マガジンのカバー画像

仕事

54
仕事にかんする話です
運営しているクリエイター

#時間

波待ちロマン

波待ちロマン

パドリングという言葉があるらしい。それは"波待ち"の時間にやることなのだそうだ。

今月から、ある専門学校で英語を教えることになった。そこのクラスメイトがパドリングのことを教えてくれた。彼はサーファーであり、DJでもあある。

私はスケートボードのなかでも「サーフスケート」という板にすごく興味を持っていたので、彼とはすぐに意気投合した。

なにより、彼自身がおどろくべきスピードでほかのクラスメイト

もっとみる
時給の上げかた

時給の上げかた

去年は時給1000円ていどの仕事しかできなかったが、今年は3000円まであげることができた。

私の場合は、「英語」か「教育」というジャンルに限定したのがよかったと思う。

昔、私の友人がファイナンシャルプランナーとか、TOEICとか、MOSとか、いろんな資格試験を受けていた。しかも彼女は、それらの知識をあまり必要としない職に就くことになった。

当時はなぜそうもバラバラの資格を求めるのか、わから

もっとみる
落ち着くために頑張るという矛盾

落ち着くために頑張るという矛盾

余裕を持ちたいという理由で必死に作業することは矛盾している。

でも、それにもかかわらずそうした生き方をやめられない。

たしか、SHINGO西成の歌にもそういう意味のものがあった気がする。もっと古い作品では、パスカルのエッセイにも同じようなことが書いてあった。

きっと、どれくらい古い作品をあさっても、いま私が言ったようなことが書いてあるだろう。

私は約1年半ほどヒマを過ごした。年齢は35歳だ

もっとみる
だれにも聞こえない学年末試験

だれにも聞こえない学年末試験

いま働いている学校における、最後の試験を作っている。

もともと5ヶ月しか在籍しない契約であったため、最初からこの試験のアイデアを考え、あとからそれを目指すための授業を考えた。

英語を担当したのはラッキーだった。数学や日本史よりは落ち着いてゆっくりと教えることができるからだ。

🎥

学生たちはふだん、焦りを隠しきれない教師たちに、とてつもないペースで科目を教わっている。

教師たち自身ですら

もっとみる
そういう価値観のもとでは、何もしないことはとても悪いことのように思える。

そういう価値観のもとでは、何もしないことはとても悪いことのように思える。

仕事してないことを「何もしてない」と言うことがある。

ニートの人に対して、「あの人は何もしてない」というふうに使う。

本当はいろんなことをやっていると思う。ただ、たぶん生産的なこととか、社会のためになることをやってないんだよ、みたいな意味で「何もしてない」と言うのだろう。

👞

初対面の人に対して「何やってるんですか」と尋ねたら、それはほとんどの場合、職業が何なのかを質問されてることになる

もっとみる
「時間を守る」の私なりの意味

「時間を守る」の私なりの意味

ふつう「時間を守る」というと、それは遅刻しないとかそういう意味になると思う。

でも私は「誰のために、どれだけ時間を使うか」という意味で、時間をしっかりと守りたい。

私の職場では、何の意味があるのかわからない作業をしている人がいっぱいいる。

急ぐ人ほどケアレスミスをしていて、かえって手間が増えていたりするからたまらない。

新人たちは何の意味があるのかわからない残業をしている。いわく、誰かを待

もっとみる