マガジンのカバー画像

日常

17
運営しているクリエイター

#エッセイ

育児で感じたことのメモ 003 【不定期更新】

育児で感じたことのメモ 003 【不定期更新】

昨年11月に初マラソンを走ったのですが、その時の話をします。

3歳の息子が私の走ってる姿を応援していて、

「僕もお父さんみたいに走りたい」

と、言っていたそうです。

ランニングは自分のために始めたのですが、懸命に努力し、挑戦している姿は、幼い我が子にも伝わる何があったのかなと。

初マラソン&完走したことより、息子の言葉の方が嬉しかったかもしれない。

子供に何かを強いることは

もっとみる
育児で感じたことのメモ 002 【不定期更新】

育児で感じたことのメモ 002 【不定期更新】

愛娘が

初めてサラダ食べたから

三月十日は我が家のサラダ記念日

俵万智さん、パロディさせて頂きました。感謝。

今日、娘(1歳)が自らサラダ(トマト以外の生野菜かな?)を食べてくれました。

こんな些細なことでも、喜びを与えてくれる子供の存在は偉大です。

私は子供の頃、すごく野菜が嫌いでした。

なので、私の母親はすごく大変だったと思います。
思い返してみれば、私専用のおかずがいつもありま

もっとみる
育児で感じたことのメモ 001 【不定期更新】

育児で感じたことのメモ 001 【不定期更新】

息子(3歳)が娘(1歳)に手を出してしまうことがある。
だいたい、娘が息子のおもちゃで遊んだり、息子の邪魔したりが原因。

親が見ている時は、注意すると、やめて娘に謝る。

ただ、親が見ていない時は、娘が泣いている状態だけが残り、真相は分からない。
だが、息子が原因の場合が多いと感じる。

こうした時、今までは、

「何かした?」

と、聞いてた。

ただ、真相(と思われるもの)がすんなり語られる

もっとみる
横浜にある入園無料の動物園

横浜にある入園無料の動物園

桜木町駅から徒歩十数分にある野毛山動物園。
駅からひたすら登り坂、図書館を過ぎたあたりで、もう着くかなと思ってからの急勾配。これは辛い。
ベビーカー押しには特に辛い。太腿に効く。いい筋トレ。笑

でも辛くても、行く価値がある。
飼育する動物は、約100種を数え、、、
いやそんなことより無料なんです。
これは行くしかない。

でもなんで無料なのか。
軽く調べると、昔は有料だったが、ある時の市

もっとみる
普通であることの勇気-アドラー心理学

普通であることの勇気-アドラー心理学

最近、「普通であること」のありがたさを身をもって実感し始めている。

そう感じていた時に、アドラー心理学を復習する機会があった。
読んだ本は、嫌われる勇気と幸せになる勇気。

『普通であることの勇気』とは
・「普通であるとは無能ではない。わざわざ自らの優越性を誇示する必要などない。」(「嫌われる勇気」アドラー心理学より)
・「人と違うことに価値をおくのではなく、わたしであることに価値を置く。」(「

もっとみる
取捨選択と悪習

取捨選択と悪習

最近、アプリの無料漫画を読む習慣がほぼ無くなった。

他にやりたいことが出来たということも大きいが、意識せず無くなった。
暇な時に読み始めて、惰性で読む、そこに意志はない。

惰性だけど習慣になってるので、読む。
無意識だが、無料という罠に時間を支払ってるのだ。

惰性なのか、楽しんでるのか。
確認の為に、とりあえず、やめてみる。
その時、特に欲しないのであれば、それは悪習なのかもしれない。

もっとみる
今でもあなたはわたしの光

今でもあなたはわたしの光

今日は母の三回忌法要だった。

私は理屈屋なので、母が病を患ったことや亡くなったことを仕方ないことと考えていた。

だが今はもっとできることがあった、もっと大切にすれば良かったと後悔している。
失うことによって、大切なことに気づく、人とは悲しい生き物だ。

でも、遅くても大切さに気付くことができた。
ただ、もう母に何かすることはできない。
同じ後悔をしないために、大切な人をより大切にするこ

もっとみる
習慣化のすすめ

習慣化のすすめ

習慣化とは、意志の力を使う要素を少なくして、自動化するということ。
らしい。
私は、洗濯物干しが死ぬほど嫌だったり、運動するために気合が必要だったが、習慣化した今はそれらを必要としない。
じゃあ、どうやれば習慣化できるのか。

読んだ本でのポイントは
・一度に複数の習慣化を行わない
・始めから成果を求めず、頑張り過ぎず、日々粛々と行う
・一つずつ習慣化する成功体験が、次の習慣化の動機となる

もっとみる
好奇心と価値観

好奇心と価値観

長文です。でも聞いて欲しい。
テーマは、ランニング・好奇心・他者評価・自己肯定感です。
※画像は単なる自慢

何かをしたい、自分を変えたい。
そんな思いで始めたランニング。

誰かと比較することなく、ひたすらに自分の記録に挑戦し、勝ったり負けたり、でもそこに悔しさはなくて、爽やかさがあった。
そして、ランニングは自分の状態把握(体調、ラン中の自分への問いかけ)や、自分の支えとなっている。

昔は、

もっとみる
感謝すること

感謝すること

先日、友人のおかげで良い気づきを得た。
そのことで感謝を伝えたら、優しいと言ってもらえた。
すごく嬉しかった。

最近、意識的に感謝をするのは、アウトプットよりインプットが大事と考えてるようになったから。
昔はアウトプットこそ自分の力・自分の成果と考えていたけど、そこに至るには、様々なインプットがある。

そのインプットはすごく貴重で、ありがたい物なのではないかと思っている。
特に、人から得る情報

もっとみる
好奇心とAIスピーカー その2

好奇心とAIスピーカー その2

#音楽 #AIスピーカー #好奇心 #感謝 #Alexa

続Alexa。

テーマ:音楽、AIスピーカー、感謝

本題。
日常に音楽があると、気分のコントロールがしやすい。
例えば、朝の家事なんかは、家事をしながら音楽と言うよりは、音楽聴きながら家事となり、楽しくなる。
些細なことだけど、それだけ音楽に力はある。

また、音楽を掛けながら作業をすると、一曲終わったタイミングで、あれ?もう終わった

もっとみる
好奇心とAIスピーカー その1

好奇心とAIスピーカー その1

テーマ:音楽、AIスピーカー、好奇心、感謝

最近、音楽の力は素晴らしいなと思う。
昔はリズムばかりに耳をとられてたけど、今は歌詞にも心が揺さぶられる。

この事に気づいたのは、Alexa(AIスピーカー)と音楽ストリーミングサービスがあるから。
おかげで、今と昔、両方の音楽を、聞きたい時に、聴くことができる。

AIスピーカーが登場した時、その価値に対して、懐疑的だった俺。
妻の申し出に、若干の

もっとみる