マガジンのカバー画像

その他の映画評

106
自分が書いた映画評をまとめています。もうひとつの【いいところを語る映画評】と区別しています。 よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

#おすすめ名作映画

映画感想文「名もなく貧しく美しく」(1961年の邦画です)

映画感想文「名もなく貧しく美しく」(1961年の邦画です)

某有料衛星放送の配信で「名もなく貧しく美しく」を鑑賞しました。
63年前の1961年作品でモノクロ。
監督は松山善三さん、主演は高峰秀子さん、小林桂樹さん。
感想を書いてみようと思います。

と、いつもならここでどこぞのサイトからあらすじを引用するのだけど、なかなかよいあらすじがなくて断念。
今日は自分で書いてみまっす。

※激しいネタバレあります。注意⚠️
そして、あらすじ長いっす。

    

もっとみる
映画感想文「BLUE GIANT」 おすすめ、熱いジャズ!

映画感想文「BLUE GIANT」 おすすめ、熱いジャズ!

配信でアニメ映画「BLUE GIANT」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

公開時から評判の良さを聞いていたので、なんちゃらプライムになったところでさっそし鑑賞。

面白かった。そして熱かった。
サックス吹きたい!ジャズやりたい!ってなる映画です。
そう思わせる時点でこの映画は成功していると思う。
だって、この映画はジャズの良さを伝えたいんだから。

漫画原作だし、どうしても漫画っ

もっとみる
映画感想文「PERFECT DAYS」お正月らしい作品

映画感想文「PERFECT DAYS」お正月らしい作品

元日に映画館でベンダース監督の「PERFECT DAYS」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

※映画の中盤あたりで能登半島地震の緊急地震速報がなりました。横揺れが長かったです。
上映が続くのか避難するのかどっちなのだろうと不安になりました。
そのまま上映が続いたのですが、その後は平静な気持ちではありませんでした。
なのでいつも末尾でしている☆の評価はしてません。ご了解ください。

もっとみる
映画感想文「枯れ葉」アキ・カウリスマキ 今こそこの映画を

映画感想文「枯れ葉」アキ・カウリスマキ 今こそこの映画を

映画館でアキ・カウリスマキ監督の「枯れ葉」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

※ネタバレありです。
カウリスマキ監督の新作を心待ちにしてきて、なおかつこれから観に行くよって方は、ささっと退避してくださいませ。

というわけで、引退宣言したカウリスマキ監督の新作を観てきました。
そもそも、なぜか今年(2023年)は自分にとってカウリスマキイヤー。
今作を含めカウリスマキ作品を6本観ま

もっとみる
映画感想文「エド・ウッド」 ジョニー・デップ最高!

映画感想文「エド・ウッド」 ジョニー・デップ最高!

配信で「エド・ウッド」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

とはいうものの、「エド・ウッド」ってみなさんご存じですか?
タイトルにあるように、ジョニー・デップさんが主演で監督はティム・バートンさん。
94年のアメリカ映画で、デップ×バートンのコンビ作品のひとつです。

どうして今回「エド・ウッド」を観たかというと、現在公開中の「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」の記事を読んでいた

もっとみる
青春にキュンキュン!映画感想文「君は放課後インソムニア」「アイの歌声を聴かせて」

青春にキュンキュン!映画感想文「君は放課後インソムニア」「アイの歌声を聴かせて」

配信で「君は放課後インソムニア」と「アイの歌声を聴かせて」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。
両作とも高校生が主役の青春もの。キュンキュンしたぜ!

君は放課後インソムニア

漫画原作を映画化した作品です。
さっそしネタバレをしてしまうと、ヒロインは難病を抱えています。
「高校生・ヒロインの難病・地方の風景(この作品だと石川県)」というと、既視感ありますよね。。。
いわゆる青春ものの

もっとみる
【映画感想文】李相日作品「怒り」「流浪の月」

【映画感想文】李相日作品「怒り」「流浪の月」

配信で「怒り」と「流浪の月」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。
両作とも李相日監督作です。

怒り

面白かったです。
2時間半くらいある長尺の作品ですが、ラストまで集中して観られました。
自分は家で観たけど、映画館で観たいなと思わせるお話の重量感と画面の高級感。
あと、出演者が超豪華だけど、それに頼りすぎない抑制された演出。
一方で、俳優の演技を見せるところはちゃんと見せる。信頼関

