- 運営しているクリエイター
#仕事について話そう
【参謀】講演(プレゼン)資料は自分で作る【人前で講演する際に大事な5つのことのうちの1つ】
以前、こんな記事を書きました↓
今回は、講演資料は自分で作る。です。
当たり前と思われるかたもいらっしゃるかも知れませんが、意外と業務効率のためにどこからか資料を引っ張って来ることはあるもの。それが悪いことではなく、その場合でも一工夫ほしいところです。
1。ゼロから資料を作る場合
もちろん本記事のお題通りです。
この効果は、
・講演するのが自分自身なので話全体が頭に入っていて話がスムーズにでき
【参謀・講演・覚書】人前で講演する際に大事な5つのこと。1資料は自分で作る。2練習は口に出してするだけが練習ではない。3講演を録音して後から自分で聞く。4講演開始直後には、いきなり本題には入らず、今日のあらすじと○○を話すと効果的。5講演中は聴衆の方を見ながら。詳細は後日。
【参謀】何かを成し遂げるための方程式2=「論理×ストーリー×情熱(想い)」【ストーリーを学ぶ】
「論理×ストーリー×情熱(想い)」が
何かを成し遂げるための方程式だと思っています。
「論理」がなければ結果の検証ができず
「ストーリー」がなければ人はうごかず
「情熱(想い)」がなければ続かない。
ここから何を学ぶべきかが見えてきます。
先日、論理についての記事を書きました↓
今回は「ストーリー」を学ぶことに繋がるものです。
・競争戦略のストーリー
ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦
【参謀】具体性のない提案に対するカウンター案をつくる方法【頭を使って仕事をするということの事例】【課長】
たまには負け組(参謀)課長っぽいつぶやきでも(苦笑)。
部下が関連する他の部署からの提案を提案の中身を吟味せずに、私に回覧を回してきたので、この件はこういう考えから出た提案だと思うが、
1.提案の妥当性
2.実行するに際して詰める点
3.最終到達点前までに踏むべきステップ(この他部署からの提案は一度に全部するかのような内容だった)
を考えないと無理と返しておいた。
何かを実行しようとする提案に
【参謀】「人前で喋ることそのもの」を改善するためにしたこと【自分の話を自分で聴いて気がつける4つの点】
人の前で喋る系の仕事の人は、喋りを先輩や経験者に聞いてもらって評価受けたり改善点してしてもらうのが常。
しかし個人的には自分の喋りを録音して後からゆっくり聴いた方が、おかしな所気が付きやすいと思う。自分の身振り手振りなどは見れないが。
自分の話を自分で聴いて気がつける
4つの点は
・抑揚
・話す速さ
・「まあ」とか「あの~」とかを言いすぎてるかどうか
・事前にシミュレーションしたことと違うこと
【参謀】会議で数値報告する際に成績が悪いとさらされることになるのだが、会議のための資料作りそのものは振り返りの機会になるし、次はこうした方がいいのかな、と思えたりするので個人的には面倒だが意味はあると思っている。
【参謀】どれぐらい速く「仮説→実行→検証」を回せるかが大事。【あれ?予習→授業→復習と似てる?】
どんなことでも。
一件一件の案件に「仮説→実行→検証」
を回せるかが成長力を決める。
と言ってもいいと思う。
ふと気を抜くと日常に流される、
そこをキチンとできるか。
自分自身も反省したい。
と書いてみて
「予習→授業→復習」と似てるな
と思いました。
小さい頃から学んでたのか。
【仕事術】【個人的考え】資料というのは、自信があるところほど具体的になって、自信がないところほど抽象的になる。
【仕事術】文章を書くときに意外とできないこと。○と△。と書いたときに、○と△のレベル、大きさなどを揃えて書くこと。会議用の報告資料でもやりがち。
【思考法】とにかく何が問題かを考える前に、先入観なしに現状を正確に把握することに時間をかける。最近はそればっかりあちこちに言っている。「これが問題だからこうしよう!」それ本当に問題なの?。一旦冷静になろう。
【仕事術・個人的考え】上司に業務についての提案をする時に大切なたった1つのこと
上司に提案をする時に大切なたった1つのことは、
「自身の意見とは別に、上司の判断に時間をかけさせないだけの材料も揃えて相談する」です。
基本的に上司は暇ではない。決断を下しやすくする準備を整えて提案なり相談なりをするようにすると、信頼されるようになるだろう。
逆に、
「なぜこう考えた?こういうデータがないと判断できないのでは?」というような質問を真っ先に受けるようでは、結局再びの準備が必要にな
【仕事術】計画倒れはなぜ起きるか。【個人的考え】
それはつまり
「自らを過大評価しているから」
計画実行の際に制約条件になるのは
『自分自身』。
自分自身を越える計画を立てれば
倒れるのは当然。
自分(人)が悪いのではなく
計画が悪いのだ。
ところがそれに気がつかず
「自分は計画を立ててもダメな人間なんだ」
「いっそのこと計画なしやったほうがまし」
となる。
まずは自分自身を知ろう。
では自分自身を知るには?
また別の機会に。
【仕事術】自らを正しく評価するために必要な二つの視点【今の自分】
前回、計画倒れの原因は「自らの過大評価だ」と書きました。
https://note.com/nabbychan/n/n03e40678b634
自らの過大評価が生むもの
→達成不可能な目標
→実行不可能な計画
→計画を立てることへの無力感
→計画ができない自分はダメだというレッテル貼り、などなど
自らの今を正しく評価する2つの視点
1.持ち時間
→寝る時間、食べる時間、お風呂入る時間、休憩時間