もっとみる
映画感想文・今敏作品「千年女優」「パプリカ」 時代を先取り、でも自分は欲張ってしまう

映画感想文・今敏作品「千年女優」「パプリカ」 時代を先取り、でも自分は欲張ってしまう

配信で「千年女優」と「パプリカ」を観ました。
感想を書いてみようと思います。
両作とも今敏(こん・さとし)さんのアニメ作品。

現在、今氏の「パーフェクトブルー」という作品が4Kリマスターで映画館で上映されてて、面白そうだなと思ったのだけど、映画館に行く時間が取れなかったので、家で他作品を観たのでございます。

千年女優

2001年の作品。
長い間人前に出てこなかった伝説の老女優のドキュメンタリ

もっとみる
映画感想文「福田村事件」 めちゃくちゃ良かった

映画感想文「福田村事件」 めちゃくちゃ良かった

映画館で現在公開中の「福田村事件」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

と、いつもならここで映画の情報(監督名やらあらすじ)をのっけるのだけど、結論から先に言います。

めちゃくちゃ良かった。☆5じゃー!

ふだん自分は映画感想文をよく書いていて、生意気にも5段階で評価しているのだけど、その最高点。

「ほんとに面白い映画はネタバレしても面白い」と自分は思う(なぜなら映画は話の筋だけ

もっとみる
映画感想文「君たちはどう生きるか」 集大成にして原点。そして宮﨑氏の答辞&送辞

映画感想文「君たちはどう生きるか」 集大成にして原点。そして宮﨑氏の答辞&送辞

映画館でスタジオジブリ・宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

えーっと、ネタバレについてひとまず注意喚起しておきます。
事前情報を入手したくない方はここで退避してくださいませ。

ただこの映画はあらすじを知ったからといって、その良さが失われることはないと思う。
なぜなら、ストーリーはちょっと破綻してるから。。。
魅力は話のすじとは違うところにあります

もっとみる
映画感想文「AKIRA」 最高だ!

映画感想文「AKIRA」 最高だ!

配信で「AKIRA」を鑑賞しました。
夏だからなのか何なのか、無性にアニメーションが観たくなりました。
で、なんかいいのないかなあと探していたところ、「そうだ。『AKIRA』観てないじゃん!」ということで、「AKIRA」(1988年)を今さら初鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

これは最高だ!☆5です!
どうしていままで観なかったんだろう?自分のアホさかげんに呆然としました。
自分が

もっとみる
【映画】2023年前半で面白かったもの

【映画】2023年前半で面白かったもの

7月になりました。
今年もはや半分が過ぎてしまったので、前半を振り返ろうと思います。

自分はこのnoteに映画感想文をよく書いています。
で、生意気にも5段階で評価しています。↓↓↓こんな感じ。

☆☆☆☆☆→すごい。うなっちゃう!世界を見る目がちょっと変わる。
☆☆☆☆ →面白い。センス・好みが合う。
☆☆☆  →まあまあ。
☆☆   →う~ん、ちょっと。。。
☆    →ガーン!

残念なが

もっとみる
ゾンビ🧟‍♀️🧟映画感想文「デモンズ」(1985年) 面白い!

ゾンビ🧟‍♀️🧟映画感想文「デモンズ」(1985年) 面白い!

配信で「デモンズ」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

ゾンビ映画に詳しくない人間の感想です。
前回の「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」(一番最後に記事貼り付けてます。よかったらどうぞ)も面白かったけど、この「デモンズ」も面白かった!

みなさん「デモンズ」ってご存じでしたか?
自分は知らなかったです。。。
その夜は最初違う映画を観ていたのですが、どうしてもそれに乗れなくて、10分

もっとみる
ゾンビ🧟‍♀️🧟映画感想文「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」 面白い!

ゾンビ🧟‍♀️🧟映画感想文「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」 面白い!

配信で「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

ホラー映画好きでもないし(嫌いでもない)、ゾンビ映画に詳しくもない人間の感想です。
でも、タイトルにあるように、面白かった!

はい、ゾンビ映画の原点と呼ばれている「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」を観ました。
名前だけはきいてきたのだけど、何となく観てこなかった作品。
ロメロ監督といえば「ゾンビ」(1

もっとみる